
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
捏造という行動に目が行きがちですが、その背後にある「思想」がそうさせるのだと思いますよ。
カンボジアの記事に関しては捏造というよりも、和田記者本人が本気でそう思っているように感じ取れました。メディアは真実を報道する責任があると言いますが、もともとは「権力者の嘘や不正を暴いて国民を守る」という思想があったわけです。中立ではなくてあくまでもひとつの思想を持った勢力です。だから、真実でも中立でもないんです。
本当に真実や情報を右から左へ伝達するだけであれば、そこに正義も悪もない無味乾燥なもののはずなのですが、メディアは「真実を報道する」というところに正義感もっていますね?そこにはある種の思想があることを意味していると思います。
民主主義が実現した以上、いつまでもその思想や正義感を持っていていると、単なる一政治団体になりかねません。
そもそも人が何の感想も持たず、自分のフィルターも通さずに記事を書くのは不可能です。ある一点からの「自分の主観の範囲内で客観的に」伝えるのが限界です。こうあって欲しい、ああなって欲しい、こうあるべき、これは許せない、これが好き、あれが嫌い・・・、そういうものから逃れられないわけですが、それでも真実を歪曲せずに報道していると勘違いしていると、歪みが出てくるのだと思います。これは見る側も同じですよ。
「あぁ、和田記者にはそう見えたんだな」、「あまり犠牲者や死者のことは気にならない人なんだな」、「クメール=ルージュ側の思想に好感を持ってる人だな」という風に記事を捉えれば、たったそれだけの話です。メディアが真実を客観的に報道するものだと勘違いすると、疑問に思えてきます。
正義感というのは最もタチが悪いもんですよ。権力者VS民衆という図式が終わって、何が正義なのかすら多様になっている今でさえ、どうも朝日新聞はいまだにひとつの思想に基づいた正義感が強いようです。正義のためなら多少の不正も犠牲も目に入らない。そして、正義をみんなに理解してほしい。なかなか理解してもらえないなら、理解してもらうために捏造などはあまり深刻な問題だとは思えない…。
客観に徹する努力が足りず、なにか主張しなければ気が済まないようです。で、なにかを主張したり人を説得しようとしたら、その材料や情報を集めるのが普通ですから、捏造などということになります。自分の伝えたい大きなことを伝えるために、小さなウソはあまり気にならないという感覚は、誰しもあるはずです。悲しいことに新聞社も例外ではありませんし、正義感でやってる以上本人たちが気づくことは無いと思います。
No.4
- 回答日時:
ポルポトが政権を取った1976年は、前年にベトナム戦争が北の勝利で終わったばかりでした。
当時、日本のいわゆる「進歩的勢力」はこれらの動きを「米帝の支援を受けた腐敗政権を正義の共産勢力が打ち倒した」と言う図式で見ていたのです。
(ベトナムやカンボジアの政権が腐敗していたのは事実ですが、共産勢力が正義で無く腐敗と無縁でも無かったのは今更言うまでもないでしょう)
この図式からすれば当然、ポルポト政権は正義の側であり、虐殺などはあるはずがない事になります。
実際、朝日新聞の別の記者井上一久は朝日ジャーナル75年7月11日号にて「ポルポトの虐殺を訴える亡命クメール人には明らかにCIA、DIA(米国防総省情報局)の手先とわかるものが多い」などと虐殺はアメリカのでっち上げだと主張しています。
また和田俊本人はその後ニュースステーションでベトナムのドイモイ政策について取り上げた特集でひたすら「あんな大きな戦争を戦い抜きましたからね」と壊れたレコードのように繰り返して発言していました。
ベトナム戦争終結から既に20年近くを経ていたにも関わらず、彼の脳内では「ベトナム戦争」以外のイメージが無かった、と言うよりそれ以外を受け入れるのを拒否していたのでしょう。
この事から和田のような記者達はベトナム戦争時代に凝り固まってしまった図式でしかインドシナの実情を見ることが出来ず、それがあのような結果を招いたと思われます。
ただし彼らが何ら処分されておらず、むしろニュースステーションにて「朝日新聞の顔」として扱われたところから見れば、朝日新聞が社としてそのような報道をする方針であったのは間違いないでしょう。
No.1
- 回答日時:
内部の人間でないので、知るべくも有りませんが、中共礼賛、北鮮礼賛を続けてきた朝日新聞です。
本多勝一の記事にくらべると、和田俊の記事なんかどうってことないんじゃないんでしょうか。 朝日新聞の体質が書かせただけでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 【朝日新聞の社旗】なぜ朝日新聞は旧日本軍の軍国旗を社旗に未だにしているのですか?未だに朝日新聞は
- 2 朝日新聞記者による南京大虐殺の件 事実を報道すべき新聞社としての責任はどうなる?
- 3 朝日新聞、産経新聞、読売新聞、毎日新聞などでオススメな新聞は?
- 4 「目取真俊」カヌーで移設に抗議する小説家について(朝日新聞記事)
- 5 朝日新聞の利用価値 ゴミ並み 朝日新聞が推奨
- 6 朝日新聞、死ね!を理解できない見苦しい朝日新聞
- 7 朝日新聞の佐古記者って・・・
- 8 朝日新聞や毎日新聞、テレビ朝日、TBSなどは反日メディアですが、外国でも自国を貶めたり自国に不利益を
- 9 朝日新聞、毎日新聞、東京新聞で一番障害者問題を取り上げない新聞は
- 10 読売新聞、朝日新聞、毎日新聞の中では、どれがお勧めですか? 新聞事情に詳しい方よろしくお願いします。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
New York Times...
-
5
日本経済新聞の取扱店を知りたい。
-
6
「朝日新聞」は「朝鮮日報」の...
-
7
読売新聞の勧誘が来て嫌な思い...
-
8
朝日新聞の投稿欄「声」について
-
9
朝日新聞は大学受験に役立つ?
-
10
新聞社に取材依頼をする方法。
-
11
「社会面」 「総合面」 とは?
-
12
新聞を買うとき
-
13
中日新聞社の論調と特徴を教え...
-
14
朝日新聞「ひととき」
-
15
戦後・財閥解体の問題点
-
16
助動詞のむ、むずの意味で適当...
-
17
量子コンピューターは何処が開...
-
18
新聞社とテレビ局の関連性
-
19
新聞の「突き出し」ってどこ?
-
20
朝日新聞 お試し後の勧誘について
おすすめ情報