dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯の誤作動で、会社の年配の人にかかってしまいました。
で、そのあとその人から二回こちらに電話がありました。かかってしまったことも電話があったことも暫く気づきませんでした。

で、気付いた時にメールで、誤作動で電話がかかってしまってすいませんお騒がせしました、と送りました。

そしたら留守電にすごい剣幕で怒ってる声が入ってて、すぐさま電話しました。
相手は何度かけても出ないことや、メールで謝ったことにかなり怒ってて、
「お前なんか会社やめてしまえ!」「お前なんかいらん人間じゃ!」「お前とはもう口聞かん!」
「会ったら殴るぞ」「年明けたら別の仕事探せ!」と罵倒しまくりです。

何度謝っても「いつもすいませんだけで済むと思うな!」と言われてもう何も出来ません。
うちの仕事は2人一組の仕事で、以前その人とは一ヶ月ほど組んでました。
その時は私は入ってすぐだったのですが、その時も仕事の出来の悪さを言われまくり、
この仕事に向いてない、とか、「38にもなって何も分からないんだなお前は」と罵倒される日々でした。
私の出来の悪さをよく上司に愚痴ってたようで、それが原因でその後ペアは解消になりましたが。

相手は酒を既に飲んでるらしいのですが、ここまで言われるもんでしょうか?
それと、メールはそれほどまでにまずいことなのでしょうか?今回も「その年で謝り方もわからんのか!」と言われましたし。

A 回答 (15件中1~10件)

#10です。



>確かに私は神経質で生真面目な性格です。もう少し緩くなりたいんですがね・・。
>あなたのように言えることが出来たらどれだけ楽か。

じつはね、わたしもあなたと同じよう~な、神経質で生真面目な性格なんですよ。信じられます?
ソックリですよ。だからすぐわかったんです。あなたと相手の心理が。

そうやってたくさんのバカが、私をストレスのはけ口、八つ当たりの対象にして来ました。
どんだけ苦しんで来たことか。そのために失ったものも多かったです。

今はね、そんな人に対して、まず、関心見せないんです。
その方が、最初からターゲットにされません。あいつらは、憑衣霊みたいなもんですから。

人に話しかけられたら、どんなことでも聞かなければいけないと思っていませんか?
いや、そんなに人に調子あわせなくていいんですよ。

そのクソジジイは、ふだんあまり人に相手にされてないんです。
だから、自分にちゃんと向き合ってくれる人は、すぐ見分けがつくんです。

話しかけられても聞こえなかったフリして無視したりしてもいいんです。
いいかげんな謝り方をしたり、
一刻も早く話し終わらせたいオーラを出したり、話をそらそうとしてもいいんです。
周りの人をよーく見ると、けっこうそんなもんですよ。


神経質も、ある程度克服できました。
体質改善もやってきました。
おすすめは、マグネシウムサプリメントです。

私の場合、体質改善や心理の勉強など、長年あれこれたくさんして、大回りしてきた結果です。
あなたは、そこまで大回りしなくてすむとよいですね。


ダメなやつには、もはや何を言ってもダメなのだとよーくわかりました。
まともに相手にする事自体が、いちばん良くない! これホントです。

クソジジイは、あなたの理性や優しさを、ただのバカなやつと思っていますよ。
ヤツにとっては、他人を搾取することは、賢いことなんです。
そんだけ頭が悪いし、性根がくさっているんです。

アメとムチがなければ、欲望に突っ走るだけ。そういうケダモノ人間なんですよ。


あなたが悪いわけじゃない。
あなたは真面目で誠実で優しい、まともな人間らしい心を持ってる。
そんな人ばかりなら、社会は平和でしょうね。

でも、世の中にはそんな人間を食い物にしようと躍起になってる、人の心をもたないクソバカがいる。
おなじ人間の皮かぶってても、天と地ほど違うんです。

あなたのような人こそ、貴重で大切な存在です。
ケダモノにつぶされちゃったりしたら、社会の損失ですから、ちゃんと自分をお守りください。



他のおすすめも書いときますんで・・よければお役立てください

パワーストーン ブラックオニキス =悪縁切りの石 (モメずに相手を遠ざけられる)

オルゴール療法サンプル音楽
    • good
    • 0

質問者は、既にメールでも電話でも謝罪しているので、これ以上謝る必要はありません。


じいさんの言い分も筋が通っていませんし、「会ったら殴るぞ」などは完全に脅しの範疇です。
年明けに、同じテンションでいろいろ言ってきたら無視すりゃいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね、電話では何度も何度も謝りました。
でも「お前が謝るのはもう聞き飽きた」とか言われて全く受け付けずでした。
じゃあどうすればいいんだと思いましたが。

