
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
砂利を洗って使うのは経済的に合いません。
シート状の物を敷くが良いのです土壌改良して、土を殺せば雑草は生えませんが遣るべき事では有りません。砕石や玉砂利の敷設も除草の手間、掃き掃除(農薬を散布すれば良い)を考えると遣らない方が良いです。樹木当に対する照り返し、や一時的な負担で済ませるなら砕石、玉砂利の層を厚く施工するか舗装が経済的ですが・・・・・No.4
- 回答日時:
追加
除草に食酢(酢酸希釈水でも良い)+食塩のよう面散布が効果的経済的です。如雨露などで土壌に大量散布は塩害の元。ホームセンターなどで石、木、コンクリート製敷設ブロックを等を並べる。通路のみ他はグランドカバー植物などを植える。
食酢+食塩のよう面散布は良さそうですね!
人工の除草剤は使用したくないのですが、酢と塩なら害もなさそうです。
先日、タイルが安く売っていたので36枚だけ買ってあります。
その枚数だと4m2程度しかカバーしないのですが、追加でもう少し購入します。
そうしますと砂利はやめて
除草シートでカバー+土壌に酢と塩+敷石もしくは植物
で、だいぶ庭の手入れが楽になりそうですね。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
拙宅の場合:
妻「庭の雑草を防ぐために防草シートと砂利を買おうと思うわ。」
夫「砂利なんて買うもんじゃない。庭に埋まっているやつを洗って使え。」
妻「じゃあ、あなた手伝ってよ。」
夫「・・・じゃあ・・買うか。」
ということになります。
砂利は「砕石(バラス)」として一袋(10-15Kg)500-800円で売っています。
けれども庭全体に砂利を敷いてしまうと、後で園芸をしたくなった場合にとんでもなく面倒です。個人的には芝生にすることをお勧めします。
芝生はある程度の手入れが必要ですよね・・・
希望としては
今、集中的に雑草対処をして
その後は3ヶ月に一度、2時間程度の処理時間で済めば・・・
と思うのですが・・・。
そんな庭はないんでしょうね・・・
ちなみに社宅で、自動的に庭がついてきました。
私も主人も庭なしの家で育ったので、園芸には知識も関心もないのです。
No.1
- 回答日時:
洗うと言っても、磨くわけではないでしょう?
雨が降ればいずれ洗い流してくれます。
36m2(6m×6m)を直径2cmの砂利を敷き詰めるには単純計算で1800個が必要です。
地表に見えているのなら作業も楽でしょうが、見えていないのならどれだけ掘れば良いのか見当付きませんね・・・
除草効果は、砂利を引く前に十分な準備が必要です。
砂利の隙間から出てきた草を抜くのは、指先で砂利を退かせて引き抜く為結構爪を傷めます。
手間もかかりますよ。
実際に数字を出すと気が遠くなる砂利の数ですね。
先ほど近所の庭を注意深く見てみましたが砂利の間から雑草が出ていました。
土から草を抜くのも指が痛くなるのに
その上に砂利が敷いてあるとなると、もっと大変そうです。
ちょっと考え直します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 砂利の隙間から草が生えたピンチ 3 2023/07/18 20:23
- ガーデニング・家庭菜園 自宅に砂利いれるコスパ 4 2022/08/21 20:04
- ガーデニング・家庭菜園 割れた花瓶とかは砂利になる? 8 2023/02/03 08:54
- 駐車場・駐輪場 砂利を敷く料金 1 2022/12/06 15:54
- 駐車場・駐輪場 外構について 7年前に大きな庭付きのマイホームを建てました 子供達もお庭が大好きで毎日庭遊びをしてい 3 2022/04/19 12:45
- DIY・エクステリア 小さな芝生の庭をDIYで石のタイル+砂利にしたいです。芝や雑草を徹底的に枯らすよいアイデアは? 2 2022/09/11 20:57
- ガーデニング・家庭菜園 庭の山砂 山砂をぬかるみ防止のために部分的に敷きました。 夏の草も減らせるかと思ったのですが、結構生 2 2022/07/01 11:26
- DIY・エクステリア DIYで玄関アプローチを作る予定です。 分譲地が砕石で、掘っても掘っても土は出てこない土地です。 今 4 2022/05/18 16:57
- ガーデニング・家庭菜園 庭のブヨブヨした「青のり」の様な物は? 3 2022/07/16 20:29
- 魚類 水槽の砂利の掃除 1 2022/07/07 17:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
プランターの土の中から写真の...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
バジルとシソをいっしょの鉢で...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報