
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ミニD-SUB15ピンの出力端子があれば使えるとは思います。
しかし10年前の液晶と現在の液晶では相当見栄えが変わってきます。
ご自身が綺麗だと思われているので老婆心になるかとは思いますが、ディスプレイごと購入された方が良いと思います。
サイズもおそらく15インチだと思いますがPC本体と同じで15インチは時代遅れになってしまいますからね。
そうですね、そういえばもう15インチのモニタはあまり見かけませんよね・・・。まだ見かけは新しいのでまだまだいけると思っていますがパソコンの技術の進歩は本当に早く、購入したらもう新しいものが発売されていて驚きです。
ディズプレイごと購入の方向で検討してみます。
ご親切にアドバイス有難うございました。
No.3
- 回答日時:
同じころのFMV deskpower C/40Lを使っていましたが、このモデルのモニターはFMV専用で、汎用性がありません。
No.2の方のコメントのように、コネクタをチェックしてください。近くの量販店(Yamadaなど)のPC修理窓口にコネクタの形状を書いた図を持って行って、聞いてみるのも手です。私の場合、コネクタでなんとかできるのではないかとNETで検索しましたが、買い換えた方が早いとの結論でした。たしかに、今でも十分つかえますが、あたらしいモニタは素晴らしいですよ。ご親切に有難うございます。コネクタをチェックしてみて、買い換えるか検討してみます。このモニタには思い出があり出来れば使いたいなとお思ってその方向で検討を試ようと思ったのです。
どうも有難うございました。
No.1
- 回答日時:
>モニターとの相互性がないと…
友人が何を根拠にこの様なことを言っているか分かりませんが、パソコン本体のみで購入できる物なら、問題なく使用できます。
例えるなら、テレビにビデオデッキやDVDプレイヤーを接続するのと一緒です。
確かに、稀に、特殊なコネクタ形状や信号の一部を加工しているものもありますが、それでも、変換コネクタや変換機を利用すれば、問題なく使えます。
もし、心配なら、その友人に互換性の根拠、理由等を聞いてみたらいかがでしょうか。
ご丁寧にアドバイス、感謝いたします。
まだモニターは綺麗なままですので出来るものなら再利用の方向で考えていました。どんどん品物が進化する中で、リサイクルも必要かなと考えて、少し思い出のあるモニターですので使えればなと思っていました。再度再利用可能か確認してみて、決めたいと思います。
どうも有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ どのモニターを買うか迷っているのですが、 5 2022/05/03 09:57
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- モニター・ディスプレイ 新しいPCモニターの購入を考えています。株取引とFX取引。 4 2022/05/01 12:19
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- モニター・ディスプレイ HDMI分配器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 8 2023/02/02 20:03
- モニター・ディスプレイ WindowsノートパソコンからLG UltraFine 4K Displayへの出力 5 2022/04/20 11:31
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3画面出力時に画面が点滅する問...
-
モニターケーブル変換について
-
モニターの端子の種類がわかり...
-
D4端子にD-sub 15pinはつなげ...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
レーザーディスクをPCに取り込...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
SATAは二分岐できるか?
-
Easy Capでビデオテープの映像...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
ノートパソコンの音量
-
dynabookを外部モニターとして...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
pcの音がおかしい、ロボットと...
-
USB TYPE-Cの映像伝送について
-
パソコンの音楽をオーディオイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3画面出力時に画面が点滅する問...
-
D4端子にD-sub 15pinはつなげ...
-
D-SUB15ピン→HDMIのコンバータ...
-
Macのノートをプロジェクターの...
-
ソニーの専用ディスプレイコネ...
-
モニターの端子の種類がわかり...
-
NEC バリュースターの本体とデ...
-
モニタ‐について教えて下さい
-
ディスプレイを買い替えたいの...
-
ディスプレイ変換器について
-
PC買い替えでモニターは使いま...
-
モニタへのアナログ出力をデジ...
-
LCDをDVI-Dに変換?
-
NECのF17W22というディスプレー...
-
NEC PC-9801UVの起動を試みてい...
-
バイオPCV-JX12Bのモ...
-
液晶モニター(DFPコネクタ)
-
ディスプレイをDOS/Vへつなげる...
-
DVI-D 24 ピン(オス)とHD 15...
-
バイオのモニタをショップブラ...
おすすめ情報