dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ガステーブル周りの効率的な掃除方法」
とそのままなんですが、毎回ガステーブルを外して周辺を洗剤を使って掃除。
ガステーブルは分解(簡単に外れるところ)して、マジックリンとかで掃除。
換気扇も分解(簡単に外れるところ)して、マジックリンとかで掃除。
という感じでしてますが、最近揚げ物用のセットを買って、揚げ物をするようになってから油汚れとかはねが酷いです。
なにか効率的な掃除方法とかはないでしょうか?

A 回答 (2件)

「アルカリウォッシュ」をご存じないですか?


セスキ炭酸ソーダ ともいいます。
 
ドラッグストアに置いてる所もありますが、私はネットで購入してます。重層と炭酸ソーダの中間物質で、油汚れに効果てきめんです。
水500mlに小さじ1杯程度を溶かしたものをスプレーボトルに入れ、
換気扇やガステーブル周辺にスプレーしておくと、
簡単に油汚れが拭きとれますよ。
私は直接粉をふりかけてしばらくおいてます。

セスキは洗濯にも使えます。汚れの少ないタオル類などは
セスキだけで洗濯してます。ネットで調べたら出てくるので
ぜひご覧になってください。
家中の掃除ができるすぐれものです。
おすすめです。







換気扇もガステーブルも簡単に掃除してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「アルカリウォッシュ」をご存じないですか?
すいませんご存知なかったです。
普通のマジックリンとか使ってました。
油汚れに強い、そういうものがあるのですね。
ちょっと探してみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/18 10:39

油ハネだけに限って言いますと、揚げ物をしてコンロ本体にまだ熱が


少し残っている時=油が冷えておらず液状の時にさっと拭いておきます。
キッチンペーパーか、ボロ布をストックしておいて使い捨てに
すると便利です。
油が冷えて固まると掃除も大変なので、この手間で結構助かりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど。冷える前に掃除してしまえば結構掃除できるのか。
それはいいなー
作ったら満足して、食ってるもんなー

お礼日時:2007/06/18 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!