あまりに酷い時は社長とかに言ってみようと思います。
多分そんな度胸がその人にあるとは思えませんがw

お礼日時:2012/12/31 23:12

その方の仕事がわかりませんのでまったくの見当違いになってしまうかもれませんが。



時期的にということもあるような気がします。
年末のこの時期に、職場の方からの電話ということですから、正月休みが返上になるようなトラブルでもあったかと心配になったかもしれません。
そういう意味で、すぐに電話で直接謝罪が適切だったと思います。
他の方もおっしゃっていますが、メールでの謝罪はしないほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かくは言えませんが作業系の仕事です。

なるほど、そういう意味でも向こうも電話にびくっとされてたかもと思ったかもしれませんね。
メールでは謝罪と言うよりも「かけてしまった原因」を伝えたかったんですよ。
それに向こうもすぐ出られず、またこっちに折り返し電話貰うのも悪いと思ったので。

メールはいつでも空いた時間に見れます。だからこそメールが一番合理的かと思ったんですが・・。

お礼日時:2012/12/31 23:11

> 普段この人は若い人からタメ口で話され、むしろおもちゃにされてるような状態です。



これだと、ストレスのはけ口にされたと考えて間違いなさそうです。

上司に怒られたストレスで家庭内暴力をふるう旦那のように、
人は誰かから受けたストレスを本人ではなく自分より
立場の弱いものにすり替えて当たる性質があります。

あなたがちょうどいい相手なんでしょうね。

この手の人は下手に出て謝るとどこまでもつけあがります。
あなたが我慢して済ませるというのも一つの手ですが。

でも、この機会にきちんと話し合うのもいいのかもしれません。
もし話し合われるなら相手の記憶から消える前にできるだけ
早めにしてください。
先ほど言った通りの理由で、1対1での話です。
自分のした失敗の分をきちんと謝りつつ相手の言い過ぎを
指摘したいところですね。

個人的にはこのタイプ、女性でよく遭遇するんですよね。


余談ですが、他の回答者様、明らかにあなたの質問内容を
ちゃんと読まずに「お前が悪い」だけで終わってる回答が
チラホラ見られますね。
まぁ、あなたの失敗ではありますがあまり気を落とさないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

以前一緒に組んでた時も明らかにストレスのはけ口にされてた感じは多々ありました。
入社してすぐなのに、ミスをとにかく責めまくったり、
謝っても「何回すいませんていうんだ!」って怒鳴られたり。

その人より後輩は沢山いれどみんな舐めてかかってるので、私だけがその人を
先輩だと言う態度で接してるのでむしろそれが舐められてるんでしょうかね。
38にもなって・・などと良くその人から言われますが、この年だからこそ上下関係を弁えて
接してるんですがそういうところは見てくれてないようです。

話し合っても無駄です。いや、無駄でした。以前組んでた時にも下手に出て色々言ってみたんですが
全くダメでしたからね。俺から何か言われたくないなら辞めるしかない、とかそんなことを言って来ました。

はい、直球で私が悪いと言っておられる人もいますね。
でも時間を割いて回答いただいてるので全て真摯に受け止めるつもりでおります。

お礼日時:2012/12/31 23:04

>ここまで言われるもんでしょうか?



ここまで言われたんでしょ? 

ミスは仕方のないことだけど、
人間の本質や値打ちはミスした時の
対処法にでますね。

38歳なら、そのあたり無頓着なところが、
そういう罵倒に表れたんだろうと、
たぶん思います。
前に組んだ時もよっぽどできが悪い奴と
思われてたんでしょうね。

>メールはそれほどまでにまずいことなのでしょうか?

相手見て、ものを言え。という言葉ご存知ないのか、
メールで謝罪など、謝罪のうちに入らない世代なんですよ。
その人は。


そこそこの年配者から客観的に見たら質問者さんのほうが
非常識極まりないと思います。
これが20歳くらいの若者ならまだかわいくみえるんでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり謝罪の仕方がまずかったんでしょうかね・・。
謝罪と言うよりも、間違ってかけてしまったってことを伝えたかっただけなんです。
正直そこまで相手に迷惑がかかったとは思ってなくて。
謝る前から留守電で物凄い剣幕だったので、そこまで怒ることなのかなと。

お礼日時:2012/12/31 18:44

君は君以外にヘコへコしてたら今回の自分の罪はなくなると思っているのか?悪いことは最後まで謝るのがヒトとして当然だ。

相手の普段の姿は関係ないと思わんか?

