
昔でも間違い電話と言うのは多かったですが、最近のようにこれだけ携帯電話が普及すると、その度合いもすごくなっていることでしょうね。
そうなると、とんでもない間違い電話と言うのも、さぞ増えているのではないかと思います。
私の経験では、
夜中の2時頃に携帯電話に入っていた伝言で、お母さんが夜遊びしている娘に、「どこにいるの、早く帰ってきなさい!」と叱っている電話でした。
まあ、それ自体は大したことないかもしれませんが、間違いですよと折り返しで留守電に入れてあげたんですが、又何日かあとで、同じ電話が入っていました。
繰り返して間違えるおかあさんもおかあさんだし、何度も夜遊びする娘も娘です(笑)。
どんなとんでもない間違い電話があるのか、とても興味がありますので、皆さんの体験を教えて下さい。
もちろん、自分が間違い電話をかけてしまった経験のお話も、大歓迎です。
又、かかってきた電話の相手を人違いしていたというお話もあれば、お聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
携帯が普及し始めて数年立った頃の出来事です。
買い物をしている最中に呼び出し音がなりました。
私『はい。○○です。』
相手『あんた誰?』
私『は?○○です。』
相手『△△を出しなさいよ!なんであんたが出るの!』
私『え?これ私の携帯ですが?』
相手『△△はそこにいるでしょ!出して!』
私『だから、これは私の携帯で△△なんて人知りません!』
私『こちらの携帯番号は※※※※※です!番号を間違ってませんか?』
相手『あら?私、番号間違ったの?』
私『自分が間違えてかけてきたのに怒るなんて失礼じゃないですか(怒)』
しばし無言で・・・
相手『間違うような番号を使わないでよ!(怒)』
相手『ガチャ・・・(切った音)』
電話が切れた後、しばらく呆然としました^^;
私が何をしたんでしょうか?
電話に出ちゃいけなかったのかしら。
今でもわかりません(苦笑)
作り話のような体験でしたが、その後経験談の『ネタ』にはしてますけどね。
はは、完全に漫才の世界ですね~(笑)
まあ、番号間違いは多いですけど、逆切れで「間違うような番号を使わないでよ!(怒)」というのは、現実にもあるんですね~
ありがとうございました!
No.33
- 回答日時:
"とんでもない"というわけではないのですが、印象に残っている間違い電話話をひとつさせて下さい(^^)
母は小学校教師で私は高校生なのですが、昨年、母の昔の教え子で私の1つ上の先輩が自殺してしまいました。
その方は小学校を卒業した後も時々母と連絡を取っていて、結構親しくしていたので、母と一緒に凄く泣きました‥
そして、亡くなったことを知らされた日の翌朝、母が"昨晩○○から電話が掛かってきたかもしれない‥"と言って来たのです。
なんでも、真夜中に知らない携帯番号からワンギリをされたというのです。驚いて母の携帯電話の着信履歴を見ると、
確かに"090-‥"とそれらしい番号が残っていました。私も母も自殺してしまった方の番号は知らなかったので、
本当にそうかもしれないね‥と話をしながらまた涙しました。
ですが、私はなんとなく見たことがある番号だなー‥と思い、自分の携帯電話で調べてみると、
なんとそれは私の親友の番号だったんです。でも、親友と言えど母親の番号なんて教えていませんから、
驚いて聞いてみると、以前私が親友の携帯電話を借りて母に電話を掛けたことがあったのですが、
なんでも、そのときの番号を全く違う友人のものと間違えて登録していたんだそうです。
そして、その日は学校の文化祭だったので、その人に深夜にいたずら電話でも掛けてやろう!と思ったのだそうです。
こんなことあるんだなーと、驚きました。本当に偶然と偶然が重なって起きたことだと考えると、
やはりなにかしらの力?が働いたのでは‥とも思ってしまいました。
母は泣いていましたが少し嬉しそうだったので、真実は教えていません‥(^^)
長くなってしまったうえ、分かりづらくてすみません;
お話の内容は、よく分かりましたよ。
いろいろな偶然が重なって、悲しい出来事に忘れがたい想い出が加わったということになるんでしょうか。
昔の電話ならば起こらないような偶然が、携帯電話だとあり得るんですね。
お母さんには教えないのが、やはり正解でしょうね。
ありがとうございました!
