dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

  音楽はとっても好きなんですが、小学生のとき音楽の時間はふざけてたので
  楽譜が全然よめません(>_<)自業自得ですが・・
  
  楽譜がよめたらたのしいだろうな~って思う今日この頃です。(゜-゜)


  全くの初心者でも楽譜の読めるようになるサイトご存知ありませんか?
  どうか宜しくお願い致しますm(__)m

A 回答 (3件)

楽譜は種類がありますよ。


いわゆるト音記号、ハ音記号、それとサックスなんかの譜面も違います。
いわゆる歌が歌いたいのなら前の二つでOKでしょう。
じっさいに音をだせる楽器がありますか?
ギター族とピアノ族はかんがえかたや覚え方がちょっとちがいます。
自分の思っている音はどこにかかれているのかチェックするためには正確な音程をわかっておかないといけませんね。
そのためにはなにか楽器がいります。もちろんチューニングされたものです。
じぶんはピアノ族だったのでピアノの音程を意識してやれました。
ギター族はまたちがうんですよね、だせるおとの高さの関係でかわってきます。ちょっとわかりにくいかもしれませんね。
とりあえず楽器がなくてもPCはあるとおもいます。
前のかたが簡単な楽譜のサイトを紹介されていたので音感訓練やその他のソフトがあるサイトをかいておきます。
自分の好きな曲をがんばって最後までやりきったらたのしいですよ。
自分はビートルズや月光なんかあきずにずっと弾いていました。
あるこつがあるんですが、その壁をこえたら楽譜や違う楽器にたいしても世界がひろがります。説明できんのがもどかしいくらいです。
みんなそこにいくまでに脱落しちゃうんですよね~。
wanwanchaachanさんも過程をゆっくり楽しんでください。
どうか音が苦になりませんように。

参考URL:http://wares.mrgroove.tv/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  なるほどやっぱりコツがあるんですね~
  でも楽器って持ってないですよね^_^;
  残念ながら。
  やっぱり習おうかな~
  以前からバイオリンってやってみたいんです。実は(^○^)
  fdskdcさんがそばにいたら教えてもらうのになあ。(^○^)ふふふ
  
  どうもありがとうございました。(^o^)丿
  
  

お礼日時:2002/07/03 18:20

はじめまして、ギターをやっているmaruhisaです。



臆測ですが、小学校の音楽の授業で楽譜を読めるようになる人は少ないでしょう。
僕も、音楽の時間はふざけていた一人です。(笑)
でも、現在はギター教室に通いながら読譜の勉強をしています。

楽譜を読むコツは”慣れ”です。
wanwanchaachanさんは何か楽器をされていますか??
ピアノ等の鍵盤系の楽器なら楽譜を使うかもしれませんが、ギターやベースなどですとTAB譜を使うかもしれないです。
でも、それでは読めるようにならないんです。

まずは、音譜に慣れることからはじめます。
そして、書くこと。
市販のBAND SCOREなどを書き写してもOKです。
そうすると、読み間違えが無くなります。

読み方が分からないようでしたら、読み方を解説した本も多数発売されています。
とりあえず、続けて勉強する努力、そして音譜に慣れる事が大事だと思います。

ちなみに、僕は人にこんな事を言っていながら実行できていないのですが・・・。(苦笑)

お互いに頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

   やっぱり何か習ったほうがいいみたいですね~(^○^)
   楽譜に慣れる為にも
   やっぱりバイオリンかな~
   maruhisaさんもギターがんばってください。(^o^)丿
  
   アドバイスどうもありがとうございました。m(__)m

お礼日時:2002/07/03 18:25

下記のサイトをどうぞ



参考URL:http://www.shinko-music.co.jp/gigs/score.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  参考になるサイトおしらせくださいまして
  どうもありがとうございます。
  じっくりやってみます。
  
  

お礼日時:2002/07/03 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!