dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、車同士の事故を起こしました。
私が直進中に左側の道から相手の車が進入し、衝突しました。
まだ過失割合は決定していませんが、保険会社の話では、一般的に7(相手):3(私)か、
8(相手):2(私)ぐらいだそうです。
私は全く悪くないと思っているのですが、止まっていたわけではないので10:0は有り得ないとのこと。
悔しいですがそれはよしとします。

そこで、
1.もし私の過失割合が3の場合、双方の車の修理代金の3割を
私の車両保険で支払うということになるのでしょうか。
その場合、私の過失割合が2なのか3なのかによって、
今後の私の保険料のアップする金額が変わってくるのでしょうか。
それとも2であろうが3であろうがアップする金額は同じなのでしょうか。

2.事故直後はどこも痛くなかったので物損事故として話が進んでいたのですが、
夜になって少し首が痛いので明朝病院に行ったら軽いムチウチ、
骨には異常なし、しばらく電気治療をするように言われました。
念のため診断書をもらいましたが、人身事故にすると相手にかなりの
ペナルティがあるとか。
別に同情するつもりはないのですが、たいした痛みではないので
物損事故のままでいいかなと思っているのですが、
その場合、2週間程度の治療に要する費用は全額相手が負担してくれるのでしょうか。

保険会社に聞けば済む話ですが、他に一杯質問した後なので
少々恥ずかしいので(本当はそんなこと言ってる場合じゃないのですが)、
よろしかったら教えてください。

A 回答 (6件)

事故にあうと色々大変ですね。


お怪我もしたのに事務的な処理もある…お気持ち察します。

>1.もし私の過失割合が3の場合、双方の車の修理代金の3割を
私の車両保険で支払うということになるのでしょうか。

相手の車の修理代金は対物保険で3割支払います。
ご質問者様の車の修理代金は相手から7割支払ってもらいます。
そしてご自分の車両保険で3割支払われます。
免責金額はご確認くださいね(免責0-0万は負担ありません)
車両保険に未加入なら自己負担です。

>2週間程度の治療に要する費用は全額相手が負担してくれるのでしょうか。

お互い過失のある事故ですから相手から全額負担はないです。
過失負担を保険会社同士でやり取りします。
もちろん今回は慰謝料も発生しません。
※相手からの菓子折り位はあるかもしれませんが。

人身事故になって相手にペナルティは仕方ないですね。
道路交通法を守れば100%事故はないんですから。
過失分のペナルティです。

保険は1割でも支払があると保険料は3等級ダウンです。
(窓ガラスの飛び石破損やいたずら・落書きは等級据え置き)
お怪我は後々辛くならない様にきちんと治した方が良いですよ。
それではお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
全額負担はないのですか・・・。
でも相手の保険会社と電話で話をしたのですが、
物損でも1~2ヶ月間の治療費は相手が補償してくれるというのです。
「人身ナントカ(聞き逃がしました)不添付理由書」とかいう書類を作成すればいいとのこと。
いいように言いくるめられているのでしょうか。

お礼日時:2007/06/06 08:14

#5です。


>私の保険会社からも言われてしまいました。
 保険会社がどういったのかわかりませんが、確実に治療費相当を手にするには人身事故にすることです。「私の保険会社」が治療費等について面倒見てくれるのなら別ですが。
    • good
    • 0

>1 車両保険というのは自分の車の損害をカバーする保険です。

3:7の過失割合であれば、質問者さんの保険は自車の損害の3割を車両保険でカバー、相手車の損害の3割を対物賠償保険での支払い、となります。保険料アップというのはノンフリート等級のことだと思われます。等級に影響があるのは事故件数であり、支払いの金額ではありません。

>2 法的に見た場合、人身事故として処理しない事故は物損事故となります。物損事故とは誰も死傷しなかった事故となります。誰も死傷しない事故で治療費云々の話が出ること自体がおかしいですね。相手には治療費を負担するような義務はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
支払い金額が関係ないのなら、過失割合は2でも3でもどちらでもいい気がします。はやく解決して欲しいです。
そうですね、実際病院に言ってるのに物損になるのがおかしいんですね。でも、「軽微なケガだと物損のままでもいいのでは?」と私の保険会社からも言われてしまいました。

お礼日時:2007/06/06 08:20

1→過失相殺に関係なく保険を使えば3等級下がります。


3割過失なら対物賠償で相手の車の修理代を賠償 あなたの車の修理代の3割は自己負担 車両保険加入ならそちらから補填してくれます。
2→ケガがあり、通院されるなら軽重を問わず警察に診断書を提出 人身事故処理すべきです。人身になっていないと相手保険屋が、原則対応してくれません。
相手のことより、保険屋が対応できる基本的処理 届けはきちんとしておくべきですね。それが結果的にあなたに有益な処理がされます。

人身部分については、120万までは過失相殺関係なく治療費・慰謝料・通院交通費など100%補償されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
周りの誰に聞いても、「人身事故にするべきだ」と言います。
でも今日は全く痛みもないし、これ以上通院しないかも知れません。
でも日にちがたって痛みが出てきたらとも思うし・・・。

お礼日時:2007/06/06 08:17

1.基本使ったら金額は一緒です。


2.痛みがあれば人身に切り替えた方が良いですよ。悪い保険屋だと揉める元ですから。少しでも支払いを少なくしようとアレコレ画策するのが保険屋ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
金額アップが変わらないのであれば、2でも3でもいい気がしてきました。
今朝は痛みがありません。まだ迷っています・・・。

お礼日時:2007/06/06 08:07

1.次回の保険料アップは過失割合は関係有りません。


過失100%であろうと30%であろうと同じです。
3等級の等級ダウンとなります。
2.人身事故の届けをしないと支払いがなされない場合があります。
警察に届けてください。勿論保険会社にも連絡を。

過失割合ですが、本当にそのような事を言われたのですか。
逆ではないかと思われますが。
通常左方車のほうが過失は小さくなります。
直進同士の出会い頭の衝突で、同幅員、同程度の速度の場合、左方車40:右方車60となります。
貴方が広路の場合は、30:70です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。
私が走行していた道が広いためだと思います。
2車線のセンターラインありです。
相手の道は、対向車とのすれ違いが困難なほど細い道で・・・

やはり人身事故の届出は必要なのですね。
保険会社と相談します。

お礼日時:2007/06/05 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!