No.32
- 回答日時:
携帯の留守電に、若い女性の声で、
「もしもし、○○です。今、事務所です。大変なことになってます。至急連絡ください!!」
と、半分泣き声ではいっていました。
あと、6~70代くらいの男性の声で、
「え~、○日の参加者は、×人、Aさんは、都合が悪くなって、こられないそうです。出席のみなさんに、連絡よろしくお願いします。」
とはいっていました。
ほっときました。
事務所が大変なことになって・・・って、どんなことなのか、ちょっと気になりますね。半分泣き声ということは、かなりのことなんでしょうか・・・
参加者が減る伝言・・・こちらは全然たいしたことではないですね~(笑)
ありがとうございました!
No.31
- 回答日時:
ちょっと似たような二話。
【その1】自宅にかかってきた。
私「はい。○○です。」
相手「○○さん?」
私「はい、そうです。」
相手「あの~この前の△△の件なんですけど」
私「えっ?△△?…」
私、相手「…?」
私「えっ?あの…どちらへおかけです?」
相手「○○さんですよね?」
私「はい。そうですけど」
相手「××にお勤めの?」
私「…いや、違いますよ。家族にもいませんし。」
相手「えっ?ああ、そうなんですか?間違えましたかね。」
私「はぁ…」
相手「じゃあ、○○さんは何番でしょうか?」
私「何番て言われても、私知らないんですが…」
相手「でも○○さんですよね?」
私「そうですけど、私はその方存じませんよ。」
相手「××にお勤めの○○さんなんですが…」
私「ですから、同じ名前でもその○○さんってボクは知らないんですよ!」
この人、この後も執拗でした(^^;
【その2】勤務先で。
私「××会社の○○です。△△さんをお願いします。」
相手「あの~。あいにく△△は先日退職いたしました。」
私「えっ?そうなんですか。この前お会いした時は何も言われてませんでしたが…」
相手「はい。」
私「すいません。それでは、□□の発注をお願いしたいんですが…」
相手「えっ?□□ですか?少々お待ちください…」
しばらくして
相手「申し訳ありません。□□は扱ってないんですが…」
私「あれ?…」
そそくさと電話を切ったが、どうも様子が変だったので
もう一度かけ直してみた。
すると、退職したはず(?)の△△さんが電話に出て無事注文することができた。
んー。一体、私はどこに電話してしまったのだろう。
向うも不審に思ったに違いない…。
自分で間違えながらも、結構しつこく粘る人がいますよね。
そういう人は、大体が誤りの言葉さえ発しないし、訳の分らないことを言うし・・・
会社を間違えて電話をかけてしまい、たまたま同姓の人がいたり、或いは同じ商品を扱っていたりということも、あるんでしょうね。
私は、逆にそんな電話を受けたことがありましたが、やはり直ぐには気が付きませんでしたね(笑)。
ありがとうございました!
No.30
- 回答日時:
こんばんは。
とんでもないというか、困った間違い電話ですが。
その1:今から20年近く前に勤務していた会社の場合。
今のようにモデムがPCに内蔵されていなかった時代、PCのモデム用の電話に間違い電話がしょっちゅう掛かってきていました。
地元で有名な建設会社と番号が似ていたようです。
「あー、○○建設さん?」
「違います」
「えぇ?○○-××××でしょ?」
「わかりません」
「あぁ?自分とこの電話番号がわからんのか!」
「これはPCのモデムなんで番号はわかりません」
「なに訳のわかんないこと言ってんだ!」
PCも今ほど普及していない時代、土建屋のおじさんとの会話はとてもスリリングでした・・・。
その2:自宅の電話の場合
ある日私が電話に出ると、突然子供の泣き声が。
「どうして来てくれなかったの?僕、ずっと待ってたのに」
わけもわからず、とりあえず「ごめんね」と謝ったのですが、どうも様子がおかしい。子供の後ろで大人が何事か指図してる声が聞こえます。
「あの、後ろの大人に人に代わってくれる?」
と言ってみると、しばらくの沈黙のあといきなり「アンタ誰?!」
キレそうになるのを抑え「こちらは**-****、○○です。どちらにお掛けですか?」と言うと、無言でガチャン!と切れました。
