アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子どもの頃、たまに家に蟻が一匹入ってきて、つまんで外に捨てた記憶があります。

その時に、(あの蟻はちゃんと元の巣に帰れるのだろうか?)と思いました。
大人になった今でもその疑問を解かずにそのままにしてあります。

外回りしている蟻は、ちゃんと巣に帰れてるのでしょうか?
(帰還率?)

A 回答 (4件)

少し学問的な本ですが、中公新書に


昆虫―驚異の微小脳: 本: 水波 誠と言う本があります。
とても面白い本です。ハチやアリの帰巣という章もあります。
門外漢でも読めます。

本の名前を出すのは禁止ではありませんよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。おもしろそうな本ですねえ。

お礼日時:2007/06/14 14:02

 こんにちは。



 そのアリは、ちゃんと巣に戻ることができず、
残念ながら、他の動物のエサになったか、餓死したと思います。

 外回りをしているアリの帰還方法~。

 (1) 自分のおしりから、匂いをつけながら外出し、
帰りたくなったら、その匂いを頼りに自分の巣に帰還する。

 (2) 景色を覚えながら、
巣から外出して、その記憶を頼りに自分の巣に戻る。

 (3) 外出するとき、太陽から浴びる光の方向を覚えておき、
帰還するときには、外出したときとは反対の光を浴びながら戻る。

 質問者様が、つまんで外に捨てた時点で、
そのアリは自分の巣に帰還するすべを失ってしまったと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

(3)は本当ですか?
どの位の範囲を歩くのでしょう。
(もうそろそろこの辺で引き返すか)みたいな判断はするのでしょうか。
外に出て行って何割かは戻れないんでしょうね。
いや、そもそも1匹だけ歩いている蟻は迷子蟻が多いのかな。
私は子どもの頃、蟻を見て(もうそろそろ帰りなよ)と思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/10 20:58

http://www.melma.com/backnumber_23049_2057254/
普通に迷子になるっぽい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その 後道を消す遊びはやったことあります(笑)
蟻を見つめるって、子どもにとってなんなんでしょうね。

お礼日時:2007/06/10 21:01

外回りっていう言葉がかわいらしいですね^^



小学生の頃、学研の本で読んだ知識でしかありませんが、多分、一匹だけ離れてウロウロしている時点で、既に迷子になっていて、偶然でしか巣に帰れないのではないでしょうかねー。

アリの列は、お尻から匂いを地面に付けていて、それを頼りに皆で行進しているそうですから

匂いを見失ってしまったら、目が見えるわけではないので、難しいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

偶然でしか帰れないとは、なんか悲しいですね。
職務を背負ってる感じが他の昆虫と明らかに違いを感じます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/10 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!