dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CPUのアイドル状態とは何もしていない状態なんでしょうけど、
どのくらいの作業までならアイドル状態になるのでしょうか。

文字のタイピング、インターネット、音楽再生などは
軽作業ですがどうなんでしょうか?

最近のCPUは130Wとかいうものも登場していますが
アイドル状態の時どれくらい電気を消費するのですか?

A 回答 (6件)

> 1000の次は1800だと思うのですが。



そうかもしれません。

しかし、回答でGHzとMHzを思いっきり間違っていましたね。
失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クロックはどうやって確認するのですか?
アイドル時だったら消費電力が低いから気になります。
極端なこといえばゲーム、動画再生以外はアイドルと考えてもいいのですかね。

お礼日時:2007/08/17 20:58

> 1000Mhzということはアイドル状態なのですか?



アイドル状態にこだわられている理由が今ひとつ分からない
のですが、音楽を流しているのであればアイドルではありません。
短い時間レンジで言えば、CPUがアイドル状態の時間が多いと
言えます。

1000GHzは、アイドル状態であれ、軽い作業であれ、ここまで
落ちます。作業量により、100GHz単位くらいで変動している
ようです。しかし、多く見る値は1000GHz 1800GHz 2400GHz
が圧倒的に多いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1000の次は1800だと思うのですが。

お礼日時:2007/08/03 23:08

>そういうときはCnQなどでクロックは下がりますか?



CnQはもっと短い時間で働きますので、下がります。
因みに私のは1000MHz~2400MHzですが、音楽だけ流して
いたら殆ど1000MHzですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1000Mhzということはアイドル状態なのですか?
消費電力は低いということは間違いないでしょうけど。

お礼日時:2007/07/11 22:00

>負荷はほとんどかかっていないはずですが。



はい、「ほとんどかかってない」と
書かれている通り
負荷が0じゃないのでアイドル状態じゃないです。
アイドル状態ってのは
外的負荷が0の状態です。
    • good
    • 0

時間間隔の問題があるのかな?



アイドル状態とは、CPUがまったく作業をしていない状態ですね。
じゃ、5分くらいの間、音楽しか流していない場合はアイドルか?
と問われたら、アイドル状態が90数パーセントあります、という
答えになるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうときはCnQなどでクロックは下がりますか?

お礼日時:2007/07/08 23:52

>CPUのアイドル状態とは何もしていない状態なんでしょうけど、


>どのくらいの作業までならアイドル状態になるのでしょうか。

既に矛盾しているんですが・・・
作業していたらアイドル状態ではありません。
アイドル状態とは
マウスやキーボードなどの操作が一切されておらず、
かつハードディスクなどにもアクセスがないことを示しますので。

アイドル状態時どれ位の電力消費があるかは
お使いのPCの構成によって変わりますので一概には言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

音楽再生やネット使用時はアイドル状態ですか?
負荷はほとんどかかっていないはずですが。

お礼日時:2007/07/08 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!