
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
そのアリは、ちゃんと巣に戻ることができず、
残念ながら、他の動物のエサになったか、餓死したと思います。
外回りをしているアリの帰還方法~。
(1) 自分のおしりから、匂いをつけながら外出し、
帰りたくなったら、その匂いを頼りに自分の巣に帰還する。
(2) 景色を覚えながら、
巣から外出して、その記憶を頼りに自分の巣に戻る。
(3) 外出するとき、太陽から浴びる光の方向を覚えておき、
帰還するときには、外出したときとは反対の光を浴びながら戻る。
質問者様が、つまんで外に捨てた時点で、
そのアリは自分の巣に帰還するすべを失ってしまったと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/10 20:58
(3)は本当ですか?
どの位の範囲を歩くのでしょう。
(もうそろそろこの辺で引き返すか)みたいな判断はするのでしょうか。
外に出て行って何割かは戻れないんでしょうね。
いや、そもそも1匹だけ歩いている蟻は迷子蟻が多いのかな。
私は子どもの頃、蟻を見て(もうそろそろ帰りなよ)と思いました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
外回りっていう言葉がかわいらしいですね^^
小学生の頃、学研の本で読んだ知識でしかありませんが、多分、一匹だけ離れてウロウロしている時点で、既に迷子になっていて、偶然でしか巣に帰れないのではないでしょうかねー。
アリの列は、お尻から匂いを地面に付けていて、それを頼りに皆で行進しているそうですから
匂いを見失ってしまったら、目が見えるわけではないので、難しいのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建物の柱に土と砂の塊に穴が空...
-
シロアリのナフタリン生成について
-
教えてください 玄関ドアの上に...
-
蟻が卵を持って巣を移動してま...
-
つばめ
-
雛を食べられたツバメの親
-
これ何の虫の巣ですか?家の外...
-
一番、賢い『虫』は何ですか?
-
燕が戻って来ない
-
ツバメの巣が何度も落ちる
-
巣入りのスイカ 巣と甘さの関...
-
ツバメが巣から落ちました。ど...
-
ツバメの雛が二日前に猫に食べ...
-
ベランダの壁に泥でできた何か...
-
ツバメの巣が何度も壊れます 助...
-
ベランダのハトの巣・卵の処分...
-
最近、コウモリが部屋に入って...
-
これ何か虫の巣か何かでしょうか?
-
つばめの巣が壊れました。
-
家の網戸に虫の巣が出来ていた...
おすすめ情報