
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
5合は大きすぎるので、1.5合が良いと思います。
1日3食とも家でご飯を食べたり、冷凍保存しておくなら3合炊きが良いかと!
炊きたてを食べきるなら1.5合ですね。
一人暮らし向け炊飯器の選び方について解説した記事があったので、参考にどうぞ。https://kaubel.com/osusume/47422.html
No.7
- 回答日時:
1.5合炊きは半端、5合炊きは大きすぎるので、3合炊きが良いです。
一度に2~3合炊いて、1食分づつ分けて冷凍しておくことをお奨めします。
1.5合炊き 炊き上がり 約480g (パックご飯200g×2個分以上)
3合炊き 炊き上がり 約950g (パックご飯200g×5個分)
5合炊き 炊き上がり 約1600g(パックご飯200g×8個分)
あまり安いものは避けたほうが良いです。すぐ壊れるかも。
------------
参考までに、
ジェリック家電4社の「糖質カット炊飯器」は、広告宣伝通りの性能が出ていない(優良誤認)として、消費者庁から措置命令が出されました。
消費者庁(2024年02月08日)
「糖質カット炊飯器の販売事業者4社に対する景品表示法に基づく措置命令について」
https://www.caa.go.jp/notice/entry/036249/
No.5
- 回答日時:
私なら5合炊きを選び、一気に3合ほど炊き小分けして冷凍保存します。
炊飯器調理にも使えます。← これ大きなポイントです。
ただし消費電力が大きい機種では電子レンジ等と同じ回路で同時使用すると
ブレーカーが落ちますので注意して下さい。
IHでなくとも普通のマイコン炊飯器で充分です。
No.4
- 回答日時:
炊飯器の場合、全容量に対して炊飯量が少ないと美味しく炊けません
加熱して炊飯釜の中でお米の隙間をお湯が対流することで満遍なく熱を伝えてふっくらと炊きあがります
ご飯の炊きあがりで蟹の穴が出来ると美味しく炊けた印として知られています
これはお米の隙間にお湯が対流するうちにお湯の通り道ができてそれが砂浜にできた蟹の穴ににているから
蟹の穴が出来るためにはある程度の厚みがないと出来ません<ーお米と水の量が必要
なので、常に1合分を炊くなら5合炊きは適しません
炊飯器には3.5合炊きの商品ないですかね?
3.5合炊ければ4人分くらいのご飯は間に合いますし
大家族には適さないかもしれませんが・・・・
家族分炊く頻度がどのくらい有るのかによっても大きな方を選ぶかどうか判断材料になるでしょうね
No.3
- 回答日時:
3合炊きぐらいがよそるとき、混ぜるとき、炊き込みご飯作るとき、使いやすくて良いよ。
余ったご飯は冷凍しとけば良いから。
私は炊飯器あるけど使ってません。
毎晩圧力鍋で炊飯しています。
時々、鋳物の鍋、土鍋、ガスメーカーの炊飯鍋も使います。
そうそう、少量なら短時間でレンジで炊けるのもありますよ。
No.2
- 回答日時:
個人的には、1.5合。
5合で5千円は、安すぎる。
毎日のご飯は、美味しい方が嬉しい。
1.5合で3膳にはなると思うので、家族が来た時は、
おかずを頑張って、1品多くする。
恐らく、電気代も洗う手間もスペースも
1.5合が有利。
No.1
- 回答日時:
家族が来たら外食しましょう
3合炊きで1.5合を焚いています
おにぎり3個できますお米は200グラムです
これを1.5合で炊くと25分で炊きあがりますが目いっぱいで余裕がありません
3合はリサイクルショップで500円で買いました
1.5合もドン・キホーテで買いましたがしゃもじも小さくて仲がくるくると回って使いにくいです
3合なら炊き込みご飯も一緒に野菜などをラップにくるんで炊くことができます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炊飯器で同時に作るるさつまい...
-
3280円の備蓄米のブレンド米
-
ZOJIRUSHI 炊飯ジャーの予約取...
-
赤飯を炊いたのですが、5合だ...
-
炊飯器に炊かずにセットしたお...
-
炊飯器が悪い?
-
炊飯器でお湯が沸かせる?
-
炊飯器の故障?
-
炊飯器の電源を切ってしまい、...
-
象印の炊飯器って 炎舞じゃなく...
-
YouTubeを見ていると「アイリス...
-
炊飯器のご飯を保温にしたまま...
-
炊飯器 内釜 冷ましかた
-
保温にしたご飯を食べたらご飯...
-
電気炊飯器の内釜のコーティン...
-
炊飯器の中身を放置してしまい...
-
黒にんにくを柔らかくする方法
-
一人暮らしの人でお米、何合炊...
-
お米研ぐ時水入った釜に手入れ...
-
ガス炊飯器はお米しか炊けない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3280円の備蓄米のブレンド米
-
炊飯器で同時に作るるさつまい...
-
炊飯器でお湯が沸かせる?
-
炊飯器のお釜部分の水滴について
-
炊飯器 空焚きしてしまいました
-
炊飯器が悪い?
-
電気炊飯器、炊飯中に突然蓋が...
-
お米を夜洗って、翌朝まで炊飯...
-
象印の炊飯器を使ってるのです...
-
炊飯器の故障?
-
象印の炊飯器って 炎舞じゃなく...
-
お米はたくさん炊いた方が美味...
-
炊飯器はなぜジャーと呼ぶの?
-
炊飯器のサイズ(5合か10合...
-
家電の寿命は何年くらいですか...
-
炊飯器の電源を切ってしまい、...
-
ZOJIRUSHI 炊飯ジャーの予約取...
-
炊飯予約で、12時間後の炊飯...
-
ご飯を保温中
-
炊飯器の買い替えを考えていま...
おすすめ情報