プロが教えるわが家の防犯対策術!

小4の次女は非常ににおいに敏感で、好き嫌いをにおいで決めてしまうことがよくあります。
ファンシー雑貨などが大好きなのですが、帰って開けてみて、香料がついたものは、その場で放り出してしまいます。
雑誌の付録のビニール系のものは、絶対ダメです。
消しゴムも、家の中に山ほどあるのに、自分のコレと決めたもの以外は、臭いといって絶対に使いません。
偏屈なところもあって、以前はチェリー缶が大好きだったのに、ある日安物の味気ないチェリー缶を買ってしまったために、その日を境に一切食べませんし、そういったところがよくあります。

実は、私が妊娠中、つわりをきっかけにすごくにおいに敏感になり、
妊娠中ずっと、「臭い、臭い」といい続けていたので、どうもその胎教のせいではないかと思うのです。
確かに、上の子の時も同じだったので、上の子も同じようににおいに敏感ですが(車に乗っても窓を開けるまで、ドアを閉めない)次女ほどではありません。

胎教で、叩き込んでしまった習性というのは、もう治らないのでしょうか?

A 回答 (6件)

私も匂いには人一倍敏感なたちです。


胎教は関係ないと思いますよ、あまり責任を感じないでくださいね。

新車や貸し切りバスの芳香剤は今も昔も大嫌いです。
芳香剤の香りが原因でよく車酔いをおこしてつらい思いをしました。
あと、シャンプーの匂いが合わないときは最悪ですね。一日中匂いが顔に纏わりつくので頭痛はするしイライラするし、かといって捨てるのはもったいない…。大人になった今でも悩まされています。

好き嫌いを匂いで決めてしまうことはしょうがないことです。
自分の好きでもない色の服を着せられるのが嫌なように、嫌いな匂いのものを避けるのは当然です。嫌いなものを無理やり食べさせらるようなものですから、嫌がっているものを無理やり使わせるのはやめてくださいね。

対策としてはなるべく匂いを確認して買う、しばらく風に当てる。
これしかないと思います。
あとは、大丈夫とわかっているもの以外極力買わないとか。
お子さんが成長するにしたがって、自分なりの対処法を身につけていく問題だと思いますので、あまり無理強いはせず長い目で見てあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

胎教・・・関係ないでしょうか?
慰めていただいてありがたく思いますが、真実は神のみぞ知るところでしょうか。

車の芳香剤、香水で頭痛は私も経験あります。
強いにおいは私も苦手ですが、次女の場合は、においがあるだけでダメっていう、妥協のない拒否です。

無理強いはしてません、というか、できません。絶対受け付けないので不可能です(泣)
もう少し柔軟性があってもいいのに、と思います。
このまま大人になると生活しづらい人生になってしまいそうで、心配ですが、成長にしたがって許容範囲が広がってくれることを期待するだけですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/13 15:30

調香師や臭気判定士と言うお仕事もありますし、


敏感な事がプラスに働くように導いてあげられると良いと思います。

それをお仕事に!と先走った事を考えないにしても、
4年生ですし、買う前に自分で確かめる習慣を身につければよいのでは?

私も開封したばかりの浮き輪の臭いは大嫌いですが、
風通しの良い所へ干すとか、消臭スプレーとか色々対策を取りますよ。
なかなか取れなくて、数日間放置と言う事もあります。
子供の頃、パーマ液の臭いが嫌いで、家の隣が美容室だったんですが、じつは隣の人が嫌いでした。
大人になった今、相変わらずパーマ液は大嫌いですが、それが元で隣の人を嫌うと言う事はないと思います。

お子さんも放り出すのではなく、消臭法を考えるとか、好きな人にあげるとか、臭いが漏れないように収納するとか、対処法を身につければ良いのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前向きなアドバイス、参考になりました。
そうですね。最近は、消しゴム、シールなども、買う前に『香りつき』と書いてないか、見てから買うようにしてるみたいです。
ビニール製品は、素材そのもののにおいであることが多いので、なかなかにおいが消えないんですよ。まぁ薄れはしてきますけどね。
服も、買った店のにおいがついててイヤだというので、洗ってから着せるとかしてます。
今までは、臭い!イヤだ!ポイって感じでしたが、じゃあどうしたらいいのかって親子で考えていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/06/12 15:24

