dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父が亡くなったので金魚を引き取る事になりました、大きい(13cm)ので水槽を30から40cm、水工作S一つだったので水工作Mにしてフィルターのついた浄水器もつけました、しかし水質が悪くなる一方です浄水器のモーターも汚れで止まるほどです、仕方がなく金魚を移し水槽、器具、底砂を洗い一日目は気持ちがよい透明な水でした、でも二日目にはまた同じでした、父が亡くなってから一週間に一度コップ2杯くらい(水道水そのまま)水換えをしていただけなのに水はきれいでした、
考えられるのは二つ
一、水道水だったから(父の家からはカルキ抜きは見つかりませんでした)
二、分泌物がでる病気
ほかに考えられることは何でしょう?

A 回答 (4件)

水質浄化用のバクテリアは使用していますか?


ペットショップやホームセンターでも売っています。

もし使用していないようでしたら、劇的に改善します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日ホームショプでみました、買おうか相当迷いましたが結局やめてしまいました、明日買いにいきます。

お礼日時:2007/06/08 18:43

13cmとなると最低で60cm規格水槽が必要でしょう。

また、ろ過はある程度大型の上部濾過+外部ろ過 or 底面ろ過 が必要です。
バクテリアが無い状態だと思いますので、頻繁な水替えが必要です。
バクテリア付きろ材を購入すると効果がすぐに出ると思います。
通販なら http://store7.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopp … こういったバクテリアがいる水槽でろ材を作っているものです。

水作エイトだけで維持するには相当な技術がいると思います。水作でも、水作ニューフラワーDXを底に埋めればならかなり効果があると思います。
あと、カルキは抜いて悪いことはありませんので、
    • good
    • 0

お父さんの飼育技術が上手かったのです。


水作エイトで大きな金魚を買うことは、出来ないことはないのですが、それなりに経験が必要な高等技術です。
初心者に勧められることはまずありませんし、お店でも濾過不足と言われちゃうことも多いでしょう。

フィルターを大きくしたから、能力が上がっているはずだというのは、全く違う話で、
フィルターは、水質を浄化するバクテリアの住居に過ぎません。
そしてバクテリアはフィルターに付いてくるものではなく、
その水質にあったバクテリアが自然繁殖するのを待たなければいけません。
『その水質にあった』が重要ですので、市販のバクテリアは逆効果になることもあります。
そんなお金があるのなら、ろ材を強化するべきではないでしょうか?

バクテリアの繁殖した良好な状態の水作エイトS 1つは、入れたばかりの水作エイトM + フィルター より遙かに性能が上です。
水槽を大きくする際に、機材を洗ってしまったのがそもそもの誤りでした。
バクテリアを移植する目的で、併用しつつ、より高性能な物に移行しなければ、改善どころか改悪になってしまいます。

1番は、バクテリアは分裂で増えています。
水道水そのままで水替えをしても、多少のダメージならば短期間で回復します。
従って、カルキ抜きを使わないずぼらなことをしても、少量ならば何とかなったわけです。
従って、△でしょう。

2番の推理は×です。
    • good
    • 1

日光が当たる場所だと、藻が発生してにごります。


ろ過材がの容量や能力が不十分だと、ろ過しません。
餌が多すぎると、水はすぐ腐敗します。
生体が大きいと、排泄物が多いので、ろ過が大掛かりになります。
そもそもその大きさで40は小さいと思います。

カルキは、置き水すれば抜けます。ダイレクトで入れると、それこそ病気になるか、死にます。あまり頻繁な水変えもNGです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!