
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
捏造という行動に目が行きがちですが、その背後にある「思想」がそうさせるのだと思いますよ。
カンボジアの記事に関しては捏造というよりも、和田記者本人が本気でそう思っているように感じ取れました。メディアは真実を報道する責任があると言いますが、もともとは「権力者の嘘や不正を暴いて国民を守る」という思想があったわけです。中立ではなくてあくまでもひとつの思想を持った勢力です。だから、真実でも中立でもないんです。
本当に真実や情報を右から左へ伝達するだけであれば、そこに正義も悪もない無味乾燥なもののはずなのですが、メディアは「真実を報道する」というところに正義感もっていますね?そこにはある種の思想があることを意味していると思います。
民主主義が実現した以上、いつまでもその思想や正義感を持っていていると、単なる一政治団体になりかねません。
そもそも人が何の感想も持たず、自分のフィルターも通さずに記事を書くのは不可能です。ある一点からの「自分の主観の範囲内で客観的に」伝えるのが限界です。こうあって欲しい、ああなって欲しい、こうあるべき、これは許せない、これが好き、あれが嫌い・・・、そういうものから逃れられないわけですが、それでも真実を歪曲せずに報道していると勘違いしていると、歪みが出てくるのだと思います。これは見る側も同じですよ。
「あぁ、和田記者にはそう見えたんだな」、「あまり犠牲者や死者のことは気にならない人なんだな」、「クメール=ルージュ側の思想に好感を持ってる人だな」という風に記事を捉えれば、たったそれだけの話です。メディアが真実を客観的に報道するものだと勘違いすると、疑問に思えてきます。
正義感というのは最もタチが悪いもんですよ。権力者VS民衆という図式が終わって、何が正義なのかすら多様になっている今でさえ、どうも朝日新聞はいまだにひとつの思想に基づいた正義感が強いようです。正義のためなら多少の不正も犠牲も目に入らない。そして、正義をみんなに理解してほしい。なかなか理解してもらえないなら、理解してもらうために捏造などはあまり深刻な問題だとは思えない…。
客観に徹する努力が足りず、なにか主張しなければ気が済まないようです。で、なにかを主張したり人を説得しようとしたら、その材料や情報を集めるのが普通ですから、捏造などということになります。自分の伝えたい大きなことを伝えるために、小さなウソはあまり気にならないという感覚は、誰しもあるはずです。悲しいことに新聞社も例外ではありませんし、正義感でやってる以上本人たちが気づくことは無いと思います。
No.4
- 回答日時:
ポルポトが政権を取った1976年は、前年にベトナム戦争が北の勝利で終わったばかりでした。
当時、日本のいわゆる「進歩的勢力」はこれらの動きを「米帝の支援を受けた腐敗政権を正義の共産勢力が打ち倒した」と言う図式で見ていたのです。
(ベトナムやカンボジアの政権が腐敗していたのは事実ですが、共産勢力が正義で無く腐敗と無縁でも無かったのは今更言うまでもないでしょう)
この図式からすれば当然、ポルポト政権は正義の側であり、虐殺などはあるはずがない事になります。
実際、朝日新聞の別の記者井上一久は朝日ジャーナル75年7月11日号にて「ポルポトの虐殺を訴える亡命クメール人には明らかにCIA、DIA(米国防総省情報局)の手先とわかるものが多い」などと虐殺はアメリカのでっち上げだと主張しています。
また和田俊本人はその後ニュースステーションでベトナムのドイモイ政策について取り上げた特集でひたすら「あんな大きな戦争を戦い抜きましたからね」と壊れたレコードのように繰り返して発言していました。
ベトナム戦争終結から既に20年近くを経ていたにも関わらず、彼の脳内では「ベトナム戦争」以外のイメージが無かった、と言うよりそれ以外を受け入れるのを拒否していたのでしょう。
この事から和田のような記者達はベトナム戦争時代に凝り固まってしまった図式でしかインドシナの実情を見ることが出来ず、それがあのような結果を招いたと思われます。
