dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学1年の女の子を持つ母です。近所に役員好きの創価学会に熱心な母親がいます。 とっても良い人なのですが、あまり良い人すぎて怖いくらいです。家の娘とそのお宅ともう一軒がとても近くて同じクラスです。3人で遊ぶ事がほとんどですが、先日、他に3人お友達をよんだので、来させてねというメールがきました。娘は遊びに行きましたが、私以外のお母さん達が全員来たというのです。迎えにきたついでなのかはわかりませんが・・・私は自分だけ声をかけてもらえず・・ショックでした。そして帰りの時間で私も外にでると また今度ゆっくりと思って声掛けなかったのーと言われました。
私なら、必ずご近所なので声は掛けますが・・・。
これって仲間はずれなのでしょうか?
それとも、とくに理由はないと思いますか?

A 回答 (2件)

確かに一人だけ呼ばれないって、ちょっとショックですよね~。


普通なら、気を使ってみんな呼びますね。
何か事情があって、そのような状況になったんじゃないでしょうか。

お母さん同士の付き合いって微妙で、子供達が仲良くても親同士はそうとも限らないし、表面上の付き合いって多いと思います。
親同士の友達でも、気軽に家に呼んだり遊びに行ったりできる仲や、そうでない人もいますので、あまり気にせず割り切ってつきあった方が楽ですよ。

その方は、たまたま他のお母さん達に用があったとか、もしくはそのお母さん同士は普段からとても仲が良いのではないでしょうか。
学会の関係で呼んだのかもしれませんしね。
あえて、質問者さんを仲間外れにしている意識はないと思います。
そんな大人気ない事をするなら、お子さんも呼ばないと思いますしね。
子供同士が仲良くやってれば、それでよしじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても中心的な方で、入学してまだ3ヶ月なので、みなさん挨拶程度です。その方が声を掛けてお話ししたりするので、ありがたいと言われみなさんに感謝されています。
集まった母親達も、みんなきちんと話すのは初めてだと思います。
私は、選挙の時立候補の方と家に来ると言われたのですが、用事があると言って断りました。
この人は勧誘できないと思ったのかもしれません。
私には、もう用はないって事なのでしょうか?
なんか・・・そんな風に考えてしまいます。
上の子がいますが、その親達とはあっさりとした付き合いです。
幼稚園の延長のような付き合いは疲れます。
でも、kaokao127さんの言われたいる通り、子供が仲良くやっていれば
それでいいのですよね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/06/01 08:44

学会の勧誘のための布石かもしれませんね。


あの方々は、学会に入ることで救われると思っておられるので、手段など選ばないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・。学会はしつこいと聞いた事があります。
選挙の時に、立候補者と来るので話を聞いてくれないかと言われ、
用事があるからと断ったのが、気に入らなかったのでしょうか?
これから、どんどん親しくしていると、いつかは勧誘されるのでしょうか?
子供が絡んでいるので、とても心配です。
とても気持ちが重いです。
勉強になりました。ありかどうございました。

お礼日時:2007/06/01 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!