dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚してもうすぐ3年になります。
子供も昨年生まれ、幸せな毎日です。
私は仕事を辞め、家で家事と育児に専念しています。
毎日、仕事から帰ってくれば風呂に入れたりと、育児にも協力してくれますし、とてもやさしい主人です。
しかし。
何かをきっかけに、急に人が変わることがあります。
以前にはお酒を飲んだ際に、外で喧嘩をして暴力を振るったことがありました。
また、お酒を飲んだときに、私を叩いたことがありました。
顔を一発だけでしたが、平手打ちされ、痣になりました。
どちらもお酒がからんだことでしたし、それ以外にはあまりなかったので、気にしないようにしていました。
昨年、私が出産前に両親と旅行をしていた際、主人から電話がかかりました。
パソコンの調子が悪いから教えろというものでしたが、電波の悪い山の中にいたため、携帯がつながりにくく、私の説明も悪かったのか、思うようにいかなかったようで、それを主人は、私がインターネットを使わないように仕組んだといい、電話先でパソコンを床に投げつけ壊しました。
そして昨日、パソコンで分からないことがあると言われ、教えた後に友人と電話で話していたら、やっぱり思い通りにならないとイライラして最終的にはまた、パソコンを床に投げて壊してしまいました。
普段はとても優しい人なので、子供のこともあるし、今後は物にあたったりして壊すようなことはしないで欲しいと話しましたが、悪いのは私だから、またこのようなことがあったら、壊すと言われました。
いつか、また何かをきっかけにこのようなことがあったら・・・と思うと怖くてたまりません。
もしかしたら、別れた方がいいのでは、と思いますが、普段の優しい主人とは別れたくないのです。
でも、イライラが頂点に達した昨日のようなときは、まだ何も分からない子供にも、うるさい!と怒鳴りました。
どうしたらいいのか分かりません。
アドバイスをお願いします。

A 回答 (16件中11~16件)

こんにちは^^ 


私の前夫もキレると何をするかわからない人でした。
機嫌がいいときはすごく優しくておもしろい人です。
質問者様とは逆で、お酒を飲むと機嫌がよくなり、うざいほどしゃべってきます。

質問者さまの旦那様と同じく、通りがかりの人に「睨まれたから殴った」とか、「店員の態度が悪かったから殴った」とか、手が早いです。
また、物に当たりちらして壊したりもしょっちゅうでした。

夫婦喧嘩も、前夫が一方的に怒鳴りちらして、気が済むまで続くし、私は精神的にも肉体的にも参ってしまって、辛かったです。
思い通りにならないとすぐイライラして自分の感情をコントロールできないのでしょう。。。

結局、別居2回の末、離婚しました。(他にも問題がありました)

「怒鳴らない」「物にあたらない」この2点を約束したのに、数日後みごとに裏切られました。
しかも、1回ではなく、何度も。。。
本人曰く、「お前が怒らせるから」とのこと・・・
私にも原因はあったと思うけど、怒鳴ったりしない方法だってありますよね?

交際期間いれて、5年の付き合いでしたが、いつか直ると思っていました。しかし、性格は直らないものですね。。。

残念ながら、どんなに注意してもまた同じことをすると思います。
もしかして、ご主人様は欲しいものがあったら何でも買ってしまう方ですか?(ローン組んでまで)
欲求を抑えられない人ならそうだと思います。

そもそも、そういう性格というのは、両親の影響が大きいようです。
質問者様のご主人の両親は子供の前でも夫婦喧嘩が耐えなかった家庭ではないでしょうか?
私の前夫がそういう環境で育ったらしいです。
なので、ご主人は今の生活が普通だと思ってるケースが大きいかもしれません。

なにはともあれ、愛想つくまで耐えてみるしかないのでは?
私は離婚直前あたりは、もう顔も見たくない状態でした。情もありませんでした。
そこまで人を嫌いになれるんだと自分でもびっくしました。

大変でしょうけど、頑張ってください、応援しています^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両親の影響・・・確かにあるかもしれません。
夫婦喧嘩もよくあったようです。
ただ、今も主人の実家へ行ったときにも、わーっと怒鳴りあったりしてるようですが、普通のことらしくあまり誰も気にしていないようでした。
私の実家は3人姉妹だったこともありますし、父もあまり怒鳴ったりするタイプではなかったので、怒鳴られることにビクっとなってしまいます。
主人の父親がたいへん厳しい人だったようで、男兄弟のみだったのもあり、よく殴られたりしていたようです。
ただ、私は、自分たちの子供もそういう風に育てるというのは、反対です。
主人は、同僚の人たちが私に、主人のことを「優しいでしょう」なんて話すくらいどこでも優しくて社交的な人です。
普段はお店なんかでもキレたことはありません。
以前、お酒を飲んで・・・というのは、喧嘩を売られたら買ったという感じでした。
ローンを組んででも・・・というのは、ちょっと違うかもしれません。
欲しいものがあっても、ローンやカードは嫌いだから、というのもありますし、節約好きなのでなかなか買わない性格です。
今は、優しい普段の主人が好きだと思っているのもあり、すぐ離婚したい!という気持ちにまでならないので、そうやってガマンを重ねてるうちに愛想が付くまで耐えてみるのもひとつだな、と思いました。
でも、もう少し話し合ってみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/14 16:02

