
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カメラやレンズより光の当て方がとても大事です。
家庭でできるものとしては、100Wぐらいの電球をなるべく近くに手で持って、商品の斜めから当ててみたりやや斜め後ろから照らしてみたりして、何枚か撮ってみて下さい。カメラは三脚に据えておいてください。
で、片側から光を当てるともう片側が暗くなるので、光の反対側からレフ版代わりに白いボードで光を反射してください。商品が小さいので普通の大学ノートを開いておいてもいいですし、宝石なのでアルミホイルなんかをかぶせたノートだと、キラキラがたくさん出ると思います。
電球もノートもぎりぎり写真に写らない程度、商品に近づけるのがコツです。
宝石は、白や黒など無地の布の上に商品を置いておけば見栄えがいいでしょう。
電球を使うので、黄色くならないようにカメラでホワイトバランスを設定してください。届いた商品の色が写真と違うと言われると困りますので。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/08 23:02
どうもありがとうございます。ライトを当てる は検索でもあったのですが、どんな風に当てるのか分りませんでした。あと三脚は必要なのですね、笑 アルミホイルは意外でした、確かに白い箱に入れて撮影したのが1番キレイに見えました。細かなご説明ありがとうございます、早速トライしてみます♪
No.5
- 回答日時:
追記
これは裏技ですが、もしある程度デジカメを使いこなせるのならやってみてください。
デジカメの設定をなるべく暗く写るように、最低感度にし、絞りも一番絞ります、それでシャッタースピードはできるだけ遅くします。そしてセルフタイマーで撮影。
シャッターが開いてから閉じるまでの間に、No.1に書いたように手に持ったスタンドで照らすのですが、同じ位置にしておかずにぐるっと素早く商品の周りをまわして照らしたりしてみてください。スタンドが2つあれば楽です。一箇所からの光ではオーロラ加工などの表現が難しくても、光の位置が変わるとオーロラの色合いも変わりますよね。
写真になったときに、オーロラ加工部分が見た目と同じように表現できると思います。
本当はいろいろな方向からの光で撮った写真を一枚に合成するのが楽ですが、これも同じ効果があります。
それと、蛍光灯より電球タイプのほうが宝石が映えます。
No.4
- 回答日時:
宝石、特にダイヤモンド類の撮影は非常に難しいものです。
一般的なブツ撮りの常識が通用しないことがあります。
…と言いますのはダイヤモンドの輝きは単純な表面反射ではなく、内部全反射と呼ばれる
現象で得られているからです。
つまり入射した光が高い屈折率によってそのまま射出してるんです。
まずは目視で、輝きの大きい角度と光源の位置をご確認ください。
輝きは光と暗黒のコントラストで演出することもありますので、光源以外は黒い幕で覆った
方が良い場合もあります。また複数の光源を用いると輝く面を増やすことが可能です。
また輝きの演出にはクロスフィルターがよく用いられます。
クロスフィルター効果を演出するフリーソフトも存在しますので、まずはそうしたもので
試してみてください。ただ本当の輝きは光学フィルターの方が高いです。
輝く面が多いときは四本線効果、少ないときは六本または八本線効果がよいかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/08 23:07
どうもありがとうございます。 スワロフスキーのオーロラ加工されたものは、角度によってその色(違う色)に見えてしまうので1番撮影が困難です… ご説明の通りに試してみようと思います♪
No.3
- 回答日時:
商品撮影用照明器具のショップですが、参考になると思います。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sd/tosyokan.html
(照明器具としては、とりあえず卓上スタンド程度からはじめたらいいと思います。)
No.2
- 回答日時:
100Wぐらいの電球をなるべく近くに手で持ってと書きましたが、もちろん直接持つのは当然熱いので、スタンドなんかがあればいいでしょうね。
なぜ手で持ってと最初に書いたかと言うと、どこから光を当てるかによって写りや輝きがぜんぜん違うので、いろいろ動かしながら一番きれいに輝くところを探さなきゃいけないからです。
それと100Wと書きましたが、何ワットでも家にあるものを使えばいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
360°カメラiris 360 Proの使い...
-
スマホ写真内に入っている全デ...
-
microSD再生機
-
SDカードの容量を空にしたい。
-
ソニーのカメラって、価格がバ...
-
中古360°カメラについて
-
デジカメの購入を考えています...
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
Panasonicブルーレーレコーダー...
-
ニコン D5600の画像をパソコン...
-
Panasonicのデジカメ、LUMIX DM...
-
デジカメ画素詐欺多いの?
-
スマホを頭に付けて撮影する道...
-
ジンバル、スタビライザーにつ...
-
ミラーレス一眼カメラで、1:1の...
-
平成レトロ
-
MOV映像ファイルについて
-
オススメの望遠カメラを教えて...
-
カメラの写真をスマホ(android...
-
昔の動画
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
逆さ富士の撮影とPLフィルター
-
私のノートPCも偏光フィルタを...
-
赤外線盗撮
-
マクロレンズもプロテクトフィ...
-
【カメラ・NDフィルター使用に...
-
出会い系サイトの保護フィルタ...
-
赤外線カメラって何?
-
太陽撮影用フィルターについて
-
PLフィルターの必要性?
-
Proxomitronの送受信データ
-
Pentax Q10のソリッドモノカラ...
-
PL フィルターの方角と効果につ...
-
どのPLフィルタを買えば・・
-
マイクロフォーサーズ用のソフ...
-
原色フィルタと補色フィルタの...
-
このレンズに対応してるフード...
-
のぞき見防止フィルターについ...
-
偏光フィルターの寿命?
-
補色フィルターと原色フィルタ...
-
紫色のきれいな写し方
おすすめ情報