dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、個人で商用のHPを作成しています。

良く聞くのですが
ヤフーとかグーグルに「インデックスされる」とはどういった状態のことを言うのでしょうか?
そして「インデックスされた」というのはどう確認をとるのでしょうか?

個人的にはヤフーやグーグルで検索できるようになる事を「インデックスされる」というように思っています。HP作成してしばらくすれば自然と登録されるようになる、という認識です。

逆に言うと「インデックスされない」という事態もあるのでしょうか?

なんかとりとめのない文章になってしまいました。
部分的に分かることがあったら教えていただけたらと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

質問者さまの認識(インデックスされる=検索できるようになる)で、だいたい正しいと思います。



----------------------------------------------------------------

>ヤフーとかグーグルに「インデックスされる」とはどういった状態のことを言うのでしょうか?

「インデックスされる」とは一般的にYahoo!やGoogleのデータベースにそのページが保存される、という状態をいいます。
検索エンジンは自身のDBから検索結果を出していますので、
DBに保存される=検索できるようになる
という結果になります。


>「インデックスされた」というのはどう確認をとるのでしょうか?

「site:(確認したいURL)」のように、確認したいURLの頭に「site:」をつけて検索窓に入力します。
例⇒site:http://goo.ne.jp/
この検索結果に出てきたページは、その検索エンジンでインデックスされています。


>逆に言うと「インデックスされない」という事態もあるのでしょうか?
あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
仕組みまで教えていただいてありがとうございます。良く分かりました。siteコマンド(?)も教えていただきありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2007/06/27 00:33

#1さんの様にindexには色々意味がありますが、



一般的には#2さんの言う通り、
良く使われるのが、キーワード名で「インデックスされた」
例:「中古車」でインデックスされた。
意味:中古車ってキーワードで100位以内に表示された。

※ 中身の薄い(評価が悪い)サイトはインデックス削除です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
中身の薄いサイトがインデックス削除なんですね。良く分かりました。貴重な回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/27 00:35

 インデックス(index)とは英語で見出し、索引という意味です。


 「○○がインデックスされた」を分かりやすくいうと、「○○に付箋がつけられました」という意味だったと思います。インデックスを用いると、次以降の調べ物等をするときに手間を省くことが出来るはずです。

 他に置き換えると、IEのお気に入りみたいなものでは無いでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
確かにindexっていろいろな意味があるから分からないですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/27 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!