dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XBOX360用のモニターを購入しようとしているのですが、部屋の大きさ的に32インチが妥当な大きさなので、液晶テレビのアクオス「LC-32DS10」を考えています。

このモニタにD-sub15→DVI-I変換ケーブルを使用して接続した際、D-sub15pinはアナログ信号になるのでしょうか?ネットでアクオスのマニュアル見たところDVI-I端子を使って1920×1080表示させるためにはデジタル信号でないと対応していないとの事なのですが1920×1080で表示させることは可能でしょうか?

実際にお使いの方、また何かいい方法をご存知の方いらっしゃいましたらご回答、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

「LC-32DS1」ですよね?


D端子入力があるので、Xbox360の場合そちらに繋いだ方が良いですよ。

不必要な変換は画像の劣化を招くだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

型番間違えてました。おっしゃるとおり「LC-32DS1」です。

ご回答ありがとうございます。
私も一度メーカーに問い合わせたのですが、あくまでDVI-I端子はPC用端子との事で、DVI端子同士接続してデジタル信号の入力の場合のみ、1920×1080に対応しているとの事でした。XBOX360からD-sub15→アクオスDVI-Iは、メーカーとして検証は取れないので、表示できるかもしれないが、間引きした形あるいは圧縮した形で表示される恐れもあり、さらには「解像度に対応していません」的なエラー表示で真っ黒な画面になるかもしれないとの事でした。

D端子よりもVGA HD AV ケーブルの方がきれいに表示できると思っていましたが、よく調べるとメーカーサイトのXbox.comでも、ゲームの対応画質の表現方法は「HDTV D4 (525i, 525p, 1125i, 750p)」という表現になっていました。
D端子で接続します。

お礼日時:2007/06/21 10:53

既に結論は出てるようですが、ちょっと補足を。


D-sub15pinは、アナログ信号です。
なので、DVI変換アダプタをかましても、結局、DVI-A接続になるだけです。
DVI-Aは、コネクタの形状が違うだけで、VGA接続と同じ、アナログ信号です。

もし、XBOX360をDVI-Iにデジタル接続したいのなら、HDMI-DVI変換アダプタをかませれば、デジタル接続になります。
ただし、HDMI端子は、XBOX360Eliteか、XBOX360バリューパックにしか付いていません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!