キレてやればよかったかな・・・と少々後悔。
その3:家の留守番電話の場合
「××さん?少年サッカークラブの連絡網で~す。明日の練習は中止で~す。忘れないように回してくださ~い」
・・・回せません。
大体、うちの留守番電話は最初に「はい、○○です」と入れているのに、なんで「××さん?」なのか・・・。
人の話は聞いてください。
その4:妹の場合
小学生の頃「幽霊電話」というのが流行りました。
「114」に電話をしてすかさず切る。しばらくすると電話のベルが!というもので、公衆電話でやってもベルがなるので、学校近くの赤電話でいたずらしたおし、苦情が出たほど。
(ちなみになぜ電話が鳴るかというと、電話線工事のあと、回線がちゃんと繋がっているがどうか確かめるための番号だから、ということのようです。ちなみに、今もそうかは不明ですが)
ある日うちの妹が「114」で遊び倒したあと、111、112、113・・・と順番に電話して遊びはじめました。
当然行き着くのは・・・119。
がっつり説教されたようです。
ちなみにこの妹、地元ラジオの電話リクエストに応募しようとして、地元消防本部に掛けてしまったことがあります。
ある意味、つわものです。
ちなみに#14様。
派遣会社では、状況確認といって定期的に連絡をいれているのですが、やはり登録から何年も経っていると、電話番号が変わっていて全くの他人に繋がってしまうことがあります。
一度「違いますよ」と言われれば「連絡不能」として処理し、二度と電話はしませんが、たまたま留守番電話になってしまった場合、何ヶ月置きかにずっとその番号に連絡しつづけてしまうことになります。
もし、着信がフリーダイヤルからだったら、お手数ですが「私は○○ではありません」と教えてあげて下さい。
以上、派遣会社社員からのお願いでした。
確かに、自分の電話番号が分らないと言ったら、信じてもらえないでしょうね~(笑) PCモデムで云々と説明すればするほど、こんがらがってしまいそうですし・・・
子どもの電話の件は、何か複雑な事情がありそうですね。でも、そんな大事な電話の番号を間違えるなんて、その事情の行く末も案じられるかも?
「幽霊電話」とか、電話でこんなことが出来るという類のことは、いろいろとやりましたね。まあ、119に繋げてしまったという経験は、さすがにありませんけど(笑)。
ありがとうございました!
No.29
- 回答日時:
夜、うとうとしていたら、どこからか電話のベルが。
慌てて起きて、電話のある部屋まで走ったのですが間に合わず、留守電に切り替わってしまいました。
受話器を取ろうとした瞬間、留守電に録音する若い女性の声が。
「もしもし・・・ミー(?)です・・・」
誰?しかも、泣いてる??(^^;)
思わず、受話器を取るのを躊躇しました。
「どうして連絡くれへんの?電話ください、待ってます・・・。(ガチャッ、ツーツーツー・・・)」
時計を見ると午前12時半。
掛かってこない電話を待つ女性・・・可哀想ですが、途中で受話器を取って「間違い電話ですよ」と言う勇気もありませんでした。
深刻な間違い電話が留守電に入っていたりしたら、ちょっと引きますよね。泣いている人に折り返し指摘するのも、確かにちょっとやりにくいし・・・
まあ、ミーさんの幸せを祈りましょう。
ありがとうございました!
No.28
- 回答日時:
時報を聞こうとして110してしまったことでしょうか。
間違いFAXですが、
「体育系の表彰式」のトロフィー、優勝旗の配置、席順、式の進行手順など図式で長々と入って来て、うちの感熱紙がなくなりました。
いくら見ても全く心当たりがなかったのですが、堂々と送って来るので、私が忘れているだけだろうか、私がおかしくなったのだろうかと本気で悩みました。
その表彰式は無事に行われたのでしょうか…。
間違ってかけてしまうのは、117と177はすごく多そうですけど、110番にかけ間違いは少ないでしょうね~
FAXは、間違われると受け手側の紙代が掛かりますからね。それにしても感熱紙がなくなるほどとは、大作ですね(笑)。
ありがとうございました!
