アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。ネットワークの勉強をしている初心者です。
手元のネットワークの本でトラブルの例が挙げられています。

1.共有資源を利用できない
2.昨日まで利用できた共有資源が利用できなくなった
3.共有資源を作成できない
4.共有プリンタで印刷できない
5.共有資源へのアクセス速度が極端に遅い

  ・・と上げられています。
その考えられる原因がどのようなものがあげられますでしょうか。
その後の解説がなく??状態です。

A 回答 (4件)

症状だけで原因を考え出したらキリが無いですよ。

幾らでも思いつきますが。
どの症例でも簡単な状況説明しかないので、どれも当てはまるものばかりです。
ウィルス等による障害、FWなどの設定の問題、アクセス権限あたりが簡単に思いつきますし、ハード的な話までいくなら、対象媒体そのものの破損、HDDのIOエラー、LANケーブル・ハブ・ルーター・NIC側の障害、電気系統の問題...

PCサポートをやっていた経験から言えば、そんな机上の空論を学ぶのはまぁ確かに資格取得などの際には役にたちますが、実際の現場でやる場合は、まず考えられそうな部分をばっさりと半分に減らすように切り分けから行います。原因の推定はその後です。原因なんて幾らでも考え付けます。
LAN内の特定のPCのみで発生しているのかどうかを見極めるためにまず他のPCからではどうなのかとか、経路の問題がないかを判断するためにLANを通さずに出来るだけ直接繋げて確認するとか、そもそも他の接続は確立しているのかをネットの閲覧やメールの送受信が出来るかで確認したりとか、そうやってどんどん絞り込んでいった上でようやく原因の推定に入る事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。
そうですねpopesyuさんのおっしゃるとおりだと思います。
すごい的確で納得させられます。
ただ、すみません。シンプルに・・・のような事が考えられます
というその部分だけ確認したかったんです。ごめんなさい。
あくまでもテキストのその部分の確認問題の標準的なもしくはテキストの意図と反していても通信障害が起こった場合どのような原因が
考えられるのか?という事を教えていただきたいです。
本当にpopesyuさんのおっしゃるとおりですので生意気な事を書いていると思います。失礼しましたm(__)m
*「ウィルス等による障害、FWなどの・・・」そんなカンジでありがたいです。

お礼日時:2007/06/29 03:57

えーとですね、まず、それぞれの環境において、「正常に使用できる環境」を思い浮かべてください。


たとえば、「共用プリンタで印刷できない」のであれば、印刷できる環境をまず考えてください。
次に、その環境を構成する機材/パーツなどのどこが駄目になれば、例のようなトラブルが発生しうるか、考えてみてください。

いろんなケースが考えられます。答えはひとつではありません。
4. の例だったら、プリンタのハードウェア故障、紙切れ、トナー切れ、紙詰まり、ネットワークのダウン、停電、etc.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

 *いろんなケースが考えられます。
 *答えはひとつではありません。
 *4. の例だったら、プリンタのハードウェア故障、紙切れ、トナー切れ、
 *紙詰まり、ネットワークのダウン、停電、etc.

そうです。そのようなカンジのお気持ちで教えていただきたいなぁと思っております。
原因として考えられる事というカンジです。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/29 03:47

開放(許可)していないからではないでしょうか?

この回答への補足

すみません。勉強不足です。
「開放」の意味が私にはわかりません。
よければもう少しコウだからこうです。
その様な状態を「開放」という・・・のように教えていただけると
嬉しいです。
なにぶん全くの素人ですm(__)m

補足日時:2007/06/29 03:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすみません。
(許可)という表現は理解できそうです。
どこのどの部分を「開放」するとかできないとか?
この表現が正しいのかどうかも私には分らない位の初心者ですが(>_<)
新しい言葉がでてくるとまたそこで詰まりそうになりますm(__)m

お礼日時:2007/06/29 03:52

いや、どのようなと言われても 列挙されている通り。


説明しようにも書かれている事がそのまま。

だって列挙されているものは「トラブルの例」だし。

判りやすいのは5じゃない?
「人が多くてこの質問サイトに繋がらないんだけど??」


勉強しているというのなら、入り口で「こういうトラブルがあります」とだけ例を列挙しているだけと思われる。
以降の節で対応や原因に関して出てくるのでは?

この回答への補足

すみません。少し内容を省略して書いております。
セクションごとの設問でありました。
その原因は?という投げかけで終わっていまして
それで??少しは分ります。
ですが自分自身の考えで正しいのかどうなのか
または違う方向から考えることはできないのかと
思い問いかけてみました。
一例としてで良かったのですが。

補足日時:2007/06/28 23:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!