
パート先の社員さん(定年間近)がとても怖く、入社1ヶ月経ちましたが毎日毎日心に突き刺さるようなキツイ調子で、仕事をやる前からあたかも私が重大な取り返しの付かないミスをしでかしたかのような、とても嫌な言い方で(当然表情も険しい)説明、指導するのです。思わず「??私が何かしましたでしょうか??」と聞いてしまう位で、とても嫌な気持ちになります。
ミスをしたのならそういう言い方をされても仕方ないと思いますし、こんなに気にはなりませんが、何故、事に当たる前からそんな言い方をされなくてはいけないのか?と思うと悲しくなります。実際、会社に居る間はそんな表情になっていると思います。自信を持って業務にあたっていましたが、あまり頻繁にしてもいないミスをしたかのように注意されるので(気をつけてね、というレベルではなく、叱責するような言い方)やったことに自信がなくなってきて、何度も何度も確認してしまい、仕事が手につかなくなる感じになっています。
今までもずっと正社員やパートで仕事はしていましたので、社会的適応能力がないとは思っていませんし、今回の仕事は事前にスキルチェックもして数名の中から選考していただいたので、私に酷く落ち度があるとは思えない事と、紹介者からは「前任は彼女が原因で辞めた」「気にしないで割り切ってやって下さい」と言われていたので、心の準備は出来ていたのですが、入社当初からずっとその調子なので、最近慣れてきたのと重なって、彼女の口調、言葉がとても心に刺さるようになって来てしまいました。
慣れるまでの辛抱なのか、これがずっと続くのかもわからないのですが、家庭の事情で仕事は必要ですし、家からも近いので何とかここで頑張りたいのです。こちらで質問している事も、頭から離れないということで、良くないのかも知れませんが、気持ちの切り替え方、気にしない方法があったら教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今、流行の「鈍感力」が重要になってきますね。
詳しくはhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/life/2007 …
なんかを読んでください。
過敏だと
相手の言葉に反応
相手の表情に反応
相手の声に反応
で一日中ビクビクビクビク
でも鈍感だと
それらは「かえるの面に小便」状態になります。
とは言うものの
その上司の社員さんは怖いですね。
「怖いものは怖い」
これは仕方ないことです。
それらを受け入れ
「鬼社員日記」でも作ればいかがですか?
(公開するなら匿名情報するなど最近は注意が必要です)
書く為のネタ欲しさに何か言ってこないと物足りなくなること
請け合いです。
その上司のように
攻撃的な人はすべからく私生活も
仕事上も不幸な人が多いです。
その上司もたぶん他人から認められたことが
ない人なんでしょう・・・
可愛そうな人だと思います。
あらゆるところで嫌われていると思いますよ。
その職場で長く続けたいのであれば
けったくそ悪いとは思いますが
その上司のよいところを無理矢理にでも見つけて
その上司を認めてあげることです。
平たく言えば「ごますり」です。
「○○さんってすごいですねー」「すてきですねー」「すばらしいですねー」(サラリーマンなら誰でもしていることです)
経験上、認められた経験のない上司ほど
ネコのようにおとなしくなるケースもあります。
「そんなサラリーマンみたいなことできないよ」と
おっしゃられるのなら、転職も視野に入れて
様々な可能性も模索するのもひとつの道だと思います。
世の中の真理として
嫌われ者がいるから
好感の持てる人の存在が際立つのです。
それが世間というものですね。
鈍感力!?そういうものがあるのですね。とても心が救われる思いでアドバイスを何度も読ませていただきました。社員さんは仕事はとてもよく出来る(この会社一筋○十年)ので、その点は素晴らしいと思います。出来るからこそ、完璧に私に伝えたい、伝えねばと思うとそういう嫌な言い方になるのかもしれませんね。でも言われているこちらはいい気分ではありません…。
彼女が「攻撃的」とも思っていませんでしたが、なるほど、言い方が悪いかもしれませんが「敵を知る」とだいぶ気持ちのもち方も変わりますね。どれも目からうろこの良い方法と思いました。本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
忘れること。
散歩でもして自然にふれましょう。気の毒な人と同情してその人のために祈ってあげましょう!それが発想の転換です!アドバイスありがとうございます。確かにこうやって質問したりしているのも、気にしている、気にしようとしているわけですよね。自分で問題を大きくしてしまう(?)のもいけませんよね。
社員さんも根が悪い人ではないと思うので(仕事はとても良くできるし、長年勤めているというのもありますが何でも良く御存知なので、そういう点は素晴らしいと思うし、他の社員さんもその部分では頼りにしているのです。彼女しかわからないことがたくさんあります)その点は尊敬しつつ、丁度姑さんのような年齢なので、年齢のせいもあるのかな?と思うようにしてみます。
皆さんに励ましていただいて少し気持ちが軽くなりました、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
気持ちの切り替えって、言葉にするのは簡単だけど
実践するとなると難しいですよね。
私もものすごく切り替えがヘタです。
>>紹介者からは「前任は彼女が原因で辞めた」「気にしないで割り切ってやって下さい」と言われたので、
これは職場の方もその女性の人となりを知っているということでしょうか。
もし、そうなら少しは救いかな?と思いました。
まー前任の方が辞めているので、あまり頼りにはならにのかもしれないですけど。
でも、他の人には良い顔をしていて、影で執拗に嫌な思いをさせる人はタチが悪いですから。
心に突き刺さる言い方をする人っていますよね。
もうそういう人は観察対象にするっていうのはどうでしょうか。
聞くときは教えてもらう内容だけを耳に入れて、
あとはひたすら観察に徹する。
「この人しゃべる時、眉間のシワがすごいな~」とか
「あ、また同じ言い回しした!この人そのセルフ
好きだよね~」とか。。。
“はい、また出た出た!”と内心で
ぷっと、ひと笑いしたり。
あと、ハイハイと聞きながらシミの数を数えたり^^;
おもしろ人間として観察して、ゲーム感覚で接するのが
いいかな、と思います。
きっと先輩風を吹かせたて、えらそうにしたいだけなので、
思う存分えばらせてあげましょう^^
やはり相手を観察するのが1つの解決法?のようですね。内容は様々ですが、毎度毎度同じイヤミな感じの言い方なので、慣れることも可能かもしれませんね。嫌な言い方だけを除けば、尤もな事を仰っているのですが、とにかく人を疑うような言い方が前面に出ていて(私にはそう受け取れてしまう)説明よりもその話し方、言い方に注目してしまいます。逆に説明にだけ集中して、言い方はどうでもいいや!と思えれば本当に楽ですよね。
前任者は1年で辞めたそうですが、「良く1年持ったなー」という感じがしています。とにかく家から近い、仕事内容も申し分ない、この近辺では時給も良いので、もう少し頑張ってみます。少し気持ちが軽くなりました、ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
きつい口調や仕草の怖い人、私の周りにもいます。
私もどうしたらいいのか毎日試行錯誤してます。例えば、小説家になった気分で、このきつい人のことをどんな文章で表現しようかな、と考えるのはいかがでしょうか。感情をまじえると冷静でなくなりそうなので、客観的に相手を形容しようと心がけるとか・・・好きな作家だったら、こういう人をどういうふうに描写するかなあ、と考えてみたりして。
そんな感じで、距離を置いて相手を見るのがポイントだと思っているところです。お互い頑張りましょう。
なるほど、距離を置くのですね。そう言われると、私自身が彼女に良く思われようとか、彼女と仲良くしたいと思うから、余計に悪く感じてしまうのかもしれません。紹介者からの「割り切ってください」というのもそういうことかもしれませんね。
どこに行っても怖い人はいるのでしょうが、こちらに何も非がない状態なのに、非があるかのように物を言う人は17,8年(4ヶ所)勤めてきましたが初めてなので、参っていました。
回答者様の周りにも怖い方はいる、毎日試行錯誤とのこと。外で働くというのは厳しいことですね。毎日フルタイムで働いている方ゝは本当に立派だと思います。甘い自分にもうんざりきますが、頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 会社・職場 商社勤務の所内の長です。 3年程女子社員と仕事は良好で冗談事も言いながら良くしてもらい助かっていまし 4 2022/04/23 14:07
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- 会社・職場 仕事が辛い。気持ちの切り替え方を教えてください。 大手企業(生産職)入社3年目の男です。ここ最近で一 8 2022/10/25 19:37
- 就職・退職 社会人2年目、正社員のものです。心身ともにしんどくなり仕事を辞めたいと思っています。2年目から新しい 2 2023/06/16 04:40
- 自律神経失調症 自分の存在価値が分かりません。 5 2022/10/25 00:36
- 会社・職場 仕事で上手くいかず悩んでいます。 あまりにも何もかも失敗しすぎてとうとう仕事中に強い吐き気を催すまで 10 2022/09/24 21:16
- 会社・職場 今日は本当に朝から嫌な1日でした。食品工場でパートをしています。 1、年配パートに、おはようございま 2 2022/12/13 01:25
- 知人・隣人 このまま仕事を続けるか悩んでいます 10 2023/07/22 05:44
- 会社・職場 派遣社員です。 同じ派遣社員の人との関わり方に悩んでいます。 大手企業のデータ入力のお仕事で、1ヶ月 2 2022/09/07 22:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長いのですが誰にも相談出来な...
-
不安になると考えが止まりません
-
吐き気がするときは、どうすれ...
-
早朝覚醒して 悪夢や不安が頭の...
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
管理者がしていることはハラス...
-
あがり症の方に質問です。 プレ...
-
転職先に慣れず行きたくないで...
-
精神障害者手帳 更新 診断書 画...
-
嘔吐恐怖症を克服する方法はな...
-
確定申告、児童扶養手当などの...
-
最近、日常の中で、きっかけな...
-
強迫性障害になった人を社会復...
-
これは病気なのでしょうか?
-
妻についてです
-
現在不安障害で心療内科に通院...
-
強迫性障害の通院について質問です
-
精神的にもうしんどいです。 ど...
-
心療内科に通ってる方にお聞き...
-
有名人が公表しました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達関係が長く続きません。 20...
-
強迫性障害になった人を社会復...
-
強迫性障害の通院について質問です
-
今日から社会人として働き者で...
-
心療内科に通ってる方にお聞き...
-
妻についてです
-
現在不安障害で心療内科に通院...
-
有名人が公表しました。
-
精神的にもうしんどいです。 ど...
-
嘔吐恐怖症を克服する方法はな...
-
転職先に慣れず行きたくないで...
-
パニック障害 仕事復帰きつい ...
-
確定申告、児童扶養手当などの...
-
精神障害者手帳 更新 診断書 画...
-
管理者がしていることはハラス...
-
あがり症の方に質問です。 プレ...
-
昼職も続かない、夜職も合わな...
-
これは病気なのでしょうか?
-
不潔恐怖があって入院生活が辛...
-
会食恐怖症で入社前から不安で...
おすすめ情報