
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは☆
もともと、高度経済成長期に高蔵寺ニュータウンを
建設するにあたり、自衛隊の弾薬庫を他の地域に
移転させるという約束がありましたが、
2007年現在も弾薬庫は高蔵寺の自衛隊駐屯地にあり、
ニュータウンの中心に爆弾を抱える状態になっています。
また、高度経済成長期につくられただけあり、住民の
高齢化が目立ってきております。
たしかに、質問者さまがおっしゃるとおり、高蔵寺は
計画的に造られた町だけに、買い物や学校もあり便利ですが
弾薬庫があるという事を気になさらないならば、住みよい所
だと思います。
勝川駅周辺は、名古屋空港に非常に近く
朝から夜9時頃まで、名古屋空港に民間機や自衛隊機が
離発着し、騒音がうるさいと思います。
勝川は、低空で飛行機が飛んでいきます。
騒音が気にならない方でしたら、勝川は住みよい所だと思います。
春日井駅周辺は、風俗店やキャバクラのお店があり
年頃のお子様がいたりすと、教育上どうかなと思います。
やはり春日井では、神領駅を最寄駅とする所が一番落ち着いて
おり、住みやすい所だと思います。
細かく説明していただき本当に助かります!今まで神領駅はまったく考えてなかったので検討したいと思います。駅の近くには何があるかわかりますか?たとえば塾やスーパーなど。
No.9
- 回答日時:
こんばんわ☆
現在、JR勝川駅周辺は鉄道高架化の工事をしております。
勝川は、「春日井市の西の玄関づくり」をキャッチフレーズに
したJR勝川駅前開発が着々と進行しています。
土地区画整理と市街地再開発により、賑わいと
活気のある街になろうとしています。
平成18年2月には、松新地区の再開発により、
マンション・商業・医療モールがオープンし
生活の便も一気に向上しました。
参考サイト http://www.city.kasugai.aichi.jp/katigawaseibi/k …
No.7
- 回答日時:
こんばんは☆
JR神領駅は現在改装中で、2008年春に橋上駅化
するそうです。
住むには、駅の南側がおすすめです。
駅の南側は最近、区画整理されており、宅地化が急速に
進んでおります。
なので現在は、神領駅周辺は徐々にお店が増えていっていると
いう感じになります。神領駅周辺は、これから発展していく所と
いった感じになります。
現在、駅から徒歩圏にはスーパーは無く、車を使って、
少し行った所にある、ユーストア春日井店
または、名古屋市守山区のジャスコ→ショッピングセンター
に行くといった感じです。
すいません塾の事はわかりませんが、春日井市は大きいですので
大手の塾は市内にたくさんあると思います☆
No.5
- 回答日時:
追加します。
高蔵寺だけは辞めた方がいいです。
高蔵寺ニュータウンの山の上に自衛隊の基地があり、
弾薬庫があります。もし事故があって、暴発などと
考えるととても恐いです。
高蔵寺付近は自衛隊車両をよく見かけます。
え?そうなんですか?ニュータウンがあるので人が多く買い物や学校に行くには便利かな?と思い決めかけていました.親切な情報有り難うございました。検討したいと思います!
No.4
- 回答日時:
こんばんわ☆
JR中央線の神領駅周辺がおすすめです。
閑静な住宅街になっていますし、すぐ行けば名古屋市守山区で
守山のジャスコ(大型ショッピングセンター)があり、
近い距離に、尾張旭市の森林公園があります。
春日井で一番おすすめの場所です。

No.3
- 回答日時:
高蔵寺・・・。
高蔵寺は春日井市の中でもコテコテの高度成長ベッドタウンです(でした)。
市民生活の公的設備もその時代のもので老朽化が目立ちます。
また、隣接して航空自衛隊の駐屯地がありますので、いろいろな騒動(9条改憲とかの市民運動も含めて)に巻き込まれたくなかったらやはり避けたい地域です。かといって西側には名古屋空港(自衛隊に摂取されたようになっています)ですのでこれも問題です。
強いて言えば高蔵寺駅から西側で内津側より東側のエリアか、というところです。あるいは春日井駅の北側か。工場地帯を除くと選択地域は広くありません。
いつも貴重なご意見有り難うございます。やはりJR線沿いで探すと勝川、春日井、神領辺りが良いのでしょうか?これから先ずっと住むと思うと、とても悩みます。

No.2
- 回答日時:
引越し先は春日井市限定なのでしょうか?
これといって評判の良い中学校はありません。
名古屋市に隣接していますので、教育熱心な家庭は名古屋市に住んでしまうからです。特に中学校は名古屋市立と周辺市での市立では経済的な格差が大きく、越境入学をしてまで市内の中学校に通っている例が後を絶ちません。
また「評判の良い高校」となると名古屋市内の高校になりますから、先々のことを考えると名古屋市内に住んだほうが選択肢が多くなります。
通勤が春日井市内であればしかたありませんが、そうでない場合は名古屋市内に住むことも考えたほうがよいかもしれません。春日井市や高蔵寺は高度成長時代に作られたベッドタウンで、住宅供給が比較的安定した今はあまりメリットの無い地域です。
先の合併では名古屋市との合併を住民が希望したのですが、名古屋市から拒否された裏の事情があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
敷金について。
-
家賃だとご近所の方がよく大き...
-
不法投棄について
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
新卒での友人とのルームシェア...
-
中古住宅の欠陥
-
生活保護受給世帯の家賃値上げ...
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
家賃値上げの通知が来ました。...
-
住人 ゴミ
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
アパートの共有スペースについ...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
マンションの階段の事なのですが
-
電気会社
-
賃貸物件の構造について(騒音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報