dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日顔を会わせる上司にお中元を実家の名産を贈りたいと思うのですが、
直接届けるのはちょっと、気恥ずかしく苦手。
(本来は、ちゃんと持参するべきなのでしょうが・・・)

配達してもらう場合は、事前に贈ることを伝えておくものでしょうか?

また、どの程度続けるものでしょうか?皆さんどうしていらっしゃいますか?
送られる方、頂く方のご意見を教えてください。

A 回答 (2件)

お付き合いの程度にもよりますが、上司という事ですので配送されても問題はないと思われます。

その場合には私的お付き合いとは事情が異なるので自宅への直接電話連絡は不要です。貴方が女性であれば部署名、差出人名だけで十分です。余り丁寧過ぎてしまうと先方様のご家族に失礼になりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。感謝の気持ちを伝えたいだけなのに、難しいです。早速参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/07/22 21:42

基本的にはNo.1の方と同じです。


直接届けるよりは、配達してもらう方がいいと思います。
どのくらい続けるかということですが、お世話になっていると思う期間中でしょうか。
異動して自分の上司でなくなれば贈る必要がないかも知れませんし、異動してもいろいろ相談にのってもらったりしてお世話になっていると感じれば贈られると良いでしょう。上司の方が「もう贈らなくていいよ」と心から言ってくださっているようならやめてもいいと思います。
ただ、私は関西で長く居ましたが、お中元を贈るとお歳暮も贈るのが常らしくて、いつ贈るのをやめるかも知れないなら、お中元とせず「粗品」とか“赤の無地のし”にするといいかと思います。
(元デパート・ギフトのバイト勤務の経験から・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やめるタイミングのことは考えに及びませんでした。回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/22 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!