プロが教えるわが家の防犯対策術!

オーディオ初心者です
現在、パソコンに入っている音楽データ(ATRAC Lossless)を
SE-200PCI~R-801A~D-D1Eに繋いで聞いています。
最近、音質の向上を考えていまして
コンパクトなA-905FXに買い替えようかと思案中ですが
効果が思うほどあるか心配です
お勧めの機種等ありますでしょうか?
また、皆さんはパソコンの音楽を
どんな環境できいていますか?(参考までに)

A 回答 (6件)

SE-200PCI、R-801A、D-D1Eは、いずれも音を知らないので何ともいえないのですが、このクラスだとアンプを替えるよりはスピーカーを替えた方が、変化が分かりやすいとは思います。

(アンプを替えて高い効果が得られるのは、スピーカーがそれだけのアンプを要求するというポテンシャルの高さがあることが前提。)

ただ、単にサイズを大きくするよりは、同程度のサイズでグレードの高いものを探した方が良いかも知れません。サイズが大きくなると、スピーカーと耳の距離も離さないと音像が定まらなくなります。デスクトップにおいて数10cmの距離で聴くなら、8cm~10cm程度のフルレンジの方が良い場合もあります。

大きい方が低音に余裕ができるのは確かですが、距離が近ければサイズが小さくても低音の量感は減りにくいので(イヤホンは直径1ch程度の発音体で十分な低音が得られますね)、それほどメリットはありません。むしろ、音の品質を上げて音色を良くした方が、低音の質感・量感も向上します。

なお、当方の環境ですが、
 Firewire接続のオーディオI/F(売値33,000円ほど)
  |
 TEACのCDチューナーアンプ(定価4万円ほど)
  |
 自作の8cmフルレンジスピーカー(ペアの部品代8,000円ほど)
といった感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答遅れましてすいません

スピーカーがそれだけのアンプを要求するというポテンシャルの高さがあることが前提<なるほど・・・D-D1Eポテンシャルは低いのでしょうか?
D-D1Eは初めて買った単品スピーカーなので結構気に入ってるんですが・・・

自作スピーカーは面白そうですね!(案外低価格でもできるのですか?)

お礼日時:2007/06/19 22:10

 結論からいえばないですね。


 あってもわかる人にはわかる程度でしょう。
 スピーカーを変えるという意見も懐疑的です。

 予算的に考えれば、サブウーファーを追加するというのが一興だと思いますし、設置がわからないので、それ以外は想像が多分に入ります。

 PCと繋げているということで、恐らく1メートル以下のニアフィールドだと思います。サイズ的には、十分やっていけると思いますが、床の反射音がきついかも知れません。
 ほんとは、スタンドなどでデスクからの距離を10chなど確保してくれる方がいいんですが、予算的にはそういったことから始めた方が改善されるのではと思います。

 本格的に音質を向上させたいのであれば、色々な部分で現状バランスが整ってるので、ひとつの改善を求めると、連鎖的に色々な部分で改善する必要があるような気も。

 設置スペースがあるのであれば、
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/vi …

 この辺を足元・・・例えば、椅子の下あたりに放置して使うなどすれば、全体的な空気感など、今までとは違う音楽に出合えたりするかもです。
 ただし、非常に調整が難しいので、難儀しますが・・・私は1年ぐらいまったり、最後には測定器(家にあるモノを活用して)で機械的に調整しちゃいましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答遅れましてすみません
サブウーファーですか・・・低音が重なったりして
妙な音にならないのでしょうか?(そこらへんで調整が必要?)

本格的に音質を向上させたいのであれば、色々な部分で現状バランスが整ってるので、ひとつの改善を求めると、連鎖的に色々な部分で改善する必要があるような気も
<長期的に考える必要がありそうですね。

きびしい意見ありがとうございます

お礼日時:2007/06/19 22:20

お使いの機器をちょぴっと調べてみました。

なかなかバランスも取れたよいシステムかと思います。 アンプ部だけ変えて飛躍的に良くなるとは考えにくいと感じました。(もちろん10万以上のアンプとかは別ですが)
「オーディオ初心者」とおっしゃっておりますので、アンプの予算程度で違うメーカーやタイプのスピーカーを買われて、切り替えて音の違いを楽しんでみてはいかがでしょうか?
 
私の場合:店舗置きWinはPC付属スピーカ(内部補強、吸音材調整)
寝室のiBookはヘッドホン端子からケーブルちぎってFostex FE-83へ
廊下のiBookはヘッドホン端子からマランツのアンプ~アルテック755E
居間のPowerBookはUSB I/F経由ミキサーへ ヘッドホンMDR-CD900ST (
カセットデッキやビデオデッキにもつながっていて、最後は29型のテレビ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
なかなかバランスも取れたよいシステムかと思います<良いのでしょうか?
現在、小音量時の鳴り方が寂しい気がします(薄い)

いろいろな環境で音楽を楽しんでいるんですね
聞き比べが出来そうで羨ましいです。

お礼日時:2007/06/19 22:30

まず、現在の私の環境です。


PC(MP3・320Kbps)→ONKYO SE-U55GX→DENON PMA-390AE→DENON SC-A55XG+DSW-55XG(ウーファー)
更に、プレーヤーとしてDENON DCD-755AE(CD)とDENON TU-1500AE(チューナー)をつなげています。PC音源もCDに劣らない高音質を発揮しています。何よりも驚いているのは、FMラジオの音質です。単品チューナーにするだけで全く違うステレオ感を生み出しています(もちろんアンテナはTV用のアンテナを分配して使用)。

