重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

集合住宅で地上波(デジタルでもケーブル放送でもありません)のテレビを使っています。
蛍光灯をつけたり、エアコンをon-offしたり、またドライヤーなどを稼動するとテレビに横線が(ノイズが数本)走ります。隣近所がそうしてもノイズをもらってしまいます。
好きな番組を留守録などしてる時に近隣がドライヤーとか使われていたらとてもショックです!
でも、実家や友達の家(同じく集合住宅)ではそんな事は起こりません。何故このような現象が起こるのでしょうか・・・
対策方など専門的でなくても構いませんので、お判りになられる方がいましたらご教授願います。
アンテナはマンション野外設置の全戸共用です。
ちなみにアンテナの接続コードは同軸といわれるもので、その取り付け場所はコンセントのすぐ横にあるのですが、これが原因なのでしょうか・・・
どうかよろしくお願いいたします!!

A 回答 (3件)

電源を伝ってくるノイズであれば"ラインノイズフィルター"で検索すれば対応製品が見つかります


性能的には"ノイズカットトランス"の方が高いと思いますが、値段が一桁違います
もっとも発生源に対して対策をした方が効果的ですが

参考URL:http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=T …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2007/07/11 05:34

 こんにちは。

NOISEの原因は何種類も考えられます。
>アンテナはマンション野外設置の全戸共用です。
 このことから、お隣のお宅もノイズが出ますか?同じ現象が出ますか
出なければテレビのコンセントを逆くに差し込みましょう。
 それでもノイズが出るときは、全員か自宅か自宅の1台か
絞ります。それにより対策が変わります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

ワンルームマンションですので、お隣や他の住人とは全くお付き合いがありませんので、他の住人のノイズはどうなのかは把握できません。(お隣のドライヤーの音は壁越しに普通に聞こえてきますので、それと同じにノイズが混入します。)
テレビのコンセントを逆に差し込んでみましたが改善されませんでした・・・。
テレビは1台です。

自宅でドライヤーを稼動して持ったまま、部屋の場所をいろいろと移動してみましたが、アンテナの差込み口とテレビに近付けるとノイズがひどくなるようです。その中間辺りでは若干ですがマシでした。

電気屋さんに診に来てもらうと、改善されなくても数千円からの出張料はかかりますし・・・
説明が下手ではありますが、対策方法はありませんでしょうか。

補足日時:2007/06/30 21:34
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2007/07/11 05:36

電源からのノイズ混入が考えられます。


下記のページを参考にしてみてはいかがでしょうか。

http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-no …

参考URL:http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-no …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

貼って頂いたURLを拝見させて頂きましたが、専門過ぎて私には難しく、かなりチンプンカンプンでした・・・。すみません。

電源コンセントのプラグの向きを変えてみましたが改善されませんでした。
どうも、モーター系の機器や蛍光灯のオン・オフの際によくノイズが走るようです。

状態は「ノイズの種類」にある、
5)パルスノイズ(多数の細くて短い横線が表示される)
の現象よりもう少しマシな感じです。

補足日時:2007/06/30 21:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2007/07/11 05:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!