dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイコンが故障し、HDを別のマイコンに取り付け D:として、使用していますが、ハードデスクの初期化するソフトで、初期化しました。たぶんFDISKを使用している模様ですが、D:デスクには、XPのプログラムが、そのまま残っていたので、フォルダーのWindousとProgram fail が残って、完全に消去できません。その他のフォルダーは、消去でき、D:デスクは、使用できる状態です。(D:は内臓しています)完全に消去する方法を、ご教授お願いします。

A 回答 (5件)

< ハードデスクの初期化するソフトで、初期化しました >


なら WindousとProgram fail が残っいること自体信じられません。

Dドライブのパーテーションを変更するならFDISKを使用しますが
単なる初期化(フォーマット)なら
エクスプローラから、Dドライブの文字を選択して
右クリックメニューから フォーマットを選択すれば、良いのでは、??。
また、Dドライブとして増設したOSが、XPなら (W2000でも同じ)
コントロールパネル⇒管理ツール⇒コンピュータの管理⇒ディスクの管理⇒ディスク1(Dドライブ)を選択して右クリックメニューから パーテーションの削除 を選択して 削除して
削除完了したら 同様にしてパーテーンションの作成をして
フォーマットする。

で どうかな??。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信じられない事が起こりました。質問する前に、Dドライブをフォーマットで、実行したのですが、何回実行しても、コメントがでて、消去されませんでした。今回フォーマットで、簡単に消去できました。
不思議なことがあるのですね。
有り難うございました。

お礼日時:2007/06/03 16:04

● Windows上のある特定のドライブ内のファイル、フォルダを確認せずに一気に削除する方法 ●



・「スタート」→「ファイル名を指定して実行」より、以下のコマンドを実行する。
cmd /c rd /s /q d:

[それぞれの意味]
cmd → コマンドプロンプト
/c → コマンドの実行後に自動で終了。
rd → ディレクトリを削除。
/s → サブディレクトリも全て削除。
/q → 削除する際に、いちいち確認しない。
d: → dドライブ。

[参考URL]
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/command/013.html
http://ykr414.com/dos/dos01.html#14

上記のコマンドは、よく某巨大掲示板にて教えて君などをけちらしたり、冷やかしの為に「これで、パソコン内の不具合がなくなりますよ。」などのだましの文句と共に、書き込まれたりするものです。まあ、知っている人からしたら、「何しょーもないこと書き込んでんだよ。そんなこと実行する奴、いるわけないじゃん。」ってな感じなんですが、中には未だにウソをウソと見抜けない人もいるらしく、後になって「メールが全て消えちゃったよ~」みたいな人もいるらしいです。(まあ、同じWindowsでも98系だったりとか、私みたいにLinux使いのものにとっては全然関係のないものなんですが。)

本来は、あなたのような方々が実行するべきコマンドなんですけどね。
    • good
    • 0

Windows2000/XP でしたら「コントロールパネル」「管理ツール」「コンピューターの管理」「ディスクの管理」で該当のドライブを右クリックです。



-----------------------------------------------------------------
マイコンて Micro Computer ですか。ここでは皆さんパソコンorPCorコンピューターですね。上記の手順も「コンピューター」です
    • good
    • 0

デスクトップ上かスタートメニューにマイコンピュータがありますよね?


それを右クリックして表示されるメニューに、管理という項目があると思います。それを開き、「ディスクの管理」を探してください。

ディスクの管理をクリックすると、接続されているHDDの一覧がでますから、目当てのドライブを選んで右クリックし、「パーティションの削除」を試してみてください。そして再度右クリックしてフォーマットすれば完了だと思います。
    • good
    • 0

Windowsでフォーマットできませんでしたか?。


できなければ、起動ディスクで起動してDOSで「C:\>format D:」としてフォーマットして下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!