dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウチの子現在3ヶ月ですが 便秘で困っています。
だいたい5日に1回ペースだったのですが、今日で8日間出ていません。病院にも行って、果汁野菜等も毎日飲ませ、綿棒かんちょうも毎日行い、病院からもらった便秘薬も2日間飲ませましたが、効果なしです。どこか身体の具合が悪いのでしょうか?子供は辛いという様子もなく、ゴキゲンです。基本は母乳で、夕方から夜にはミルクを足しています。このままで良いのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

こんにちは。


ご機嫌で、病院でも何も言われなかったのなら
様子をみていいと思うのですが、心配ですよね。
きっと、暑くなって水分が汗で出て行くからでしょうね。
我が家では、便秘の時はお白湯や糖水を飲ませていました。
おなかのマッサージはやってみましたか?まだでしたら
お臍のあたりを中心に「の」の字型に、腸に沿うようなかんじで
指の腹でもんでみてやって下さい。おなかが動くと思います。
慣れてくると、どのあたりに詰まってるか分かるようになって
そのあたりを刺激すると、ぐるぐると動き出したりするんですが。
綿棒浣腸も、少ししか入ってないと効かないようです。
綿棒の先に、色がつくくらいまで入れると良いとか。
ただ、デリケートな場所なので気をつけなければいけませんが。

まずは、簡単にできる水分補給とマッサージをお勧めします。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。おなかのマッサージは一応やってみてるのですが・・・糖水は早速試してみます!!

お礼日時:2002/07/05 11:49

こんにちは


3ヶ月といってましたが 便秘の原因として考えられる事は
母乳不足、濃いミルク、水分不足などですね。
神経質なこどもは気分によって出ない事もありますね。
りんごはかえって便をかたくしますから控えた方がいいと思います。
干したプラムは 便をやわらかくします。
お子様の様子はいいようですね。
8日目というのも心配ですので一度医師に相談されたほうが
いいと思いますよ。
まず 原因を確かめ治療や心当たりした上で便秘が続くようであれば
浣腸をしたらいいと思います。(浣腸に頼るのは最後にした方がいいと思いますが)
砂糖水(なめてみてちょっと甘いなと思う程度の甘さ)も効果がありましたが。
とりあえず 機嫌は良くても医師に診せたほうが安心ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。今日出なかったら病院に連れて行こうと思います。

お礼日時:2002/07/05 11:55

ご機嫌だったら見守るしかないでしょうねぇ、果汁も飲んでいるのに効かないみたいだし。


機嫌が悪いとか、母乳やミルクの飲みが悪いなどあれば、
便秘のせいと思いますが・・・。
離乳食の一つとして「ヨーグルト」を食べさせてみるのはどうでしょう。
果汁がだめならって感じですが、酸味が少なければ食べられる頃かもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/05 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!