No.27
- 回答日時:
こんばんわ~。
家電にかかってきたものなんですが…
私「はい、◯◯です。」
相手「おじいちゃんだよ。」(聞き覚えのない声)
私「……はい?」
相手「…おじいちゃんだよ。」
私「…誰ですか??」
相手「…?◯◯ ◯◯(母親のフルネーム)さんのお宅ですか?」
私「はい…。そうですけど。」
相手「おじいちゃんだよ。」
(相手は全く身元を話さず、先に自分の身元を名乗ると危ないと思ったのでスルーする事にしました)
私「……… あのぉ、もしかして間違えて電話掛けてませんか?」
相手「あ…、あぁあぁ!(気付いたっぽい)すみませんねぇ間違えてましたか。失礼しました。」
そしてしばらく絶ってから
私「はい、◯◯です。」
相手「おじいちゃんだよ。」(さっきと同じ声)
私「……もしかして、さっき電話掛けてきた方ですか?」
相手「え?あぁ、また間違えちゃったみたいですね?」
私「はい…。」(うんざりな気分)
相手「失礼しました…!」
そして万が一また掛かって来たら相手するのがイヤなので留守電にセットしました。
そしたらまた数分後に電話が掛かってきましたが、留守電には何も残しませんでした…。
あの電話はなんだか無気味で今思い出しても気持ち悪いです。
おじいちゃんって誰やねん!!!!
ちゃんとお母さんのお名前を言ったのですから、あながち間違い電話でもなさそうですね。
でも、さすがに「おじいちゃんだよ。」と言われても、心当たりがなければ困りますね。
もしかして、本当のお祖父さんがいたりして・・・(笑)
ありがとうございました!
No.26
- 回答日時:
こんにちは。
自分は携帯電話も家の電話も、留守電機能をOFFに
しているので、おもしろい間違い電話は、リアルタイムでしか
聞けないのですが・・・。
以前住んでいたところの電話番号が、
ある会社の以前の番号だったようで、毎日のように取引先?から
電話がかかってきました。だんだん疲れてきたので
電話を無視するようになったらかかってこなくなりました。
携帯電話への間違い電話は、一度だけあります。
おじいさんが、法事かなにかで会った人へお礼の
電話だったらしいのですが、携帯に何度も着信履歴が残っていて
不審におもいながらもかけなおしたら、御礼を言われたので、
番号を間違ってかけられていると思うのですが・・・と
説明しました。
相手の電話番号を間違ってメモされていたようなので、
困っていらっしゃいましたが・・・。
会社関係の間違い電話は、相手先の数が多いだけに大変ですよね。いちいち応対していたら、確かに疲れそう・・・
心当たりのない着信履歴が残っている場合、掛け直してみるか、いささか迷いますよね。怪しい電話だったら困りますしね~
まあ。あまりにも何度もあると、普通に間違えているんでしょうけど・・・
ありがとうございました!
No.25
- 回答日時:
いまのヤサの固定電話なのですが・・・
1)早朝アンニョン
回答子は仕事がら朝早くねる習性があるのですが、ある日寝ようとしていたところに(05:00ごろ)、電話が。
当然そんな時間にかけてくるのはよっぽど緊急なんだと思って出たら
「あにょはせよ」
「??」ああ、朝鮮語っすか。でもこっちはその挨拶以外知らないぞ・・・
あ「あにょはせよ」(こっちが凍ったんでもう一回言ったらしい)
回「もしもし、えーっと違う所におかけだと思うんですが・・・」
あ「あー(向こうも凍り気味)●●さンではなイですか」(少し発音が違う)
回「いえ、ちがうんですが・・・」
あ「・・・・ ごめなサい(ガチャ)」
その前から割に間違い電話が多い番号だったのですが、
この人は強烈でした。ちゅうか、そんな時間に一体・・・
2)まさか、ヤバ金融?
これは休日、家でゴロゴロしていたときの電話。
「××興産の▲ですが、○○エンタープライズさんですか?」
「いえ、ちがうんですが」
その応対した▲氏は異様に丁寧ってぇか、慇懃の世界の対応なんですが、
問題はそのBGMが・・・物凄い罵声。電話口に向かって怒鳴り散らしている奴が、▲氏の机の後ろか、遠くてもはす向かいにはいる。しかも、罵声の他にも電話してる奴がいる。
休みなのに、この追いこみっぷり・・・危ない金融屋さん?? 電話はさらに続く。
▲「えーっと番号は000-0000-0000ですよね」
回「そうですね。でも引っ越してからX年位経ってますよ」
▲「ああ、そうですか。それでは御存知ないですよね。それは失礼しました(ガチャ)」
最後まで丁寧な▲氏と、その後背で響き続ける怒鳴り声、これは電話が丁寧なだけに逆に恐かった。
○○エンタープライズさん、一体、どんなヤバイ手形切ったんですか・・。
早朝アンニョンですか(笑)。韓国の方は、早起きが多いのかも?
