dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての質問です。
このたび、ビデオカードを増設してみたのですが
相性が悪いのか電源が足りてないのか、
理論値の割には描写が凄く遅いのです。
割と新しい3Dゲームはある程度サクサク動くのですが
少し古めの2Dゲームをやろうとすると
とても重くて遊べません。
ドライバも付属の物を入れ、最新にしました。
オンボード側のドライバは無効にしています。
ちなみに、3Dゲームでも解像度を上げてしまうと重くなります。
下記のスペック表を見て、診断して頂ければ幸いです。
電源は240Wです。

OS
Windows XP Home Edition Service Pack 2 : Version 5.1 Build 2600

DirectX
DirectX 9.0c installed

CPU
[0x0F40]Intel(R) Celeron(R) CPU 2.53GHz x1
x86 Family 15 Model 4 Stepping 9 (ARO-SYSTEM)

計測周波数(目安)
CPU CLOCK [2527MHz]

マザーボード
ASUSTeK Computer INC.
P5V800-MX

チップセット
VIA | P4M800CE

メモリ
Memory(Free/Total) Physical[1569MB/1983MB] : Virtual[1911MB/2048MB]

ハードディスク
C:[111.1GB/153.4GB]

ビデオカード
ATI display adapter (0x7183) [256.0 MB]
HAL/HARDWARE VSC(256)

サウンドカード
SoundMAX HD Audio O (ACC : フル)

A 回答 (5件)

たびたび失礼。



> AGPのグラボを積めば、先の問題も解決する可能性が高い。
> ということなのでしょうか?

新しいゲームを高解像度にしても、現在よりはモタツキは軽減されるはずです。
古いゲームの動作改善については、
恐らく、ドライバーの相性等も考えられますので何とも言えません。
もちろん、こちらの改善の可能性はゼロではありません。

> グラフィックドライバーとは、グラボのドライバのことではなく
> 何か別のドライバを指すのでしょうか?

グラボのドライバーのことです。
現状のグラボは RADEON 製チップですので、
ATI RADEON のサイトから最新版のドライバーをダウンロードすることが可能です。

> AGP規格の物を買いなおそうと検討しておりますが、
> 上記の環境からお勧めのグラボを紹介して頂ければ幸いです。

お使いのパソコンは CPU が Celeron という廉価版のグレードですので、
元々、3Dゲームに向いているとは言えません。
さらに、狭いスリム型パソコンですので、発熱するグラフィックボードの搭載も向いてはいません。
そして、最大の懸念は 240W の脆弱な電源ユニットですので、
高性能のグラボは搭載することができません。
そして、そして、Low-Profile 対応の AGP グラボを探さねばなりません。
以上のように相当条件の多いハードルになります。

http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/ …

そうするとこのあたりが挙げられますが、グラフィックチップ単体を比較すると、
むしろ、現在の X1300 の方が若干上になるくらいです。
Low-Profile 対応の AGP グラボを探すだけで、とても選択の範囲が狭くなってしまいます。

恐らく、パソコンはソフマップで購入なさったと思いますが、
そちらのショップへも率直にご相談なさってみてはいかがでしょうか?
過去、ユーザーからの問い合わせで、何かグラボを搭載した実績を持っているかも知れません。
いずれにせよ、ご健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ね、ありがとうございます。
ここまでのご回答をして頂いて誠に光栄に思います。
また、お返事が遅れて大変申し訳ございません。

> グラボのドライバーのことです。
> 現状のグラボは RADEON 製チップですので、
> ATI RADEON のサイトから最新版のドライバーをダウンロードすることが可能です。
サイトの方から最新版のドライバーはダウンロード/インストール済みです。
質問に書いてあるつもりだったのですが、伝わらなかったのでしたら
申し訳ございません・・・。

> お使いのパソコンは CPU が Celeron という廉価版のグレードですので、
> 元々、3Dゲームに向いているとは言えません。
> さらに、狭いスリム型パソコンですので、発熱するグラフィックボードの搭載も向いてはいません。
> そして、最大の懸念は 240W の脆弱な電源ユニットですので、
> 高性能のグラボは搭載することができません。
> そして、そして、Low-Profile 対応の AGP グラボを探さねばなりません。
> 以上のように相当条件の多いハードルになります。

cpuや電源に関しては、取り外しおよび取り付け方が分からず
放置しておりました。
今度取り付け屋さんにでも頼んでみます。

> 恐らく、パソコンはソフマップで購入なさったと思いますが、
> そちらのショップへも率直にご相談なさってみてはいかがでしょうか?