質問者様の現在の環境から音質のグレードアップを考えると、推測ですが、省スペースで、しかもONKYO製品でお考えでしょうか?
とすると、私も以前購入し、PMA-390AEの代わりに利用していたONKYOのCR-D1をお勧めします。このアンプ(というよりもプレーヤー?)、CDプレーヤーとFMチューナーを内蔵しているので、PC音源以外のソースも楽しめます。何よりもONKYO独自の音質を継承しているので、ピュアで安心感のある高音質を期待できます。

ただ、今のR-801Aから劇的な変化を求めるなら、やはり#1の回答者様も書かれていますが、スピーカーのグレードアップ、更に言えばメーカーをONKYO以外のメーカーに替えるのが一番だと思います。
私の場合、PMA-390AEを購入してからは、アンプ部をほぼ固定して、スピーカーを買い替えて音質の変化を楽しんでいます。違う機種、違うメーカーにすると、全く違う傾向の音が出たりするので驚きます。結局、自分の場合はDENONに落ち着きましたが。

ただ、今のR-801Aから更に自分の納得のいくアンプを試聴、購入してから、というのが前提になります。そのアンプを固定して音楽を聴いていこう!と考えるようになったら、次はスピーカーの選定をしてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
ONKYOのCR-D1ですか・・候補のひとつに考えてました!
なかなか評判良さそうですね!近いうちに試聴したいです。

やはり音響機器は長期的に考えたほうがよさそうですね。

お礼日時:2007/06/19 22:37

#3です。


「小音量時の鳴り方が寂しい気がします(薄い)」
と言われるのであれば 特に振動板の軽量なスピーカーを強くお進めしたいと思います。
 残念ながらメーカー製品のスピーカーでは無難な音量とバランスのため、(もちろんコストと外観も)開発段階でターゲットを絞り込んでおります。
小さな音でという場合、さらに1m以内で聞くとなると、店頭でのデモ効果から想定外の場合が大半です。

「小音量限定」なら、Fostex FE87E(現行品)を買って、雑誌サイズ以上の段ボール箱にでも取り付けて聞いてみてください。(低音、高音のバランスは、とりあえず壊さない程度にアンプで調整してみてください)
箱とか なにもなしだとノートパソコンの内蔵スピーカーより貧弱な音に感じるとおもいます。
 実際に試して、「ダマサレタ」「ヒドイ奴だ」と批判を受けてもかまいません。数年後にはおわかりいただけると確信しております。
    • good
    • 0

No.1 です。



>> D-D1Eポテンシャルは低いのでしょうか? //

様々な組み合わせで聴いたわけではありませんので、想像の域は出ませんが、「値段の割に良くできたスピーカー」だと思います。しかし、1本何10万円もするようなスピーカーと比べれば、やはりアンプだけを交換したときの変化の出方は小さいでしょう。

ですから、気に入って使われることは良いことだと思いますし、別に「何もそんなモノ買わなくても...」と思っているわけではもちろんありません。これからも大切に使い、より良いスピーカーを買ってもサブシステム用に使われれば良いと思います。

ただ、客観的に見て、アンプを交換することがそのコストに見合った成果を得られる選択肢かと問われれば、必ずしも最良の答えではないように思います。

>> 小音量時の鳴り方が寂しい気がします(薄い)//

とのことですが、様々な原因が考えられます。D-D1Eはきわめて能率が低いので、振動板が重く、小音量での反応が悪いというのは1つの可能性だと思います。その意味では、上位機種にしても、同様の問題を抱える可能性はあります。
この文脈では、No.5で勧めておられるFostex FE-87Eなども面白いとは思います(ただ、このユニットの音色はかなり特徴的なので、好き嫌いは分かれるでしょう)。

ほかに、アンプの品質、ケーブル、セッティングなども大きく影響します。すべてについて書くことはできませんが、ともかく、原因は1つに限られない、あるいは複数の原因の相乗効果という場合もある、スピーカーだけを替えても改善しない可能性もある、ということは覚えておいて下さい。

また、根本的に、人間の耳や脳は小音量時に感度が鈍ります。ですから、ある程度は仕方がないという部分もあります。

>> 自作スピーカーは面白そうですね!(案外低価格でもできるのですか?)//

ある程度の知識と木工の技術、転んでも泣かない我慢強さは必要です。部品代以外の設計・製造のコストがかからない分、安くはできますが、その分自分の知識と技量でカバーしないといけないということです。私の場合は、作ること自体を楽しんでいますので(メーカー製品に対抗しようとは考えていない)アバウトにやっていますが、一発でメーカー製品に勝てるスピーカーを作ることはできません。

そのあたりを了承した上であれば、楽しい時間が過ごせると思います。

なお、サブウーファーの導入については、あまりお勧めしません。賑やかにするだけの目的ならともかく、バランスをとるのが難しく、それをするくらいならアンプやスピーカーのグレードを上げた方がカンタンかつ確実にグレードアップできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明いたみいります
時間を掛けて音響機器世界の深みにはまっていこうと思いますので
しばらくは秋葉原で試聴を繰り返して決めます

自作スピーカーは根気がいりそうですね
Fostexは少しHP等見てみましたが
理解し作るまでには時間が必要かと・・・

CR-D1についてはCDプレイヤーを持っていないので
現在第一候補になりつつ・・・

お礼日時:2007/06/20 01:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!