dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

韓国人女性と入籍する手順がわからないので教えてください。先にどちらかの国で入籍しなければならないなどの、順序はあるのですか?また、私が今アメリカに留学しているため、最初はF2ビザでアメリカに行き、その後日本で住もうと思っているのですが、この場合の手続きはどのようにすればよいのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。

A 回答 (3件)

私も妻が韓国人女性です。


私の場合は私自身が韓国に居住していたので韓国で入籍(日本領事館に出向いて私の「結婚具備証明書」を申請→「結婚具備証明書」とその韓国語訳、私の「戸籍謄本」とその韓国語訳、外国人登録証、パスポート。それに妻の戸籍謄本その他を持って、居住先の区庁に出向き、婚姻申請書と一緒に提出)→何日か後に私の婚姻事実が載った妻の戸籍謄本とその日本語訳を持って日本領事館に婚姻届けを提出…という具合でした。
ちなみにどちらが先というのはありませんが、片方で入籍後何日以内にもう片方でも婚姻届を出さないといといけない…という決まりがあったかもしれません。

入籍自体は、必要書類さえあればそれほど大変なことではありませんが、それ以降ややこしいのが奥さんを日本にて居住させるための手続きです。
それには「在留資格認定証明書」というものが必要になります。

日本ではなく国外で入籍した場合、日本帰国前に現地日本領事館にて「在留資格認定証明書」を交付してもらうと、日本入国時、またその後の日本居住に当たっての手続きもスムースにいくかと思います。
私の場合ですが、つい先日都合で突然日本に帰国することになり妻同伴で帰国したのですが、事前に日本領事館にて在留資格認定証明書を申請する時間がなかったため、観光ビザの資格(ビザ無し)で入国しました。その後日本にて在留資格認定証明書の取得手続きを行いましたが、いろいろと大変でした。

以下のHPは参考になるかと思います。
http://hw001.gate01.com/ojagggyo/

原則的には、第三国にて入籍する場合では、日本人は現地日本領事館、韓国人は現地韓国領事館にて手続きをしっかりと確認してください。

私もネットで事前にいろいろと調べておいたのですが、結局は(当たり前ですが)自分で動き回らないと解決しないことが多々ありました。
上記はあくまでも一例ということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切なご回答ありがとうございました。本当に参考になりました。

お礼日時:2007/06/19 08:17

>韓国人女性と入籍する手順がわからないので教えてください。

先にどちらかの国で入籍しなければならないなどの、順序はあるのですか?

ありません。それどころか第三国でも可能です。
しかしながら、一般的にはどちらかの配偶者の国籍がある役場で先に婚姻し(創設婚)、相手国で婚姻(報告婚)します。報告婚は創設婚の書類を相手国の公用語に翻訳し提出することに拠ります。
実際、第三国で創設婚をすると、夫婦双方の国の民法(婚姻可能用件)を証明し、かつ互いに独身であることを証明し、また両人が自国で存在していることを証明しなければならないので面倒臭いからです。

実際、米国に在留しているのであれば、在米の日本領事館を通じて、日本の役場に婚姻届を出すことも可能です。日本の場合、領事婚という仕組みがないので、在外日本領事館は居住者の利便を勘案して、単に取次ぎをしているだけですので、戸籍に反映されるまでは1ヶ月程度を要します。もし、その間に日本に帰国される用事があるなら、日本の役場に婚姻届を提出されることをお勧めします。本籍地であれば次の日の昼には戸籍に反映されます。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!