dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルトサックスで低い音を出す時に特に
ブォ~
っという破裂音のような音がでます。
これは良くない音だといわれたのですが、
どのようにすれば治るのでしょうか?
もっとやさしく吹いてみたらと言われて
やったのですが、なかなか上手くいきません。
また、これはどこか直すべきところがあるのでしょうか?

それともう一つ、アルトサックスでピアノの楽譜を
吹く時に、♪を何個上にあげるのでしょうか?
また、サックスの楽譜とピアノの楽譜を見分ける
にはどうすればいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

追加します。


最後の質問
アルトサックスは、「A.SAX」の他に、「inEb」と書いてあることもあります。
ピアノやギターは楽器名の他に「inC」などと書いてあることもあります。
    • good
    • 0

>また、これはどこか直すべきところがあるのでしょうか?


まず、楽器に不具合はありませんか?
毎日吹いているような楽器なら、半年も経てば必ずキーシステムに狂いがでます。可能でしたら楽器屋さんに見てもらって下さい。

で、楽器に問題がなければ、下のソの音からスラーで順番に下がっていくような時は破裂音は出にくいと思います。やはり基本はロングトーンでしょうか。

>♪を何個上にあげるのでしょうか?
移調のことですね。上げるんじゃなくて下げるんですよ…2つぶんです。(ド→ラ)
そして、五線の右端に書いてるシャープやフラットの数を変えて下さい。
#がついている曲、もしくは何もない曲は#を3つ増やし、♭がついている曲なら♭を3つ減らして下さい。
ただし、こちらはあくまでわかりやすく説明しただけで、あまり的確な説明とは言えません。臨時記号も考慮していません。参考URLの私の回答を参照して下さい。

>サックスの楽譜とピアノの楽譜を見分けるには
ピアノの楽譜は、ト音記号とヘ音記号の2段組が普通です。
少なくともト音記号1段の楽譜なら、ピアノではないと思っていいでしょう。
ただし、だからと言ってそれがサックスの楽譜であるという保証はありませんが…

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=799503
    • good
    • 0

可能性の一つとして。


マウスピースをくわえる唇の圧力を弱くして息を強く出すと破裂音になります。従って、マウスピースをくわえる圧力を、全方向からある程度加えます。その程度は、吹いてみて調整します。息は強すぎないようにします。

2つ目の質問
参考URLの6番の楽譜の下を見て参考にしてください。なお、1オクターブ上げたり下げたりは、楽譜の音域で調整します。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/adlib/adlib/point/poi …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!