
義母と主人のこと相談します。今日、電話相談で義母のことを相談した時に「発達障害があるのでは?」と言われました。話した内容は、
1.アパートに来て洗濯機をのぞいて洗濯の仕方に口だしする。
2.二人目は作らなくていい(今、妊娠3ヶ月ですが発覚する寸前まで言われていて、いざできたら私が面倒見るからと言った)
3.私の実家に来た時にカーテンで奥の部屋が見えないようにしてあったのに、わざわざあけてみてた。
4.平日にアパートにきて私と子供がいないと分かると、いそうな場所に行きいないと分かる と駐車場で何時間も待ってた。
5.孫に執着している
6.おやつを子供にくれるんですが、ご飯が食べきれないくらいで旦那が出しすぎと何回注意 しても聞かない
7.自分の思い通りにしないと気がすまなくて、ならないと暴言を吐く
8.思ったことを口にだすので相手が傷ついてるのが分からない。本当のことを言って何が悪 いのかに思ってる。
9.アパートに急に来て友達がいると言ってるのにあがりこんできた。夕方の5時にきて帰る のは六時半くらいです。
以上のことを話したら「強烈なお母さんですね。今まで相談うけてきましたが初めてです。こんな人」といわれてしまいました。
主人も同じような性格をしていて、主人の友達から「毒舌だよね」と言われました。家に帰ってから主人に注意するんですが「話をしなければいいやろ」と聞いてくれません。
友達に精神科に勤めてる子がいて以前、「お義母さんを一回病院つれておいで」と言われました。他にもありますがおおまかに書きました。どこか相談できるところがあったら教えてもらえませんか?お願いします。病気のところでも発言してるのでそちらを締めたいと思いますのでこちらに移動しました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は素人ですが、まず人格障害というのは、元々性格です。
性格が強く偏れば、なのです。その線引きは難しいものです。
箇条書きを拝見すると、これは性格の範疇なのかも知れないな、とも思います。
勿論ハッキリと断言することはできませんが。
又、発達障害以外でも、様々な遺伝子的・器質的問題を主とする精神疾患において、
似たような症状は考えられると思います。
しかしやはりこれも、そうであるか否かは分かりません。
この文章だけでそれを判断するのは、おそらく専門家でも無理だと思います。
私は保健所の精神衛生相談窓口で、まずご相談されることをおすすめします。
都道府県によって形態が違うようですが、とにかく保健所に電話するなどして、
相談にのってくれる職員と話をすると。そういう順番の方が良いと思います。
その上で、然るべき医療機関を受診するかどうか考えてみては如何ですか。
ありがとうございます。
実は市の保健士さんは義母と会っており話をしてますが手におせませんでした。義母は人の話を聞かないんです。保健士さんのことも「おかしなことを言ってる」と言ってました。
保健所にまた相談してみます
No.4
- 回答日時:
読む限り、どこにでもいる、ありきたりのお姑さんとしか思えませんが。
。。要するに世代が違う とか 育った環境が違う とか そんなんじゃないでしょうか。
例えば、田舎暮らしにあこがれた人が地方に移住した。
都会だと、隣に誰が住んでいるのかわからないような、そんな薄い人間関係だったが、田舎に越してきたら、近所の人がやってきて、「これたべな」「あれ食べな」とか、世話やいてくれて、ほんと温かいなぁ と当初は思っていた。
ところが・・・・
毎日取れた作物を持ってやってきて、食べきれない。
しかも、どうやらそれは口実で、暇だから何か面白いことはないか と都会から来た珍しい人々によって、何か刺激をもらおうと、まるで遊び道具として自分達を捉えているとわかりだした。
大した用も無いのに、毎日いろんな人がやってくる。
しまいには、上がりこんで、かつって知ったる家とばかりに、「かまわないでいいから」と勝手に戸棚をあけてお茶を入れて、座り込んでかえりゃしない。
1人の人に朝話した内容は、もう午後には村全員が知っている。
誰がどういうことをしているのか、筒抜け状態。
秘密など持てない。
そういう環境が当たり前の住民と、プライベートが当たり前の都会人。
お互い宇宙人なわけです。
で、結局 当初の人のぬくもりは うざい に変り、都会に戻ってほっとしたそうです。
田舎の人々にとっては それが当たり前なんです。
都会の人にとっては それは異常としか思えないんです。

No.2
- 回答日時:
>「強烈なお母さんですね。
今まで相談うけてきましたが初めてです。こんな人」といわれてしまいました。う・・・・・ん、ごめんなさい、全然強烈なお母さんには思えませんが。
ご質問に書かれているようなことは、世の中のお姑さんはみんなやることです。
病院に連れて行く方が、おかしいと思われそうですが・・・・
ありがとうございます。世の中のお姑さんがほとんどの人がやると私も思ってましたが、周りにいませんでした。で義母と同じ年代の人にも聞きましたが、やらないよと言われて。やはり性格なんでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女を金で買う=女をモノ扱いし...
-
なぜ席を譲った人はその席から...
-
若いってなぜ羨ましいのか
-
好きな女性がとてもかわいくて...
-
好きなタイプの顔が人によって...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
バイリンガルトリリンガルの人...
-
性格・体質
-
なぜ電車で座らない人がいるの...
-
いわゆる『絶叫系』アナウンサ...
-
理由もなく赤の他人に親切にす...
-
一般言う「毒親」問題と「反抗...
-
反抗期というのはかなり親の資...
-
尊大で自分が常に人より上だっ...
-
自分も小さなことに悩んでここ...
-
「あなたって冷たいよね」って...
-
質問者を否定するためにのみ回...
-
先のことばかり話題にしたがる...
-
偶然ではありえないことを偶然...
-
男の視線(゜_゜)を感じた時の娘...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分をなぐる…自傷行為?
-
腕のない絵
-
子供の心が不安定
-
小2男子の異常な性行動に困っ...
-
6才の子供♂が母親とSEXした...
-
相手が嫌がることを言う心理
-
人格障害か発達障害なのか・・・・
-
子供の絵。
-
否定的な息子へのアプローチに...
-
子供が不登校で困りはてています。
-
子供が母親(私)に気を使ってい...
-
入試間近、おかしくなってしま...
-
長男の妹への嫉妬
-
小6が物に執着しすぎる(とて...
-
この世界に絶望してます。高校...
-
連絡が返せないタイプの発達障...
-
157センチ35キロ高二ダイエット...
-
生きている意味がわからないで...
-
勉強したくない
-
オンラインテストって不公平す...
おすすめ情報