dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

flvファイルの映像は映るのですが、音が出なくなってしまいました。
色々調べて試したのですが、全く直りません。
PC自体の起動音も鳴らなくなって困ってます。
同じような症状からレジストリがおかしくなってる事は分かったのですが、レジストリの追加方法が分かりません。
システムの復元も復元ポイントが無い状態です。
初心者の私に出来ればわかりやすく教えてください。
お願いします。

↓このように説明されてたのですが、さっぱり意味が分かりません。

レジストリは Windows 自体の動作を左右する重要な部分であるため、元の設定をメモした上で作業を行います。Windows XP を使用している場合は、事前に「システムの復元ポイント」を作成しておくと「システムの復元」で後から作業前の状態に戻せます。

レジストリエディタの起動は、「スタート」ボタン-「ファイル名を指定して実行」で「regedit」と入力します。

レジストリエディタでは画面左側にツリー状に項目が並んでいるので、次の2箇所に合計3つのエントリを追加します(レジストリエディタ上で右クリックすればエントリを新規作成できます)。

1. 「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\drivers.desc」キーを開き、その中に次のエントリを作成し値を設定します。
エントリ名「msacm32.drv」、種類「文字列値(REG_SZ)」、値「msacm32.drv」
2. 「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32」キーを開き、その中に次の2つのエントリを作成し値を設定します。
エントリ名「wavemapper」、種類「文字列値(REG_SZ)」、値「msacm32.drv」
エントリ名「midimapper」、種類「文字列値(REG_SZ)」、値「midimap.dll」

Windows 98, Me の場合は、「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT」というキーがないかもしれません(未確認)。その場合、他のキーに上記エントリーを作る必要があると思いますが未確認です。

(インストールしたての Windows 2000 (音は出ます)で確認したところ、上の「1」に該当するエントリはなく、「オーディオ CODECのプロパティ」で「プロパティ」を表示すると「msacm32.drv」を含む一連のエントリが自動的に作成されました。なので「1」のエントリは必須ではないのかもしれません。)

これで音が出るようになれば修正は完了です。

A 回答 (3件)

次の順序で試して下さい。


1.スタート→設定→コントロールパネル→サウンドとマルチメディア→サウンドタブ→音量のスライダつまみを中央に。更に、隣のオーディオタブ→再生→音量→各ミュートのチェックボックスに無い事を確認します(有れば外す)

2.システムの復元について。
マイコンピュータを右クリック→プロパティ→パフォーマンスタブ→ファイルシステム→トラベルシューティングタブ→下の「システムを復元しない」にチェックが有れば外す→OK→再起動します。

>システムの復元も復元ポイントが無い状態です。
「2」の設定が出来たならば、
スタート→プログラム→アクセサリー→システムツール→「システムの復元」が表示されているはずです。

レジストリ関係です(Meも同じキー(フォルダ)になっていますが、エントリ名は違う様です)

>1. 「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\drivers.desc」キーを開き、
ここまでは進めますね(\は左側画面のキー(フォルダ)の頭にある+ですので+を押す)
右側画面の表示(私のMeは正常なので、次のエントリ名になっています)
既定 値の設定なし
lhacm.acm "Lernout And Hauspie Codecs"
msaud32.acm "Windows Media Audio Codec"
sl_anet.acm "Sipro Lab Telecom Audio Codec"

>2. 「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32」キーを開き
既定 値の既定なし
msacm.lhacm "lhacm.acm"
msacm.msaudio1 "msaud32.acm"
msacm.Sl_anet "sl_anet.acm"
です。参考にして下さい。
レジストリのエントリ名及び、値についての変更は前記の通り、‘正常’なので、正確な回答は出来ません、また、レジストリの操作は自己責任で行って下さい。
    • good
    • 0

前には音も出ていたのですか?以前は音が出ていて有る時から、出なくなったのでしたら「システムの復元」を一度試して見られてはどうですか。


私も高齢初心者でMEを使っていますが、殆ど此れで解決しています。
なお 此れを行った事が無ければ、手順は下記を参照ください。

 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3037288.html 
    • good
    • 0

サウンドドライバーを 再インストールすれば、良いのでは、?。



Windows(R) Me ドライバのインストール手順 は、下記 URLを参考に
してください。

http://www.fmworld.net/biz/fmv/winme/drv/drv015. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
サウンドドライバをCDからインストールしてみましたが、何も変化はありませんでした。

お礼日時:2007/05/31 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!