
家の塀をトラックがぶつかり、壊されました。
たまたま、庭に出ていた私が、目撃して、呼び止めました。
そのときは、トラックの運転手が
「修理費は自己責任で出すので、会社には連絡しないでほしい」
といわれました。
そこが、私も甘かったのですが・・・。会社には連絡せず。
一応、住所と名前、携帯番号(家の電話はないと言われました)を
教えてくれた(一応、直筆で書いてもらいました)
のですが、携帯に何度かけてもつながりません。
呼び出しはなりますが。
一応、免許証を見せて頂きましたが、
私もパニックになっていたので、しっかりと覚えていないのです。
そこも、甘かった・・・・。
一応、何かあるといけないと思い、車のナンバーは
勝手にひかえさせて頂きました。
近くに分譲住宅を作っていて、そこへ何かを運んでいたようなので、
一応、住宅会社に、経緯を説明して、
その運送会社を割り出して欲しいと、今日お願いしましたが、
「本当は、そこへ運んでいたわけではなかったら、
どうしよう・・・」と、後悔もしています。
車のナンバーは分かっているので、
会社は割り出せると思うのですが、
一週間、たってしまったので、修理費を支払ってもらえるか
心配です。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ご災難でしたね。
先にご回答者もおられますが、参考になれば幸いです。まず、これからすべきことですが
(1)現場の写真を近め、遠め角度を変えて数点撮影して降りてください。
(2)修繕の見積もりを取ってください。
(3)警察に被疑者不詳で事故届(被害届)を出してください。その際、控えたナンバーを伝えておいて下さい。
(4)トラックと言うことなので、お近くの陸運局で現在登録証明書を取って所有者(若しくは使用者)の特定をしてください。
(5)警察に被疑者が特定できたか確認してください。(法人若しくは個人の社長、その時の運転手など)
(6)上記(1)及び(2)のコピー添付し請求書を作成し請求してください。(普通郵便可・2.3回/運転手と会社宛てに各々作成し会社宛に発送で可)
(7)支払いがあれば示談書作成、無ければ内容証明を配達記録付で送付してください。(運転手と会社宛てに各々作成し会社宛に発送で可)
(8)支払いがあれば示談書作成、無ければ訴訟(支払督促、少額訴訟等)をすることになります。
因みに住宅建築現場に聞きにいくのは(4)で現在登録証明を取ってからで良いでしょう。場合によってはその建築請負会社に文句を言うのも効果があるかもしれません。
それと、家の塀でしたら建物の火災保険で修理できるかもしれません。もしご加入でしたら保険会社に相談するのもいいのでは?
取りあえず落ち着いて警察に届けてアドバイスを求めましょう。運転手が特定できたら会社が修理してくれるんではないでしょうか?
説明不足、舌足らずの説明でありますので、ご不明な点があればご指摘ください。
とっても細かく教えていただいてありがとうございます。
昨日、一応、住宅会社へ「運送会社を割り出して欲しい」と
電話でお伝えしたところ、
本日、お返事がありました。
トイレを運ぶ運送会社だったそうで、やはり、住宅会社と
関連があるところでした。
その運送会社が謝罪にくるそうです。
塀の修理も責任をとってくれることになりました。
トラックの運転手は退社されていたそうです。
話しが落ち着いたので、良かったものの、
今日になるまで、内心、困っていました。はじめてのことなので、
どうしたら良いのかも分からなかったので・・・。
今後の参考にします(二度とないことを祈って)。
本当にありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
塀を当て逃げされたことのある経験者です。
質問文から推測すると、トラックの運転手に逃げられたのだと思います。
警察へ連絡しても、派出所のお巡りさんが現場を見に来て、そのトラック運転手を見つけて話をしてくれるとは思いますが、その程度のことしかしてくれないかもしれません。
相手がすんなり認めれば問題ありませんが、しらをきられたら、犯人の特定まではしてくれないでしょう。
自分で住宅総合保険に入っていれば、修理費用が出る場合があります。
ただし、保険屋にぶつけた人物がわかっていると言ったら保険は支払われないかもしれません。
アドバイスありがとうございました。
幸いなことに、業者が割り出せ、
業者が責任を持つことになりました。
運転手は退社されていたそうです。
今後の勉強になりました。
No.7
- 回答日時:
まあ一週間でどうにかなるものではありませんけど、のんびりはしないほうがよいです。
車のナンバーを控えたということなのですけど、あまり時間がたつと車は特定できても当人が特定できないという可能性があります。というのも建築業界ではよくトラックはレンタルして仕事をすることが多いからです。
車の所有者=当人の勤務する会社とは限りません。
もしトラックに会社名が書かれていたのであれば別ですけど。。。。
陸運事務所に行けばナンバーから所有者および使用者はわかります。正当事由があれば知ることが出来る公開情報です。
またこの話は物損になるので、警察もあまり熱心には調べてくれません。(基本的には犯罪にはならないので。)
No.6
- 回答日時:
まあ、物損事故を越せば
・会社からお咎めがある。累積してる場合解雇も
・事故として警察処理されれば、点数が減る。現状によっては免停も
・保険を使っても、更新の掛け金が上がる
ということで、そのように言う人はいます。
で、かわいそうと思えばその時点で受けてあげる(示談)もやぶさかではないでしょうが・・・
まあ、相手が最初から逃げる気があったかどうかはともかく、不誠実に、1週間も過ぎてしまいました。もういいでしょう。
住宅会社は下請け孫受けが動いてますし、やる気も薄いでしょうから当てになりません。
まず、陸運局に行って、ナンバーから車の所有者を割り出します。(誰でも教えてもらえます)会社の所有だったら会社名はわかります。で、そのデータを添えて、警察に被害届けを出します。同時に、その会社にこれこれこういうわけで、こういう人はいませんか?と尋ねます。(所有者割り出しを警察に依頼するもOK)
そこで犯人と話し合い(謝罪と、示談内容の提示)をするか、それとも取り下げしないかは、考えてください。
No.4
- 回答日時:
さっさと自宅の火災保険を使って修理をしましょう。
火災保険を使えば、実際の損害額よりは多く受け取る事ができるでしょう。あとは保険会社から相手側へ請求するのみです。質問からの情報のみでの判断ですが、例え相手が判明したところで誠実な対応をしてもらえるかどうか、疑問ですね。
No.2
- 回答日時:
補足です。
不法行為の損害賠償の時効は3年です。
1週間で程度では十分請求できます。すべての運転者には事故の届出が義務付けられておりますので、本件は事故不届け違反ですので警察でお灸すえられるでしょう。
もちろん、警察に届けなければ正規に請求はできないので注意してください。(正規にとは、交通事故としてという意味)
本人や会社が払ってくれない場合は保険会社に請求できます。あくまで、事故証明が発行される事が前提です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一家で一台
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
チャッカマンを真夏の車内のト...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報