ちょっと怖いですね…


ゾクっとしました。本性はそうなのかもしれないと疑ってしまいます。
というか、shiori123様やお子様にもっと暴力的になる可能性があります。
何か事件が起きてからでは遅いのでとても怖いです。

まだ様子を見てもいいと思いますが、ご主人様の会社での事とか
何かお話されますか?何か悩みがあるとか職場でストレスがたまっているのかもしれません…。しかし、PC壊した事に対してなんとも思っていないのはちょっと自己中かもしれないですよね。いくらshiori123様が悪かったとしてもそこまで理性がなくなるものなんでしょうか?
私もヒステリックになり何か投げたり床を叩いてみたりしますが、PC投げるなんてヒステリックになっている状態でもこれは駄目だとわかりますよ。高いですし。投げても安いものです^^
きっとでも同じような事ですので気持ちはわからなくありません。ご主人様もストレスをためてしまうタイプなんだと思いますよ。すべて自己処理してしまう。限界まで溜め込んだあげく爆発させるので経ちが悪いです・・・だけどためにためてからなので頻繁に起こるというわけではないと思うんです。何ヶ月に1回とか。。。?
仕事もして子供の世話もしてで、何かと疲れがたまっているのではないでしょうか?または何かに不満があるけど言えないとか。なのでもう少し様子をみてあげて、溜め込まないようにshiori123様が支えてあげてください。的はずれだったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社での細かいことは分かりませんが、たしかにストレスの多い職場ではありますし、今、他にも問題はあったりして、悩みもあります。
もともと、前回壊したPCは私のもので、彼がお金を出して買い換えたのが今回壊したPCでした。
彼は、私がPCに詳しかったりしてよく使っているので、なくなると困るだろうと思ってるということもあると思います。
私に対してダメージを与えようと思ってるのかもしれません。
確かに限界まで溜めてしまうタイプだと思います。
昨日の喧嘩でも、前から思っていたけれど・・・と私の悪い部分をたくさん言われました。
確かに喧嘩も何ヶ月かに1回です。
もう少し昨日より冷静になった状態で話し合ってみようと思います。
疲れや悩みがたまっても、私に話さない人なので、どうやったらいいかわからないのですが、考えて見ます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/14 15:53

はじめまして、二児の母(小六・小二)です。



旦那さんは嫉妬深い人なのかもしれません。
お子さんが産まれ、当然我が子ですから可愛いのですが、取られた気分になるのでは?

>そして昨日、パソコンで分からないことがあると言われ、教えた後に友人と電話で話していたら、やっぱり思い通りにならないとイライラして最終的にはまた、パソコンを床に投げて壊してしまいました。
ずっと見て教えて欲しかったのでは? 分かる人にとっては何でも無い事ですが、分からない人にとっては、1つのボタン操作でも不安でしょうから。
例えば・・・私の場合は車のタイヤ交換は全くした事がありません。主人は車バカと呼んでも良いくらい好きなので、暇さえあれば触っています。側にいてタイヤ交換しているのを見ていてくれるなら聞きながら出来るかも知れませんが、教えて、友人と電話してたら、また次の作業で不安な時は聞きにくいですよね~。 いくら私のタイヤ交換であっても、《あ~も~パパやってよ!》って逆切れするかも知れません。

こういってはいけない事かも知れませんが、男性より女性の方が精神年齢は高いです。
>もしかしたら、別れた方がいいのでは
ある程度防御をし、改善策を奥さんが編み出し どぅにもならないのなら、離婚も視野にいれなくては と思いますが、今の段階では 奥さんの手探り改善策を見つける事が大事だと思います。 相手を変える事は大変労力が必要なので、ならば自分の対応を少し変えてみた方が楽かと思います。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供のことは、可愛い可愛いと毎日可愛がっています。
妊娠中には、まだ実感がなかったのか、私を積極的に手伝ってくれることはなかったのですが、生まれてからは、子供の面倒を良く見たりするので、嫉妬というよりは逆に子供には愛情があっても、私はあまり主人にとって価値がないのかもしれません。