でも、カタコトでも日本語が通じて、まだよかったですね~
ヤバ金融、怖いですね~
間違いだと説明できてよかったですけど、こちらがごまかしていると思われる危険もありますよね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) こんにちは。結婚して1年半、娘を産んでから義家族の嫌味発言、いじめに悩まされてます。義父と義母が本当 3 2021/10/31 12:23
- 夫婦 夫が重いです 9 2021/12/30 10:12
- 法学 消費者保護に関する法令等 ウェブサイトにて有機野菜の通販お申し込み。 クレジットカード番号を入力し契 1 2021/11/10 12:45
- その他(悩み相談・人生相談) 愚痴いいですか? 最近、電話で、お客の私が質問しないと話が進まない事が2度続いて、ちょっとイラってし 3 2021/11/25 12:51
- その他(恋愛相談) 【長電話】男性の意見教えて下さい。 4 2021/12/18 13:30
- 防犯・セキュリティ いたずら電話でしょうか? 1 2021/12/23 22:29
- 出会い・合コン 出会い系サイトで知り合いラインやカカオに移行して合う約束しても、会いに来てるふりをされる事あります? 3 2021/11/22 18:06
- その他(悩み相談・人生相談) 友達との電話について 友達は毎日毎日昼間に電話しよと誘ってきます。 でも、電話している時友達はお姉ち 3 2021/10/27 13:45
- ビジネスマナー・ビジネス文書 営業電話 5 2021/12/03 00:10
- 誕生日・記念日・お祝い 気軽に答えてください(*^^*) 明日彼氏さんとの記念日なんですけど、最近すこーしだけ距離を感じる( 3 2021/12/26 20:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
間違え電話をかけてしまって、慌てて切ってしまった、、、どうしたらいいですか?
その他(社会・学校・職場)
-
先程、間違えて知らないお店に電話をかけてしまいました... すぐに切ったのですが、自分の携帯に着信履
docomo(ドコモ)
-
電話間違い相手から、直接の謝罪を要求されてます。
消費者問題・詐欺
-
-
4
相手の携帯の電話番号をかけ間違えてしまい、思わず何も言わず切ってしまいました。相手には失礼な事をした
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
間違い電話をかけてしまい相手を怒らせてしまった
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
間違って電話をかけてしまった
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
電話が間違ってかかっただけなのに
大人・中高年
-
8
間違い電話で怒鳴られた。今後が怖くてどうしたらいいのか分かりません。
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事中、間違いFAXが来たらどう...
-
知らない人に「ケータイ電話を...
-
電話に出た瞬間切れる?!
-
電話折り返すべきか 携帯に保険...
-
知らない人から留守番電話に折...
-
携帯に間違い電話のとき、違う...
-
とんでもない、間違い電話・・...
-
知らない番号から着信が何度も...
-
ワン切りは失礼!
-
携帯の番号をどうしても教えた...
-
思わぬ人からの電話
-
【社会人限定】 昼休憩中に、...
-
勝手に電話がかかる?
-
0120からしつこく電話が掛かっ...
-
「悪いけど、○○○○・・・」とい...
-
こんな事で電話してくるな!
-
彼氏のケータイにかけると「こ...
-
高齢の親戚が年中電話してくる点
-
変な留守電・・・
-
ワン切りってどう思います?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事中、間違いFAXが来たらどう...
-
質問です。 この前いきなりブラ...
-
公衆電話からの迷惑電話に困っ...
-
「悪いけど、○○○○・・・」とい...
-
知らない人に「ケータイ電話を...
-
知らない人から留守番電話に折...
-
知らない番号から着信が何度も...
-
数年会っていない異性から着信...
-
昔の恋人から着信あり・どうし...
-
携帯に間違い電話のとき、違う...
-
勝手に電話がかかる?
-
電話折り返すべきか 携帯に保険...
-
こんな事で電話してくるな!
-
暗証番号を確認してください、...
-
いたずら電話でしょうか?
-
高齢の親戚が年中電話してくる点
-
知らない同じ番号から毎日携帯...
-
【社会人限定】 昼休憩中に、...
-
0120からしつこく電話が掛かっ...
-
携帯の番号をどうしても教えた...
おすすめ情報