この回答への補足

自分の罪がなくなるとは思ってませんが、
他の人ならここまで言わなかっただろうなとは思ってます。

補足日時:2012/12/31 17:48
    • good
    • 0

ちょっとした口実を見つけては、大げさに誇張して、自分の感情をぶつけただけ。


ただのストレスの発散、八つ当たりですよ。
ヒジョ~に低レベルな発想です。

あなたは心優しく真面目すぎる人のようなので、
代わりにわたしがここで反撃してみます。

「おまえこそ会社で人に八つ当たりすんな!! 妖怪八つ当たりジジイ!
いい年こいてガキなのはおまえだろ!!
携帯メールの使い方知らんからって言い訳すんな!教えてくださいと言え!
その年で自分のストレスもまともに解消できんのか!!
おまえこそいらん人間じゃ!!このボケナスがぁ!!
おまえなんか年明ける前に次の仕事さがせ!!
会ったら殴るってんなら、社長室で会おうぜ!今すぐ来い!!」

って感じですね(笑)
いや~ あなたの相談なのに、わたしこそかえってスッキリしました。
あなたもちょっとでもスッキリできたら幸いです。

こんな愚痴を書いてはいけない、人を悪く言ってはいけない、
なんて真面目な発想をしてたらダメですよ。
自分の中にどんどんためこんでると、いつかパンクしてしまいます。

別に本人に直接いわなくてもいいんです。
あなたはその人の感情のゴミを、正面から受け取ってしまったようなんで、
とにかく吐き出してスッキリしないと。


こんな所で真面目に悩んでいないで・・・

バカの八つ当たりを、まともに受け取って傷つくから、ターゲットにされるんです。
あなただって、その人がバカなんだってことは、本当はわかってるはず。
真面目に悩むのもバカらしい話だし、放っといたら、たまりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんなに考えても、怒鳴られた内容に関しては言われる必要あったのかと疑問に感じますね。
確かに私は神経質で生真面目な性格です。もう少し緩くなりたいんですがね・・。

あなたのように言えることが出来たらどれだけ楽か。
というよりこれまでの人生ももっと楽だったかもしれません。

どちらかいうとすぐに誰かに愚痴ってしまう性格なのですが、
こちらの教えてgooにも大変お世話になってますが、
ありがとうございました。

ほんと言われたことを真正面から受け止めてしまう性格はしんどいです。

確かにその人の人間性は常々疑問に思うことが多かったです。

お礼日時:2012/12/31 17:41

この場合のメールはちょっと良くない気がします。


ただ・・

>「会ったら殴るぞ」「年明けたら別の仕事探せ!」と罵倒しまくりです。
>相手は酒を既に飲んでるらしいのですが、
相手もタイミングも悪かったのは確かです。
仕事の出来が悪いにしてもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
怒られることは納得がいくのですが、それらのことを言われる
のは納得がいきません。

お礼日時:2012/12/31 17:23

 誤作動って事は、しばらく無言なんだろうから、ムカツクわな。

で、「ごめんねー」ってなメールで謝罪。そら怒るわ。謝り方を知らないのは確かだ。

この回答への補足

そうなりますね・・。すぐに切れてくれてれば(ワン切りとか)まだ良かったんですが、
多分今回はしばらく無言電話だったかもしれません。

ただ、下のほうでも書いたように他の若い社員にはどんなきついことを言われても
ヘコヘコしてるんです。
他の人だった場合ここまでのことを言ったんでしょうかね・・。

補足日時:2012/12/31 17:21
    • good
    • 0

>携帯の誤作動で、会社の年配の人にかかってしまいました。


そんなの聞いたことがない。あなたの誤操作か脳の誤作動では。

間違い電話でもそのまま切らずにその場で謝るべき。
特に年配者に対してならメールで謝るのは最低だね。

同寮だったから罵倒されるくらいで済むけど客先だったらどうするのかな?

38にもなってそんな社会常識が欠如している奴はどうしようもないから罵倒した奴の前で腹でも切ってお詫びしてみたらどうだね。

この回答への補足

誤作動の流れとして、携帯の左右のボタンのどちらかがポケットの中で押されてしまい、
「着信履歴」か「リダイヤル」になります。
で、私の携帯はくるくる回すボタンがついてまして、それが回転してどれかの電話番号が
表示され、そこで真ん中のボタンを押したときに発信になる、と言う感じではないかと思ってます。
あくまで予測でしかないのですが。
ですから、使わない時はなるべくボタンロックをしてるんですけども。

間違い電話と言うより、私の知らない間に勝手にかかってしまってた、ってことなんです。

補足日時:2012/12/31 17:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています