dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家の母がとても凶暴な猫を飼っています。
その猫の体中(主に内側)にハゲが出来てしまったので、どうしても病院へ行かなければなりません。
近所の病院では『洗濯ネットに入れてくれば診ます』と言ってくれているのですが、その様な場合麻酔をしてから診察をするのでしょうか?
また関東近郊《東京・埼玉》で良い病院(麻酔が得意・凶暴な猫診れます)などがあれば教えて頂けないでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

こんにちは。


うちの猫も病院嫌いで、すごく暴れるのです。
血液検査の際は採血できないので「鎮静剤」を注射します。
「鎮静剤」は麻酔とは違って、意識があるのに(ボヤッと)身体が動かなくなるような感じで、終わると解毒剤を注射して元に戻しています。
先生は「恐怖でストレスを感じさせると心臓にも良くないし猫にもかなり負担がかかるだろう」という考えで鎮静剤を打ってくれます。
鎮静剤について、獣医さんに聞いてみるのも良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
鎮痛剤を使うという方法もあるのですね。
早速、確認してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/25 14:30

移動式の動物病院もあるようですよ。


詳しくはわかりませんが、私は猫の本で知りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

移動式の病院ですか?
初めて聞きました。
探してみようと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/29 15:41

麻酔は安易に使用するものではないので、診察には使わないでしょう。


ネットに入れるのは獣医が扱いやすいようにです。
病院によっては飼い主も一緒に前足などを押さえる事もしますが、看護師さんにお願いしたらいいと思います。
また、猫はストレスにとても弱いです。
病院に慣れていないようなので、なるべく病院にいる時間が少なく済むように、予約診療された方がいいです。
年齢がわかりませんが、シニア年齢だったりの場合は、たとえ鎮静剤の注射でも、相当身体に無理がかかるので、よく聞いてからにした方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
麻酔はそんなに簡単に使うものではないのですね。
事故が心配だったので、安心しました。
病院の事をよく知らないので、看護婦さんがどの様に手伝ってくれるのかも心配でした。
もしかして、診察中に猫が怪我をさせた場合とかはどうなるのでしょう?
あ、すいません、それも病院に聞いてみます。
早速、予約の取れる病院を探して色々と相談してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/26 09:20

こんにちは


その猫どの程度の凶暴さかは想像できませんが、診察だけで麻酔を使用する事はないと思います。
麻酔は危険を伴ないます、外科手術とか歯石除去等以外で麻酔使用はまず考えられません。
凶暴な猫でも洗濯ネットに入れられしまえば暴れるかも知れませんが猫も勝手が違います、それにその様な猫の扱いも病院のスタッフも慣れているはず2人がかりで押さえつけられたら「まな板の鯉」おとなしくなるでしょう。
心配なら近所の病院に麻酔使用の有無は尋ねれば済む話ですが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
凶暴の度合いですが、母以外の人はほとんど触れません。
引っ掻くし、噛み付きます。
避妊手術以外で病院へ行った事がなく、もし母が手足を押さえた状態で診察するのなら、母が噛み付かれそうだと心配しています。
とりあえず近所の病院へ連絡してみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/25 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!