
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
コンチワ…宮城のササニシキ♪米どころに住んでいます。
主婦(?)暦22年以上です。どんな臭いがするのでしょうか?
研ぎ方は、愛媛県西条市の水で5分程度さらした後、水道水で気持ち軽めに米を洗い、
…と有りますが、お米を先ず水道水に5分さらすのですか????? というのは、お米は精米してるとはいえ、『ぬか』が着いています。
お米は最初に水につけたとき、一番水分を吸収します、その水分をすう時にただ5分浸すことは『ぬか』と水を一緒にお米に吸わせていることになります。ので、炊いたときにぬか臭さが気になりますよ。
最初お米をざるに入れボールに重ね、その中で流水を流しっぱなしにしながら、手で軽くかき混ぜながら2.3回水を替えて繰り返します。そのあと軽めにお米を研ぎます。
その後は普通に炊いてみてください。
ぬか臭いのでしたら、それでだいぶ軽減されます。
また、家電メーカーの修理受付部門に4年半居たときの経験から…
炊飯器の蓋などのパッキン、掃除なさっていますか?蓋が外れるなら丸洗い、外れないなら、きれいに拭き掃除 クンクン臭いをかいでみて下さい。臭いがある場合、保温の間にお米に臭いが移る場合があります。また翌朝まで保温との事ですが、炊飯器が古い場合パッキンがゆるくなり、中の保温の状態が上手く保てず(うまく密閉できていない)、そうすると、何と無く臭う という状態になります。
美味しいお米は 食べていて本当に幸せですよね?
何か参考にしていただければ幸いです。
丁寧なアドバイスありがとうございました。
>最初お米をざるに入れボールに重ね、その中で流水を流しっぱなしにしながら、手で軽くかき混ぜながら2.3回水を替えて繰り返します。そのあと軽めにお米を研ぎます。
という方法が大変有効的で、まったくにおいがなくなりました。米ぬかを札に米に吸収させていとことが原因のようでした。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
保温機能の寿命でしょう。
五年ほどすればある話です。
一番いいのは、食べ切りを炊飯しましょう。
都度食べきるようにすればおいしいご飯のはずです。
明日のために、、、というなら冷凍をオススメします。
一食分づつ冷凍すればストックにもなりいいですよ!
基本保温は10時間マデと考えたほうがいいです。
痛むのもそうですが
大体15時間以上保温してしまうと
炊飯するよりも電気代がかかってしまうからです。
(このあたりの数字は曖昧ですが間違っていないはず・・・)
No.6
- 回答日時:
保温機能がおかしくなっている為と思います。
ようするに寿命です。
匂うのは中途半端な温度で保温して、雑菌が増えるからだと思います。
お酢をちょっぴりいれて炊いたら匂わなくなりました。
ウチでも10年くらい使ってた電気釜で、保温しておくと匂うようになり、最初は米とか、水の量がおかしいのかな、と様子をみてましたが、
電気釜を新しいIHのにしたら、問題ありませんでした。
愛着があるなら、修理してもいいとは思いますが。
米の研ぎ方を工夫したら臭わなくなりました。あと、炊けたら保温にしないで取り置きしておくと次の日でも臭わなくなりました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
皆さんがおっしゃるように、炊飯前の米研ぎを上手く手早くしてください。
それでも臭いが出るのは、保温調節がうまくいかず保温温度が高くなってるのかもしれません。高いほど、ご飯が早く変色して臭いの原因になります。
それでも、7~8時間で臭うのはまた違う原因があるのかもしれないです。
フッ素コートのはがれは臭いには関係ないと思います。
それと、タイマーで朝に炊けるようにした方が炊きたてを食べれていいと思うのですが・・・
No.2
- 回答日時:
何年位使った電気釜でしょうか?
買い替え時かもしれません。
電気釜は完全に壊れるのではなく、どうもおいしく
炊けなくなった。
それで買い換えてます。
タイマー機能はないのでしょうか?
長年の保温おさえめ使用のせいかもしれません。
おさえめ、やめてみたら良くなるかもしれません。
出来たら炊きたてを食べて保温しないのが良いのですが。
残りは冷凍ご飯にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炊飯器のご飯を保温にしたまま...
-
YouTubeを見ていると「アイリス...
-
炊飯器で同時に作るるさつまい...
-
3280円の備蓄米のブレンド米
-
一人暮らしの人でお米、何合炊...
-
炊飯器の中身を放置してしまい...
-
お米研ぐ時水入った釜に手入れ...
-
「玄米モード」の無いIH炊飯...
-
暑い季節の朝ごはん、洗米は朝...
-
炊飯器が悪い?
-
お米を夜洗って、翌朝まで炊飯...
-
電気炊飯器の内釜のコーティン...
-
炊飯器 空焚きしてしまいました
-
ガス炊飯器のご飯の炊きあがり...
-
炊飯器に詳しい方! ご回答頂け...
-
おかゆを炊飯で炊くと溢れてし...
-
ご飯を保温中
-
炊飯器の電源を切ってしまい、...
-
安い炊飯器を買うか、IHタイ...
-
電子レンジで美味しいご飯が炊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器のご飯を保温にしたまま...
-
安い炊飯器(1万以下)はおい...
-
黒にんにくを柔らかくする方法
-
黒にんにくがうまくできない!?
-
炊飯器に詳しい方に質問
-
3000円で、買った炊飯器が保温2...
-
回答至急お願いします!!
-
炊飯器のコンセント
-
トマトジュースを美味しく飲む...
-
電気圧力鍋は何料理に使います...
-
炊飯器の保温機能って必要あり...
-
ね〜 聞いてくれる。炊飯ジャー...
-
炊飯器の中に何も無い状態で12...
-
炊飯器でカレーを作ったら何日...
-
電気釜で炊いたご飯が臭います
-
豚肩ロースを炊飯器で50分保...
-
炊飯器のその日に食べられなか...
-
炊飯器で迷っています。
-
保温機能がすぐれているジャーは
-
炊飯器について。お米に変な匂...
おすすめ情報