パソコンの件は、ずっと見て欲しかったんだと思います。
ただ久しぶりの友達との電話だったので、教えるだけ教えて別の部屋に行ってしまったことを、喧嘩した後に悪かったな、と思い謝りました。
でも、怒ることは仕方ないとしても、物を投げたり(PCだけでなく、小さいものもたくさん投げていました)することを止めてほしいんです。
主人は2歳年下ということもあり、確かに精神年齢が・・・と思うこともあります。
離婚はできるならしたくないんです。
ただ、今もいつかまたこうやって暴れたら・・・と思うだけで怖くて涙が出ます。

お礼日時:2007/06/14 15:46

こんにちは。


旦那さんは無理をしているのでは?
本当に良い人と話されているのなら、
そのような行動はとりません。
また、自分の行動を奥さんが悪いと話すことはありません。

冷静に考えても、
自分勝手な行動としか思えません。

離婚を望む望まないにしろ、
関係の無い子供に自分のイライラで、
怒鳴るのは親として最低です。

奥さんもしっかりと考えて下さい。
自分のイライラで何かあったからでは遅いのです。
時間がかかってもちゃんと話し合い、
家族として、守るもを理解していかない限り、
ストレス発散のはけ口が家族になりかねません。

別れる・別れないではなく、
子供の環境の為にも物を大切にする。
人を傷つけないなどの、
当たり前のことを子供に話すのと同じです。

がんばって時間をかけて話をして下さい。

大人ですから、話をすれば解決できることも多いはずです。

生意気ですが、がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イライラの最初の最初は私が悪かった、というのも分かるんです。
そのことは認めて謝ったうえで、もう物を壊したり暴力的なことは止めて欲しいと話したんです。
そうですよね。
子供にもそうやって物を大事にしない面を見せたくないですし、まして暴力を振るったりすることも見せたくないです。
でも、昨日はまだ頭に血が上った状態だったとは思いますが、私がまた同じように怒らせるようなことをしたら、壊すと言いましたし、そのやり方が気に食わないなら出て行けば?と言われました。
こういうことがあると、飲みに行って深夜まで帰ってこなかったりするのですが、帰ってきたらまた話し合いたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/14 15:34

こういう男性って 扱いがとても難しいですよね。


私だったら 旦那さんの前では絶対にメソメソしないで
『 オマイ何ぃ言ってんだぁぁぁ~、この馬鹿野郎』っと
怒鳴って 力一杯に戦います。
こういう男性は 自分より弱いと思う人間に対して
異常に高圧的な態度を示します。
お子さんもいらっしゃるとの事ですが、
このままでは 子供にもそのうち暴力を振るうかも知れません。
離婚も覚悟の上で 強気で戦って下さいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も今回は、泣くというよりは、なんでそんなことするの!?やめてよ!!って怒鳴りました。
でも、子供を抱いた状態だったので、それ以上大きな声を出せずに終わりましたが・・・
子供にも暴力を振るったら・・・というようなことを言いましたが、彼自身、子供の頃、お父さんに何度も殴られた経験があるから、そんなのは当たり前だといいます。(もちろん、お父さんは彼が何か悪いことをしたときに叩いたんだと思いますが)
今晩も、話し合ってみたいと思いますが、こういうとき、飲みに行ったりしてわざと深夜に帰ってきたりすることが多いのでどうなるか分かりませんが。

お礼日時:2007/06/14 15:29

「普段はとても優しい」ってのに騙されてますねぇ。


「いつ如何なるときでもとても優しい」人じゃなければ、優しい人とは言いません。殺人犯のような極悪人だって、普段はとても優しいかもしれませんからね。
自分の思い通りにならないからって物にあたってを壊す。ガキですね。大人のすることじゃありません。

そもそも。
「普段はとても優しい人」でも、いつキレるか解らず、絶えず脅えている状況で、普段の生活が楽しいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうなんでしょうか。
私も以前は、いろんな精神的な状況も重なって、こういうことがあっただけ、と思うようにしていましたが、今回、子供のこともあって、もうしないと約束して欲しいと言ったのですが、またやると言われました。
まだ、そのときはPCを投げたりしたばかりの、興奮した時だったとは思いますが、昨日から考えていて、また物を投げて壊したりっていうのを想像しただけで涙が出ます。
もし、364日優しくて1年に1度キレる人でも、別れるべきなんでしょうか。
普段は幸せだ、と思っていただけに踏み切れない私は変ですか。

お礼日時:2007/06/14 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!