
昨夜、読み終わったのですが疑問が残ります。
疑問と言うよりどこでどう間違った解釈をしてしまったのか。
蒲生稔はずっと大学生だと思っていました。
そして稔の母が雅子だと思っていました。
結末までずっと思い込んでいたもので最後は「えっ!」という感じでした。
ホテルの死体は長男信一、自宅では母容子の死体。
雅子の子供は信一と愛?
雅子の旦那は稔?
稔の母は容子?
雅子は息子を連続殺人事件の犯人だと思っていた。
息子のゴミ箱からビニール袋に包まれた血、庭からビニール袋に包まれた肉塊。
息子ってことは信一?
何を勘違いしたのでしょうか?
教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
『殺戮にいたる病』はまさに、kirin-2007さんが思うように
読者を誘導して、最後の一文でひっくり返すことを
作者が意図して書かれた作品なのです。
kirin-2007は、見事に作者の術中にはまったと言うわけです。
私もその一人ですが。
たった一文でそれまで「見えていた世界」がガラリと様相を変えるという点で、
とても気持ちよくだまされたと思っています。
叙述ミステリーの中でも、高評価されていい作品だと思います。
ありがとうございます。
ミステリー初心者なもので
まさかこんな騙されかたがあるなんて!!!
驚きでした。
これからもたくさんのミステリーを読んで騙されたいと思います。
この作品は忘れられない一冊になりそうです。
No.3
- 回答日時:
ミステリーとは特に作家にとって難儀なジャンルで、たとえ文章が良く書けていても、メイントリックがショボかったり、既出のものに似ていたりするビシビシ叩かれてしまいます。
で、何十年にわたって何百(何千?)人もの作家さんがあの手この手を考えた挙句、物理的なトリック(密室殺人・アリバイ工作等)はかなり行き詰まってきてしまいました。
そこで戦略変更。叙述トリックの登場です。それ自体は昔からありましたが、モノ(物理トリック)を発明するのではなく、コトバ一つ(読者を騙すうまいウソ)で済むお手軽さ(は言い過ぎか…)が受けてか、今や日本ミステリー界では叙述トリック花盛りであります。
試合のルールが変わっている(犯人が探偵や警察を騙す→作者が読者を騙す)ので、最初の1回は必ず「なんだこりゃ」となりますが、その存在を知ってしまえば、No2さんのおっしゃるような、「ああっ、そうだったのかあ!」と言いながら、思わず最初から読み返してしまうというような、爽快な騙され感を味わえる世界が、あなたの目の前にひろがっております。
うーん、確かに具体的な作品紹介はむずかしいですね。でも、いい作品は叙述トリックがあると知っていても十分やられた感が味わえると私は考えます。
と言うわけで、綾辻 行人氏の館シリーズ(やはり「十角館の殺人」から)をぜひ。
ありがとうございました。
勉強になります。
今、ハサミ男を読んでます。
これもひょっとして叙述トリックだったり・・・。
十角館の殺人読んでみます。
そして、まんまと騙されたいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
殺戮にいたる病、読んだことあります。けっこう前に読んだことと、手元に本がないということで、覚えてる限りのお話しかできないのが申し訳ないんですが・・・。
多くの読者は稔を雅子の息子と思い込んでしまい、ラストシーンで「どういうこと!?」となる話でしたよね。
実際は、稔は大学教授で、雅子は稔の妻。信一が稔と雅子の息子。稔=雅子の息子・大学生と思わせるところがこの作品のうまいところだと思います。私も質問者様同様すっかり騙されました・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 小学3年生の息子の同級生とのこと、今後の学校生活について 3 2022/06/23 11:05
- 夫婦 アルバムのトップに、義母が赤ちゃん(息子)を抱っこしている写真(怒) 数年前、アラフォーで一人息子を 10 2022/08/03 05:27
- 事件・事故 安倍晋三氏の山上容疑者にしろ、今回の木村容疑者にしろ こういう事件は男なんですよね、女は一切やりませ 5 2023/04/17 18:32
- 事件・犯罪 犯罪関係の本(その3) 2 2023/03/13 15:08
- 夫婦 50代の夫婦って、自分の時間も大事ですか? 2 2023/07/31 23:07
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- 文学・小説 この話が何の本に収録されているのか分かる方いませんか? 1 2022/12/20 16:59
- その他(悩み相談・人生相談) 息子の名前が麻原彰晃と同じです。 1993年産まれの息子は松本智津夫という名前に名付けました、もちろ 4 2022/04/07 06:21
- その他(悩み相談・人生相談) こういう関係って普通ですか? 3 2023/07/31 22:48
- 相続・譲渡・売却 葬儀などの法要について。 5 2022/08/22 10:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東野圭吾「容疑者Xの献身」ト...
-
僕は名探偵コナンの奇想天外な...
-
推理小説でトリックが被ったら
-
藤沢周平『蝉しぐれ』の登場人...
-
お勧めの推理小説を
-
本好きの祖父に勧める本を教え...
-
超おもしろい本格推理ミステリ...
-
SONYウォークマンSシリーズかA...
-
探偵大喜利 こんな探偵は嫌だ ...
-
今野敏さんの役小角シリーズの...
-
ポールオースターが好きなので...
-
実在の人物が登場するミステリ...
-
社会部記者の推理小説
-
神様のボートのような
-
皆さ〜ん。わちにんこん! いや...
-
クリスティの作品のタイトル
-
一番働き者の探偵は
-
探偵社への依頼の断り方
-
オススメの推理小説を教えてく...
-
恩田陸の理瀬シリーズ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鏡を使ったトリック
-
海外のミステリ文庫 お勧めは?
-
中学1年生の男子におすすめの小説
-
本格ミステリのトリック
-
驚愕トリックが楽しめるミステ...
-
推理小説(探偵小説)の犯人の...
-
いまさらですが・・・本格って...
-
こんな作家さんの本を読んでま...
-
東野圭吾「容疑者Xの献身」ト...
-
おすすめの本ありますか?
-
推理過程がフェアなミステリー...
-
金八先生で一番最低最悪のシリ...
-
宮部みゆきの江戸物の順番
-
タイトルに登場人物の名前が入...
-
花が出てくる小説
-
おすすめの時代小説の女流作家...
-
5〜20分程度で読み切ることがで...
-
松本清張に似た作風の作家
-
舞城王太郎作品の読む順番
-
ミステリーで名探偵が失敗した...
おすすめ情報