
こんにちは、アドビプレミアで編集した後に、メニューをつけてDVDに焼き付けたいのですが、
アドビのDVD焼き付け機能を直接使うと、メニューが作成されないため、一度、mpegに出力してから、別のオーサリングソフトでメニュー作成→焼き付けしようと思っています。
そこで、m2vファイル(mpeg?)は作ることができました。mcsesファイルというのと、wavファイルも一緒にできあがりました。
しかし、その後、moviewriterを使って、開いても音声が出ません(*_*)あと、チャプターも全部解除されているみたいで、とても悩んでいます。
なにか作業が間違っているのでしょうか。チャプターの設定は解除されるものでしょうか。直接DVDに焼き付けた場合にはチャプターはきちんと設定されていて、うまくいきました。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
m2vは映像のみで音声は含まれていません、バイリンガルなどに対応するために音声はWAVファイルで別ファイル作成されます。
音声と映像を同じコンテナで作成する場合はエンコーダーのMPEG2-DVDを選択して書き出し設定画面の「マルチプレクサ」タブを選択してマルチプレクス:DVDのラジオボタンを選択すれば映像と音声が一つのファイルになり他のオーサリングソフトでも使用できます。
この場合プレミアで作成したチャプターポイントは他のソフトからは無視されます。
バージョン(7?)が微妙ですがProであれば「ウィンドウ」「DVDレイアウト」ウィンドを出してテンプレートを呼び出して使用すればメニュー付のDVDの作成が出来ます。
マルチプレクサでうまくいきました。
親切な回答ありがとうございます。
あと、テンプレートを呼び出してメニュー作成・・というのができなかったですが、今後いろいろ調査していきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【動画編集、音声編集】主音声...
-
ワードの読み上げ音声について ...
-
MP3の音声をURLの状態にして画...
-
Macでの.vobの編集について
-
2時間くらいの会議をICレコー...
-
REAPERでredzoneのmidiを入れた...
-
パワーポイントに音声ファイル...
-
非圧縮AVIの作成方法
-
discordのビデオ通話でカメラ映...
-
AVCHDの映像をPCでDVDに焼いて
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
ドラレコの映像をメールに添付...
-
”SA1”というファイル拡張子が開...
-
GOMプレイヤーが真っ黒で再生さ...
-
DVDに動画と写真両方のデー...
-
HDDナビへのレンタルCDの録音
-
正常作成したDVD、再生途中でフ...
-
MP3プレイヤーの 音飛びの原因...
-
PCでのBlu-rayディスク再生はグ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【動画編集、音声編集】主音声...
-
ワードの読み上げ音声について ...
-
コマンドラインによる音声ファ...
-
REAPERでredzoneのmidiを入れた...
-
discordのビデオ通話でカメラ映...
-
isoファイルが壊れている?
-
aviutl 音が出ない
-
Winamp、m4a再生プラグイン
-
aviutlについて質問です 音声フ...
-
音声を聞けません。
-
VideoPadのエクスポートで音が...
-
エクセルの音声を保存したい
-
aviutlで編集した後、音声が出ない
-
音声を生かして映像だけ差し替...
-
Avidemuxについて
-
aviutlで編集した後、音声が出ない
-
PowerDirectorで編集したら音が...
-
ダウンロードした動画の音声の...
-
非圧縮AVIの作成方法
-
Premiere動画編集で動画とMP3音...
おすすめ情報