重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 ご質問をさせていただきます。
よくインターネットで画像検索をかけると,テレビの映像をデジカメで撮影したものを良く見かけます。私も何度か試してみたことはあるものの必ず黒い太い筋のようなものが横に入り,黒くなったりして上手く撮影ができないのです。ちなみに,私のデジカメは,『フジフイルム』の『FinePix F30』というカメラを使用しているのですが,どなたかご使用なさってる方,今回の質問に対しての答えをお分かりになられる方,ご返答を宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

No.1です。


↓から使用説明書がダウンロードできます。
P48~P51を熟読してください。
あとは皆さんの回答を参考にして実験あるのみです。

参考URL:http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf.html#f30
    • good
    • 0

人に勧める自信はないのですが 私はixy70で発光禁止にして撮っていますが 少々走査線気にしなければブラウン管でも殆んど撮れます


ファインダー見て画像の上下半分暗くなる事ありだめだと思っても間を置いて撮ると撮れることあります 皆さんおっしゃるように青みかかります
    • good
    • 0

シャッタースピードを自分でマニュアルで設定できるカメラでしたら、1/30秒以下(1/15秒とか)にして、なるべく動きの少ないシーンを選んで撮影してください、この時に三脚が必要です。



シャッタースピードを調節できない(オートでしか撮れない)カメラの場合はあきらめてください(^_^;

光量を減らすNDフィルターと呼ばれる物がありますので、それを購入してガムテープか何かでカメラに貼り付けて固定して撮影する方法はあります、この場合も三脚が必要です。
    • good
    • 0

こんにちは。



参考ですが、好きなTV画面シーンを直接、印刷する、というプリンタも何点か売り出されてます。


http://www.altaclasse.co.jp/digitalrecorder/colo …

http://www.epson.jp/osirase/2004/040316_3.htm
    • good
    • 0

TVの画面は、NTSC(アメリカ、日本、韓国etc)方式では、インタレーススキャン60fpsです。


即ち、走査線525本の奇数段スキャンと偶数段スキャンを交互に繰り返しています。
その為、1/30秒より早いシャッター速度では横に縞模様が発生します。

綺麗に撮る為には、最低でも1/30秒、出来れば1/15秒よりシャッタースピードを遅くします。その為には、シャッタースピード優先モードが使えるカメラが必要です。

また、TVの画面は見た目より色温度が高いので、AUTOホワイトバランスでは青っぽくなってしまう事があります。
色温度がコントロール出来るカメラでは、7000~9000K(ケルビン)の間で、プリセットの場合は「曇り」を選ぶ方が好結果が得られる場合も有ります。
    • good
    • 0

No2の方が仰るようにシャッタースピードは1/30秒以下で、三脚に取り付けて


撮影した方がいいです。
またフラッシュはOFFで、レンズはなるべく望遠側で撮影すると像に歪みが目立たなくなります。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

ブラウン管テレビを撮影すると、走査線の跡が出ますので、基本的に1/30秒以下の


低速シャッターをご使用ください。これで解決することが可能です。

この回答への補足

 taikon3さんをはじめ,回答していただいた方,短変ありがとうございます。心より感謝申し上げます。
 E-Decさん,
>ブラウン管テレビを撮影すると、走査線の跡が出ますので、基本的に>1/30秒以下の低速シャッターをご使用ください。これで解決することが可能です。
実は私,説明書を紛失してしまいまして,インターネットでも調べてみたのですが,解決することができませんでした。文字お時間に余裕があるときで構いませんので,ここにて教えていただくことはできませんでしょうか? すみません。本当にお時間の空いているときで構いません。

補足日時:2007/06/09 14:58
    • good
    • 0

ブラウン管方式のテレビでは難しいでしょう。


薄型テレビならうまく行くでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!