
<bean:define>を <%= %>で出力するのは、だめですか?
<bean:define id="maxnum" name="ActionForm" property="num" type="java.lang.String"/>
alert('<bean:message key="A00011" arg0="<%=num%>" />');
^^^↑ここ
実際に動かすと正常に動くのですが、
WebSphereDeveloperでビルドをすると、
JspCompile: シンボルを解決できません。; シンボル: 変数 num;
といわれます。
どうすれば、エラーがでないように出来ますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
<bean:define>タグが、alertの前で />で閉じているのが気になりますが。
。。<jsp:attribute>タグを利用してみるとか。
<bean:define id="maxnum" name="ActionForm" property="num" type="java.lang.String">
alert('<bean:message key="A00011">
<jsp:attribute name="arg0"><%= num %></jsp:attribute></bean:message>');
</bean:define>
参考URL:http://www.techscore.com/tech/J2EE/JSP/3-6.html
お礼が遅くなり申しわけありません。
上記方法で解決しました。
どうも、ありがとうございました。
<jsp:attribute>タグを初めて知りました。
勉強になりました。m(__ )m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォーム上で押されたボタンに...
-
Servletへフォームから配列を送...
-
int型の内容をbyteの配列にコピー
-
strutsを使ってテキストエリア...
-
jspとservlet、sqlの連携でform...
-
struts bean:defineについて
-
リクエストに応じたselectedの...
-
formでテキストとファイルタイ...
-
ボタンが活性化の場合とは、ボ...
-
腕時計の時報をならないように...
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
j-axis 腕時計のアラーム止めたい
-
webアプリを作ってます。エラー...
-
jspからServletを呼び、元のjsp...
-
javascriptでセッションを取得
-
ファイルが更新されない
-
Strutsのデータ受け渡しについて
-
Formatでmmが月と分を意味する理由
-
サブミット後、自動的に画面を...
-
グローバルIPアドレスの変更タ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リクエストに応じたselectedの...
-
フォーム上で押されたボタンに...
-
「<c:forEach タグが終了し...
-
JSPでのリストボックス表示
-
フォームで同じ複数のnameで違...
-
jspでjavascript関数へ引数を渡...
-
int型の内容をbyteの配列にコピー
-
JSP+Servletで終了ボタン
-
EL式 true falseを表示
-
JSPでテキストボックスのループ...
-
動的に作成したラジオボタンの...
-
ラジオボタンの選択肢をサーブ...
-
log4jのレベルをdebugにすると...
-
文字列をタブ区切りで出力したい
-
struts-config.xmlの設定
-
JSPとサーブレット間での画面遷...
-
Strutsでの入力データチェック...
-
strutsを使ってテキストエリア...
-
struts bean:defineについて
-
JSFでJavaScriptを使用するには?
おすすめ情報