

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
法人であっても、実質個人事業とかわりない代表者の同居の親族は
被保険者となりません。要は他の労働者と同様な雇用関係にあったか
確認しにくい、(結婚退職のあなたは違いますが)やめてもなお代表者の家族だからです。
被保険者として認めてもらうには前もって職安に届け出が必要です。
そもそも給与明細に雇用保険料が天引きされていましたか?
なるほど、そのような理由で貰えないんですね。
職安に届けはしてませんし、雇用保険料も天引きされてませんでした。
やはり失業保険は貰えないのですね。
親切な回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
親の会社とか関係なく
雇用保険に加入していれば、失業給付は支給されます
期間の要件はありますが、まず加入していたかどうか確認して下さい
No.1
- 回答日時:
あなたの会社は、社会保険に入っているのですか?
雇用保険金を支払っていない会社組織は、失業保険の対象とはなりません。
給料明細を見てください。雇用保険という項目で、毎月引き落としされていれば、大丈夫ですが。その項目がなかったり、規定の給料明細がない場合は、正規の社員として雇われていなかったことになるので、失業給付金の支給はありません。
社会保険には加入してるようですが
私の給料からは雇用保険は天引きされていませんでした。
失業保険は貰えないみたいですね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 雇用保険の受給について、雇用保険に加入していて、そこの会社を辞めた場合、解雇などの会社都合で退職でも 5 2022/04/30 17:34
- 退職・失業・リストラ 転職が早くし過ぎて失業保険を全然もらわないタイミングで転職したら損で悪い事でしょうか? 4 2023/08/17 18:50
- その他(お金・保険・資産運用) 妊娠中です。 失業保険について教えて下さい。 5 2022/11/02 01:20
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- 会社・職場 複数の会社で勤務 一方の会社で退職した場合の失業給付金 5 2022/11/30 12:17
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 雇用保険 傷病手当と失業保険受給延長解除について 1 2023/04/08 23:55
- 雇用保険 失業保険を貰うか育休を貰うか迷っています。 これから妊活をしようと思っています。 しかし、会社に産休 3 2023/03/31 15:46
- その他(お金・保険・資産運用) ハローワークの失業保険ですが、 2020.05〜2021.3 2021.10〜2021.12 202 7 2022/10/17 06:22
- 所得・給料・お小遣い 妊娠による退職で失業保険は受け取れる?(昨年度も失業保険受取済) 2 2023/01/13 14:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離職票1・2に(短)という表記が...
-
履歴書の入社月を間違えて書い...
-
民間会社から公務員への転職の...
-
傷病手当金給付について
-
前職の職歴を書かずに履歴書を...
-
雇用保険に入っていない人にも...
-
退職後の離職票について
-
2社からの離職票は必要?
-
雇用保険の失業給付金はすぐ貰...
-
休眠会社の社会保険について
-
親の会社を辞めた場合、失業保...
-
公務員、地方公務員には雇用保...
-
失業手当受給の必要書類
-
雇用保険の引継ぎ(短時間から...
-
会社を退職したときって雇用保...
-
【離職票】今の会社に転職先を...
-
「130時間」とはなんの境界線で...
-
公立高校の非常勤講師は、失業...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
雇用保険被保険者証について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
民間会社から公務員への転職の...
-
履歴書の入社月を間違えて書い...
-
離職票1・2に(短)という表記が...
-
雇用保険に入っていない人にも...
-
前職の職歴を書かずに履歴書を...
-
休眠会社の社会保険について
-
社会保険と雇用保険について
-
雇用保険を一旦抜けて働いてそ...
-
雇用保険 離職票・資格喪失確認...
-
離職票について A社という派遣...
-
公務員、地方公務員には雇用保...
-
就職先が決まっている状態で、...
-
雇用保険の被保険者期間につい...
-
雇用保険に入っていない証明?
-
3/30と3/31の退職の違...
-
失業手当受給の必要書類
-
退職して雇用保険被保険者資格...
-
失業保険と教育訓練給付金
-
雇用保険喪失確認通知書について
-
六か月臨時職員任期満了場合の...
おすすめ情報