プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

我が家では朝晩2度に分けてフードをあげています。
これまでグリーン・グレインを近くのショップで
買ってましたが、取り扱いしなくなった為フードを
変えることにしました。

これから、朝にイノーバエボ、夜にナチュラルハーベストの
シュープリームをあげようと思うのですが、朝晩で
違うフードをあげていいものなのでしょうか。

夏に向けて運動量が減り、太ってしまうので
ダイエットの事も考えなければならず、
悩んでいます。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


私も特に問題はないと思います。
私の場合は、愛犬への食餌は一回ですが、三種類のフードを混ぜています。加えて雑穀米も(お茶碗に軽く一杯程度)与えています。
ただ色々と自分なりに調べた結果、フードの選択には十分な注意が必要だ、という事を知り、フードを買う時には、産地や原材料、含有物に気を付けています。そんな事をしている内に判った事は「有名メーカーだからという事だけで信用してはいけない」という事です。下の方も仰っているように、ペットフードには色々と問題点があります。本当なら「手作り」が良いのでしょうが、時間的に無理な人が多数派だと思います。その為「やむを得ずペットフードを利用している」というのが実情ではないかと思います。
個人的には、アメリカ原産・中国(アジア地域)原産のフードは避けています。極力「国産」と謳われているものを選んでいます。これでも不安は残りますが、本当に安全な(人も食べられる)フードは高価過ぎて手が出ません^_^;
>夏に向けて運動量が減り、太ってしまうのでダイエットの事も考えなければならず、悩んでいます。
夏の暑い時期にはフードの量を減らし、寒くなればフードの量を増やす。こういった調整は飼い主にしか出来ませんから、与える時に飼い主がコントロールすれば良いでしょう。普通のワンちゃんは「出された物は全部食べようとする」ものです。
但し、躾けられた利口なワンちゃんなら「出された物は全部食べる」という事はせず、自分で食べる量をコントロールする事が出来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

混ぜても大丈夫とお聞きして安心しました。
フードの事、もっと勉強してみなくては・・と思いました。
原産国にも注意していかなければいけないんですね。

大変参考になりました!
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2007/06/27 19:07

むしろ異なるフードをあげたほうが良いと思います。



厳しいことで有名な、かのAAFCOの食餌試験は、1種類の
フードと水のみを、犬の親子3代に渡って与え続けた結果、
疾患が出ないかどうかを調べるテストです。

つまり、1種類を長期的に与え続けるってことは、
危険(ある特定の成分の不足あるいは過剰摂取に陥り易く、
そのことが原因で何らかの疾患が出る可能性が高くなる)
ってことです。

あと、朝晩で変えるよりは、いっそ混ぜてしまった
ほうが消化器系の負担は微妙に少ないとは思いますが、
痩せさせたいとのことで、もし肥満犬用などを与える
予定があるのでしたら、肥満犬用と普通のを混ぜたり
とかは(効果が落ちるので)止めたほうが良いです。

ちなみに、わたしは、手作りとドッグフードを半々で
与えています。( 肉+玄米+野菜+フードです。)
栄養を管理できるなら完全手作り食がベストなのは重々
承知なのですが、サプリメントとかもよく分からないので、
そこらへん(栄養面)をフードに頼っています。

犬に関する書籍(※DVD含む・雑誌除く)は100冊以上
読みました。うち、フードに関する本は以下3冊です。
●食べてはいけない!ペットフード大解剖(愛犬篇)
●ペットフードが危ない!
●食べさせてはいけない!ペットフードの恐ろしい話

ペットフードは怖いです(>_<)
家畜の餌ですら原材料の表記について法律で明確に定められて
いるのに、ペットフードは何も無し!です。( 家畜の場合、それを
食べる人間の体の心配をしているのです。人間に害が及ばない
ことに関しては常に後手後手ですね。)入ってるものを表記
しなかったり、逆に入れてないものを入れてると書いたり、
そりゃあもう自由なんです。(全てメーカーの良心に掛かってる
と言っても過言ではありません。一応ペットフード公正取引協議会
などの規格はありますが、法律とはゼンゼン違いますからね。)
「○○(特定のフード名)に合成保存料入ってますか?」って
質問を、たまに見かけますが、実際のところ「分からない」としか
言いようが無いです。袋に表記する義務は無いし、メーカーに
問い合わせたところで「入れてないよ」と嘘をつかれればそれまで。
早いところ監査してくれる第3者機関を設けて欲しいです。

…て、余計なことを沢山書いてしまいました。ごめんなさい;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

混ぜた方が消化器系への負担が
軽減されるんですね。
リコール問題などで調べれば調べるほど安心、安全なフードと
言うのがわからなくなってしまって・・・。
上記の本を読んだ上で、もういちどフード選定を
してみようと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました!!

お礼日時:2007/06/27 06:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A