重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
先ごろマレーシア語に接する機会があり、以前知っていたインドネシア語と似た言い回しで驚きました。例えば「ありがとう」が両国語とも「トゥリマカシ」だったり、「おはよう」が「スラマットパギ」だったり。
この両国語が似ているのは、何か歴史的経緯があるのでしょうか?
また、どの程度似ているのでしょうか?通訳がなくても通じるレベルですか?

A 回答 (3件)

インドネシアに長く住んでいた者です。


インドネシアはオランダ支配が長かったのでオランダ語言語の単語も多く、またポルトガル語原語の単語も結構ありますが、マレー語は英語からの単語の割合が多いですよ。

マレー人と話していてもわかりますけれど、インドネシアでは使わないような単語(意味はわかるけれど日常的に使われてはいない単語)なども多く、私は「ああマレー語だな」と思いながら話しますね。マレー人も同じように感じると思いますよ。発音もaの音がマレー語の方は多少こもった感じになるのに対し、インドネシア語は日本語の「あ」そのものだったり~と、微妙に異なります。でも歌だと大差なく聞こえるんですよね~面白いです。

もっともインドネシアは大きな国なので、マレーシアに近いエリアではマレー語に近い言葉だったり、発音だったり~の地方語(dialek)を話すので、やはり地域により異なりますが…元々は同じマレー語(Bahasa Melayu)なので♪ インドネシアの会社にいたこともありますが、インドネシア人とマレー人は通訳なしで話しますよ。ただインドネシア語専攻の日本人がマレー語を聞いたら多少は戸惑うでしょうし、マレー語専攻の日本人がインドネシア語を聞いたら「??」と思う単語も多いと思います(特にオランダ語やポルトガル語語源の単語で)。

参考になるかわかりませんがURL貼っておきます。
初心者レベルの内容ですが、よかったら見てみて下さい。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/inj/perbedaan.htm
    • good
    • 0

確かにインドネシア語とマレーシア語はマレー語です。


でもインドネシア語の発音がはっきりです。しかしマレーシア人とインドネシア人話すと70%程度がわかる。ときどき言葉の違いがおおきいです。
たとえば
マレーシア語の mobileは日本語では携帯電話
しかしインドネシア語のmobileは車という意味
呼び方にも結構違います
マレーシア  インドネシア   日本        
encik mas ~さん(男)
senja sore 夕方
boleh bisa できる

ほかはいろいろありますのでがんばってください。
    • good
    • 0

言語学的には同じ言語です。


「ムラユ語」といいます。
マレーシアでは「マレーシア語」、インドネシアでは「インドネシア語」と国名を冠して呼び分けているだけです。
もちろん方言的な差異はありますが、基本的には通訳は要りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!