dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイレクトオーバーレイに対応したTVチューナーカードを探しています。用途としてそのカードを利用してパソコンでPS2をしたいと考えています。内蔵型のもので、オークションなどの中古でかまいませんので、5000円以下で変えるものがありましたら教えてください。

A 回答 (3件)

ANo.2です。


ご質問の内容で5000円以下を見逃していました。この予算だと新品は一寸難しいかもしれません。中古なら十分入手は可能かと。

後、最近のダイレクトオーバーレイやプレビューは、多少遅延が残ってしまうものがあるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6322432/?s1

前回書いたTVチューナー無しのアップスキャンコンバータは、中古で\4980でした。

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/ …
    • good
    • 0

IO DATAのPCI TVチューナーカードです。

一応ダイレクトオーバーレイ(プレビュー)に対応しています。自分は、一寸古いRX2を使っていますが、ダイレクトオーバレイで使用すると、確かにTV視聴のレスポンス(チャンネル切り換え等)はかなりクイックになります。Q&Aにはそれでも遅延は多少あるような記述がありますけれど。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv- …
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12528 …

バッファローは下記が対応しているようです。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-mv5 …
上位のものも対応しているでしょう。PCカードでも対応があるようです。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-smp …

ダイレクトオーバーレイで表示するとレスポンスは良いのですが、画像に関しては一寸荒くなる感じがします。これは画質改善回路を通さず直接表示しているためでしょう。多少は設定でよくなりますが。

もしキャプチャ経由にこだわらないのであれば、ゲーム機~ディスプレイがアナログRGB接続になってしまいますが、アップスキャンコンバータで接続する方法もあります。パソコンを介さないので表示の遅延はありません。

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/tvb …

もし、パソコンとディスプレイがDVI接続で、ディスプレイ側にアナログRGB(MiniDsub 15pin)が余っているようなら繋ぎっぱなしも可能です。この場合、切り換えはディスプレイで行います(DVI~アナログ)。アナログRGBで統一できる場合は、ピクチャーインピクチャー等の機能が利用できるようですね。但し、解像度は1280×1024までなので、最近のHD対応ゲームには一寸辛いかもしれません。

音声に関しては別途アンプ付きスピーカ等を用意する必要があります。

まあこのような機器を使えば、パソコンに負担を掛けずにTVも見られるので、ゲーム用としては良いような気がします。ちなみに、自分はTVチューナー無しを持っています。
    • good
    • 0

Canopusの製品が該当はしますが。

VISTAでは使えない上、PCのチップセットとの相性も結構出ますし。ゲーム機つないでも、TVほどきれいに見れませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!