ただし彼らが何ら処分されておらず、むしろニュースステーションにて「朝日新聞の顔」として扱われたところから見れば、朝日新聞が社としてそのような報道をする方針であったのは間違いないでしょう。
No.1
- 回答日時:
内部の人間でないので、知るべくも有りませんが、中共礼賛、北鮮礼賛を続けてきた朝日新聞です。
本多勝一の記事にくらべると、和田俊の記事なんかどうってことないんじゃないんでしょうか。 朝日新聞の体質が書かせただけでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メディア・マスコミ 「ベテラン新聞記者が「上から目線で、相手を見下す書き方」を書く人が多いのは、何故でしょうか。」 今は 5 2022/04/09 17:38
- メディア・マスコミ 新聞記者は、一般常識を持ち合わせてない、礼儀知らずの人達ばかりなのでし ょうか? 「Arc Time 10 2023/06/06 12:27
- 歴史学 古事記は偽書? 6 2022/07/03 17:18
- 倫理・人権 権力に狙い撃ちされた元記者の闘いを追って。国家や権力者による一般市民への攻撃は許す社会 1 2022/06/05 12:39
- メディア・マスコミ 新聞記者は、何故「自分の書いた記事やSNSに書いたこと」に責任を持てない人が多いのですか? 「東京新 4 2023/07/14 12:11
- ニュース・地域情報 ①新聞やネットニュースを活用して、ニュースを読む(例:新型コロナウイルス第七波について、など) ②そ 1 2022/08/21 23:52
- メディア・マスコミ 熊本 熊日 新聞 過去記事閲覧 熊本日日新聞社 昭和40年(1965年)の熊日新聞が見たいです。 過 1 2022/08/02 21:35
- 政治 統一教会は従軍慰安婦問題は日本人に責任。なぜ右翼政治家が誉めそやし、便宜まで図るのですか? 5 2022/07/31 16:30
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸:24時間緊急駆け付けサポートの加入必須?更新時の相談 3 2022/09/08 14:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去の新聞を取り寄せる事は出...
-
過去の新聞記事の検索
-
朝日新聞の毎週土曜日に掲載し...
-
本当にあった笑える話。本(笑)...
-
株式情報収集ツールとして日経...
-
「朝日新聞」は「朝鮮日報」の...
-
朝日新聞の目的は日韓関係を悪...
-
文藝春秋と週刊文春の違いを教...
-
読売新聞の勧誘が来て嫌な思い...
-
勧誘を表すwillと 相手の意向を...
-
どなたかしりませんか?
-
最近新聞の勧誘員が来ないんで...
-
『40oz』って何ですか?
-
朝日新聞が、慰安婦での「誤報...
-
みんなにこれはお金払った方が...
-
2か国?2カ国?2ヶ国?2ヵ国
-
新聞(朝刊)のページ数を教え...
-
「ネットの方が情報がはやい」...
-
新聞が選挙情報・報道について...
-
新聞集金員、陰謀説
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝日新聞の毎週土曜日に掲載し...
-
「朝日新聞」は「朝鮮日報」の...
-
読売新聞の勧誘が来て嫌な思い...
-
SSIという会社は悪徳商法なの?
-
日本経済新聞の取扱店を知りたい。
-
どなたかしりませんか?
-
古い茶箱を再生させる方法を教...
-
『40oz』って何ですか?
-
助動詞のむ、むずの意味で適当...
-
記者名を何故載せないんですか?
-
決算期の3連とはどういう意味で...
-
openoffice.org...
-
身に覚えのない、会社からレタ...
-
最近新聞の勧誘員が来ないんで...
-
朝日新聞の投稿欄「声」について
-
新聞記事をパワーポイント(pow...
-
質問します! 朝日新聞クロスサ...
-
リキテンスタインについて
-
特許登録日
-
「社会面」 「総合面」 とは?
おすすめ情報