ご質問の内容からだけでは必ずしも言えないのですが、こういう可能性もありますよという感じでお聞きください。



嗅覚以外にもかなり強いこだわりがあるお子さんだとのこと。場合によっては、高機能自閉症、アスペルガー症候群などでこうした傾向が出ることがあります。一度思い込んでしまうと、なかなかそれを変えることができない、人間関係の作り方が不器用、五感が必要以上に鋭すぎて生活に影響が出るetc.などなど、人によって症状は様々ですが、あまり気になるようでしたら、一度、公的な発達相談機関に問い合わせてみられてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご心配ありがとうございます。
障害とは関係ないです。
というか、人間関係はお友達も多く、皆と仲良くでき、家族や友達を喜ばせることが大好きです。
責任感も強く、利発な子で、個人懇談では、いつも担任から褒められて、親冥利に尽きる子供なのですが、そんな、外では頑張っている反動で、家の中では、そんなこだわりが反動となって出てきているのではないかと、思ったりもします。
そうやって、心のバランスをとっているのなら、大目に見ないといけないかなぁとも思っているのですが・・・
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/06/12 15:11

多分ですが、誰にでも多少何かこだわりが、


あるものですが、お子さんはたまたま、
臭いに強くこだわるタイプだけではないでしょうか?
胎教とは関係ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれませんね。
たまたま、においに強くこだわるタイプなんだと思います。
で、そうなった原因が、私自身の胎教(この言い方も変ですが^^)
のせいじゃないかなぁと、責任を感じていたもので・・・
子供に、以前この話をしてしまったので、私がにおいへのこだわりを叱ると「ママのせいで、こうなったんでしょ?」みたいに言われてしまって(泣)
ホントの原因はなんなんでしょうね?
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/06/12 15:02

人により嗅覚の感度は非常に異なります。


私は敏感な方で子供達も敏感です。
でも好き嫌いは感覚とは別で「トラウマ」になってしまうとほとんど治しようがありません。
胎教のせいだと思われているようですが、遺伝的なものが大きいようです。
楽しいこと、美味しいものとの関連づけをして上げるようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は長く鼻炎を患っていた関係で、今はにおいに鈍感になってしまいましたが、以前は敏感だったような気もします。
においから来る、嫌悪感みたいなものをよく感じていました。
これって、やはり遺伝でしょうか?
遺伝にしては、激しすぎるような気がします。
私が子供の頃は、匂いの付いた消しゴム、大好きでした^^

関連付け、野菜や果物の匂いは大好きなのですが、匂い付き消しゴムをいったいどう関連付けれるのやら・・・?
無理に好きにさせなくても、気にならなくさせてあげたいです。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/06/11 19:22

私の場合ですが 不快な匂い=化学物質の塊=アレルギー なので


寄せ付けたくないことには理由があるのだ と考えています。

食べ物でピーマンがキライとかいうのと、チェリー缶とでは人工物質の量が違うと思いますし…
車の材質も実は環境ホルモンがかなり多いと聞きますし…
なにか匂いの原因(車特有の?新車の?…ビニールレザーの香りらしいですヨ 苦笑)があるのなら、天然の香り(アロマなど)で無くせると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスを拝見して、アレルギーなのかな?と思いました。
確かに、食事や食材のにおいは全然嫌がりませんし、むしろ大好きです。
嫌いなにおいは、人工的なものが多いです。
車が新車の時は、今よりもっと拒絶していました。
今は、車内のこもったにおい(雑菌?)ですね。

でも、アレルギーということは、一生治らないのでしょうか?
不便な生活を送ることになるのは、かわいそうですが・・・
出来れば、人並みに治してやりたいです。

アロマ、試してみます。
子供と一緒に買いにいって、好きなにおいを選ばせようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/11 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!