dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハードのバックアップを取るために、先日初めてDVD-RAMを焼きました。
事前にPCのメーカーから「DVD-RAMはFDやUSBの容量が大きくなったもの。同じように使える」と説明を受けていた(DVD-RWや-RAMの使い分けがわからず、メーカーに質問した)のですが、
実際焼いたあとから、フォルダ名などを変更しようとしても「読み取り専用です」となって変更できないのです。
これは、DVD-RAMならどれでも同じことなんでしょうか?
もしそうならば、メーカーに言われた「FDやUSBと同じように使える」というのはどういうことを指すのでしょうか。

A 回答 (4件)

DVD-RAMを使えるドライブがあるならば、


「DVD-RAMドライバー」というものが付属してませんでしたか?
それをインストールすることによって、
DVDドライブがDVD-RAMドライブとして
ファイルエクスプローラーで「ドラッグ&ドロップ」をして大容量ドライブとして
使えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NO.1さんに引き続いてのスピード回答をありがとうございました。
DVDを見たり、書き込んだりできても「DVD-RAMドライバー」というものがないとダメなんですか。。普通は付属品なんでしょうか?
探してみます。

>ファイルエクスプローラーで「ドラッグ&ドロップ」をして大容量ドライブとして使えますよ。
是非、そうやって使いたいです。

お礼日時:2007/01/24 23:04

家のパソコン(XP Home)は、DVD-RAMに書き込み可能ですが


DVD-RAMドライバというのは有りません。
片方は、パケットライトソフトでDVD-RAMをフォーマットし、
FDやUSBフラッシュメモリや内蔵HDDのように
手軽に書いたり消したり出来ます。ファイル名も変更できます。
もう一方は、パケットライトソフトを入れていませんが、
Windowsの機能で、DVD-RAMをFAT32でフォーマットし、
同様に扱えます。
買って来たばかりのDVD-RAMは、パソコン用の未フォーマットの物と
録画用のフォーマット済みの物があって、
自分はどちらも、自分のパソコンでいったんフォーマットしてから
使っています。
DVD-RAMに焼いたファイルのファイル名が変えられないのは、
普通のライティングソフトで書いているからだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。
FAT32というのがなんのことかわからず調べてみたのですが
結局よくわからず、、、
とりあえずフォーマットはしてみたのですが、やはりファイルを移動できませんでした。

>DVD-RAMに焼いたファイルのファイル名が変えられないのは、
普通のライティングソフトで書いているからだと思います。
すでにインストールされていたソフトを使いました。

ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/02 01:00

WinXPですよね?、それからDVD-RAM対応ドライブですよね?。


DVD-RAMは
DVD-R、+R、-RW、+RW、DLなどとは違い約という感じでは無いですが、
ファイル単位に書き換えや消去が出来ますよ。

さて、DVD-R等を使う設定にするとDVD-RAMが使えないというか
不具合が生じると思います。
そう、設定を切り替えてDVD-RAMとDVD-R等を使います。

DVDのドライブアイコンのプロパティから設定します。
[書き込み]タブの[このドライブでCD書き込みを有効にする]の
チェックを外すとDVD-RAMで読み書き削除が出来ると思います。

DVD-R等で使う場合はチェックを入れて使うと思いますよ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20031027/1 …
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
>WinXPですよね?、それからDVD-RAM対応ドライブですよね?
はい、これは確かです。

>DVDのドライブアイコンのプロパティから設定します。
[書き込み]タブの[このドライブでCD書き込みを有効にする]の
チェックを外すとDVD-RAMで読み書き削除が出来ると思います。
これでできればドライバーも探さなくて済む!と思い早速試してみましたが、
結果は同じで「読み取り専用です」となってしまいました(´`;)
DVDに書き込むのに「書き込みを有効」をオフにするというのが不思議です。

お礼日時:2007/01/24 23:18

>実際焼いたあとから、フォルダ名などを変更しようとしても「読み取り専用です」となって変更できないのです。


適切なドライバを入れてます?
普通、ファイル読み書きができると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答くださり、ありがとうございます。
適切なドライバ、というのがわからなくて申し訳ないのですが、
それでも、私の状態がおかしいだけで、メーカーに言われたことは正しいということなんですね。

お礼日時:2007/01/24 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!