重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Linuxは必ずしもコスト減に結びつかず~米Gartner調査( Gana Hiyoshi )
2003/09/12 19:56

4年前はあまり効果が上がらなかったようですが、今はどうですか?
また、導入が進まないことがコストではないとすれば何ですか。
最近は子供でもlinuxで作業する事が出来ると聞きます。

A 回答 (5件)

たかがOSを変えただけでコストが削減できるというのは幻想です。


コスト削減にはその後の創意工夫が必要。
Linuxも同じでしょう。
    • good
    • 0

松戸市、学校導入済みPC1000台をKNOPPIXで再生


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070606-00000 …

>サポート切れとなったWindows 98でセキュリティ懸念があるため、
>Linuxに置き換えた。今後、松戸市教育委員会では各学校へ試験的
>な活用状況を踏まえて導入を進めて行く予定という。

> 文部科学省によれば、現在全国の小中学校高校で約40万台のPCが
>サポート切れのOSで稼働している。
    • good
    • 0

「全事務職員がLinuxデスクトップを使用している町役場」は実在する


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/2006 …

>「心配していたが,Windowsとほとんど違わない」
>「問題は“慣れ”,これからも使い続ける」

「自治体間でODFとOpenOffice.orgにより文書交換」---IPAがOSS導入実証成果報告
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/2007042 …

>「山形県が現在使用しているマシンでは,要求スペックの高いOS
>の利用は難しく,マシンの買い替えを検討しなければならない。
>Linuxはメモリーが512Mバイトであれば問題なく稼動する。大幅に
>費用が削減できると予想できる」

「Linux」「自治体」「2006」「2007」をキーにして最近のニュースを
検索してみました。
まだまだ使えるPCが大量にあるのに新しいOSの為にソフト・ハード
共に買い替えるかどうかの選択を迫られている所では、Linuxの採用
を考慮し始めているところも出てきているように思います。
#授業にPCを使う大学などでは、4年もすればPCもOSも様変りして
#しまうので教える方も教えられる方も大変....

Linuxは難しいと言われますが、仕事で使わなければいけないので、
パソコンスクールに通う会社員の多くにとっては、WindowsもLinux
も難しいのは五十歩百歩にしかならないのでは?
    • good
    • 0

がると申します。


なるほどサーバ市場ではなくてクライアント市場でのお話ですね(この辺、混ぜると会話が通じなくなりますので)。

クライアントOSとしては…ど~なんですかねぇぶっちゃけ懐疑的です。
ただまぁ、Vista対応とか色々大変ですしMSにお金も払わなきゃいけないですし。

ちなみに導入が進まないのは「入れ替えなきゃいけないほどにはWindowsで困ってないから」でしょう。
人は「いいものがあったら乗り換える」わけではないので。
    • good
    • 0

Linuxの場合は、管理が複雑でそれに伴うコストやさらに言うと周辺機器もLinux対応の物で集めなければならないと言うリスクもあります。



子供でもLinuxで作業できると言うのは、最初からそれでなれているからです。
日本人の子供でも、アメリカ(Linux)と言う言葉を小さいころから慣れ親しんでいればそこの言葉(Linuxと言うOS)に対してなれる事ができます。
(さらに言うと、外見だけはWindowsとほとんど一緒と言うものもある)
最近はGUIもだいぶ熟成が進んでいるので、Windowsユーザでも使えるようになってきましたが
GUIのしたはあくまでもCUIが動いているだけであり、業務で使用するとなった場合最低一人はそれらの動作を順序だって説明でき
それらを理解できる人間が居ないと危険です。
(Linuxは、コマンドひとつでエンドユーザがOSを”破壊”する事ができるOSです)

専門科が使うのならば、これは危険だからやらないと言うことはわかるのですが
知らない人間が使うと、現在のWindowsでもありますがわけがわからないから削除する
わけがわからないけどやってみると言う人が数多く居ます。

Windowsの場合はこれらの場合、何らかの保護が働きますがLinuxの場合はこのあたりが弱いのです。

導入費用一つだけ見るのならば確かに安くなります。
しかし、Linuxと言うものに対して知識の無いユーザが使うとなると管理費用と言うものが跳ね上がります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!