
自分でも調べてみましたが、なかなか理解出来ず解決出来ませんでしたので、新たに質問させて頂きます。
いつからか、中国語(?)でのポップアップや、別窓で中国(?)のオークションやショップのサイトが勝手に出てくるようになりました。
ポップアップブロックの設定で、許可されたサイトに
『*.jword.jp』と『search.jword.jp』
が入っており、削除しても時間がたつとポップアップ等が出てきて、ポップアップブロックの設定を見てみるとまた許可するサイトに上記のサイトが入っています。
そこで質問なのですが、勝手に表示される中国系のサイトが出てくるのは、『*.jword.jp』と『search.jword.jp』←関係がありますか?
また勝手に許可するサイトに追加されるのはどうしてなんでしょうか?
中国語?での別窓が開く・ポップアップが出るのをどうにかしたいです。。。
ウイルスバスターのお試し版を使い、スパイウエアなどのチェック・駆除をしましたが、解決致しません・・・><;
分かりにくい質問ですいませんが、PCが固まる・遅くなる等大変迷惑しております。(他国のという事もあり気持ちも悪いですし・・・)
お時間がある方是非アドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No1ですけれど、それでは次の手順を試してください。
higaitaisaku.com スパイウェア除去ウィザード
http://www.higaitaisaku.com/removewz01.html
どうしても分からない場合は、ここの質問を締め切って、紹介したサイトの質問掲示板を利用するか、
パソコンをリカバリしてください。
リカバリする場合は次のサイトに書いてるとおりに実行してみてください。
メールなどの保存する方法も説明されています。
そのサイトの説明は、初心者にもわかりやすく書いているところで、見ても分からないで場合は、業者に頼んでください。
MB-Support パソコン初心者のサポートページ
http://mbsupport.dip.jp/
再度ご回答頂きありがとうございます。
今のところ、質問にかかせて頂いたコト以外は問題なさそうですので、時間のある時にまたチャレンジしたいと思います。
無理そうなときは、業者サンを依頼したいと思います。。。
ほんと、ありがとうございました♪
No.2
- 回答日時:
パソコン初めて数ヶ月ですかね。
とりあえず、fire foxというブラウザを使ってみたら。
http://www.mozilla-japan.org/
たまにはオンラインスキャンをやるとか。
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/
No.1
- 回答日時:
JWordというのは、一応、検索エンジンの一つには違いないですが、以前からいろいろと言われているソフトですので
次のサイトに書かれている情報を確認してください。
higaitaisaku.com CnsMinの除去方法
http://www.higaitaisaku.com/removecnsmin.html
以前に、JWordをインストールする用ソフトがなかった思い出してください。
ソースネクストの商品や他にもいろいろと入ってます。
パソコンで行けば、NECのパソコンにはJWordが入ってます。
こんばんは☆ご回答ありがとうございます。
私も色々調べてyoshi-thk様が教えてくれたサイトにたどり着き
読んだのですが、
PC初心者の私には何がなんだか・・・。涙
どの様に進んでいいかも分からない状態です><;;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- メルカリ <メルカリShops>消費者庁による販売許可の出ている機能性表示食品?の調べ方から 1 2022/11/24 17:46
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- セキュリティソフト 勝手にダウンロードされた Webサイト閲覧中 ウイルスバスターが急にダウンロードされたファイルに脅威 2 2022/04/04 18:31
- その他(パソコン・周辺機器) PCにps4のコントローラーを接続するとマイクとして入力デバイスに認識されてしまいます… 4 2023/02/22 04:13
- その他(趣味・アウトドア・車) 天国、地獄、魔界、異世界など、私達が普段過ごす世界とは別の世界を舞台とした物語を描く/書く人って、ど 1 2022/08/08 11:26
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- Google+ ブランド品偽物サイトからのメールを拒否する方法 批判覚悟で投稿します。 とあるサイトからブランド品を 2 2023/01/11 21:49
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールソフト「Thunderbird」で...
-
Google Chrome インターネット...
-
MT4のアラート設定で、アラート...
-
【FireFox】ブラウザのボタンに...
-
Word2003の定型句で、ポップヒ...
-
office365 対処方法を教えてく...
-
FileMaker Proで時分のみ表示さ...
-
困っています!
-
Just PDF 5 proでポップアップ...
-
Google Chrome Portable
-
Chromecastの寿命が分かりませ...
-
ワードで直径4cmの円を作成...
-
リンクに飛べる様にする際 「C...
-
E-mailの署名について
-
Windows Defender Scheuled Sca...
-
2週間ほど前からtokyomotionと...
-
ワードのハイパーリンク、Ctrl...
-
DELLのパソコンで大文字小文字...
-
パソコンの画面上に黒い四角が...
-
ニコニコ生放送の画面が真っ暗…...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットとい...
-
メールソフト「Thunderbird」で...
-
AVを見てみたいです
-
Google Chrome インターネット...
-
MT4のアラート設定で、アラート...
-
office365 対処方法を教えてく...
-
タスクバー上のアイコンにカー...
-
●指定したURLを開かなくするソ...
-
Google Chrome Portable
-
「ポップアップがブロックされ...
-
ちょっとだけアダルトをスマホ...
-
ブラウザのウインドウが勝手に...
-
勝手に中国語のポップアップ・...
-
VBAで 候補の語句が出なくなり...
-
何故か本日からMcAfee の警告が...
-
特定のurlを指定してブロックし...
-
場所を記した地図をメールで送...
-
VNCでctr+alt+deleteキーでタス...
-
広告サイトの表示
-
FireFox:ポップアップのサイズ...
おすすめ情報