このご意見はとても参考になりました。
有難うございます。
今度ソフマップに相談してみます。

RosaCanina様をはじめとする皆様の意見や情報を頼りに
いろいろと検討し、最善の改善策を見つけたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/07/03 01:02

セレロンは3Dゲームに向いていません。


電源は400Wはないと。
参考までにhttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
お礼が遅れて申し訳ございません。
> セレロンは3Dゲームに向いていません。
そうだったのですか・・・。
> 電源は400Wはないと。
cpuや電源の取り外し、取り付け方が分からないので、
cpuも電源も買った状態のままでした。
そのうち取り付け屋さんにでも頼んでみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/03 00:53

P5V800-MX


http://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=2 …

GX-X1300/P256
http://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-x13 …

マザーにAGP 8Xスロットがあるのに、なんでわざわざ遅いPCIバスタイプのビデオカードをつかうのか・・・・。

PCIバスの速度が遅いし、ビデオメモリバス幅の64itの地雷品なので、GPUの能力を生かせてないだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

> マザーにAGP 8Xスロットがあるのに、
> なんでわざわざ遅いPCIバスタイプのビデオカードをつかうのか・・・・。
ハードウェアに関して無知な為、このような事態になってしまいました。

もし宜しければ、上記スペックから見出せる相性の良いAGP規格のグラボを紹介して頂ければ幸いです。

こちらは皆さんのお勧めをまとめ、購入を検討するつもりですので
どうかご協力お願い致します。

お礼日時:2007/06/29 03:40

> 「ソフマップ」のショップブランドで型番が「SFW-SV32616/C52OSDS」です。



スリム型のバーガーパソコンというヤツですね。

> 「GX-X1300/P256」と記載されております。
> マザーボード P5V800-MX

ところで、AGP スロットが備わっているマザボなのに、
なぜ、PCI 用のグラフィックカードを増設なさったのでしょう?

現状の不具合のついて考えられることは下記に記しましたが、
それらも、最初から AGP 用グラボを購入していたなら起きないと思います。
PCI と AGP では処理できるデータ幅が全く異なりますから。

> 3Dゲームでも解像度を上げてしまうと重くなります。

結論としては、PCI スロットで使用するグラボでは、その程度の厳しい表示でも仕方がありません。
3D処理では大きなデータを遣り取りを必要としますが、
PCI スロットではその遣り取りできるデータ幅が狭いために、
重めの処理をするには追い付くことができません。

> 少し古めの2Dゲームをやろうとするととても重くて遊べません。

こちらについては、グラフィックドライバーの相性などが予想されます。
余り気体はできませんが、グラフィックドライバーのバージョンを変えるなどをお試し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度迅速なご回答、誠に有難うございます。

> ところで、AGP スロットが備わっているマザボなのに、
> なぜ、PCI 用のグラフィックカードを増設なさったのでしょう?
少し急ぎで増設したために、
AGPスロットの存在に気付かなかったことと、
もし気付いていたとしても、PCIとAGPについて詳しい知識がないので
予算で決定していたと思います。
やはり増設などはあらかじめ調べ尽くして慎重に行うべきですね…。

> 現状の不具合のついて考えられることは下記に記しましたが、
> それらも、最初から AGP 用グラボを購入していたなら起きないと思います。
> PCI と AGP では処理できるデータ幅が全く異なりますから。
それでは、貴殿の勧める通り、
AGPのグラボを積めば、先の問題も解決する可能性が高い。
ということなのでしょうか?

> こちらについては、グラフィックドライバーの相性などが予想されます。
> 余り気体はできませんが、グラフィックドライバーのバージョンを変えるなどをお試し下さい。
グラフィックドライバーとは、グラボのドライバのことではなく
何か別のドライバを指すのでしょうか?
無知で申し訳ありません。

また、PCIスロットではこれが限界だと判明したとすれば
AGP規格の物を買いなおそうと検討しておりますが、
上記の環境からお勧めのグラボを紹介して頂ければ幸いです。
予算は2万程度です。
宜しくお願いします。

お礼日時:2007/06/29 03:36

> ちなみに、3Dゲームでも解像度を上げてしまうと重くなります。



その3Dゲームの略称ではない正しい名称をお伝え下さい。

> ビデオカード
> ATI display adapter (0x7183) [256.0 MB]

これだけでは使用しているビデオカードが特定できません。
増設したのなら、そのパッケージ(箱)にメーカー型番が記されているはずですので、それをお伝え下さい。

それぞれ具体的な名称が記されておらず、
その仕様が不明なために適切な判断が出来にくいです。


また、お使いのパソコンはメーカー製パソコンでしょうか?
それともショップブランド製でしょうか?
ならば、その具体的なメーカー(ショップ)やその型番をお伝え下さい。
こちらも、スペックに一部抜粋では分かりにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
そして、情報不足が過ぎて申し訳ありません。

> その3Dゲームの略称ではない正しい名称をお伝え下さい。
「War Rock」というフリーゲームで確認致しました。

> パッケージ(箱)にメーカー型番が記されているはずですので、
> それをお伝え下さい。
「GX-X1300/P256」と記載されております。

> また、お使いのパソコンはメーカー製パソコンでしょうか?
> それともショップブランド製でしょうか?
「ソフマップ」のショップブランドで
型番が「SFW-SV32616/C52OSDS」です。

当方、ショップブランドPCにも型番があるとは知らず
調べもせずに載せてしまいました。
誠に申し訳ありません。
引き続き、ご回答を宜しくお願い致します。

お礼日時:2007/06/29 02:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!