
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
1.DIYで防塵マスクと保護眼鏡を購入します。
2.DIYで電気ドリルの賃貸契約を結びます。
3.DIYで.電気ドリルに適合する金ブラシを購入します。
4.家に帰って.防塵マスクと保護眼鏡をつれて.電気ドリルを回してペンキを落とします。
あと.バーナーで焼く方法ですが.鉛含有塗料が広く普及しているので.鉛中毒になる可能性が高く避けたほうが良いでしょう。バナーでの燃焼ガスに含まれる鉛化合物は1ミクロン以下の微細な粒子が多く.それなりの防塵マスクをつけないと鉛の粉を吸い原因不明の筋肉痛・家族内喧嘩の多発などの神経疾患で苦しむことになります。なお.鉛中毒の治療が本来は必要ですが.暴露1年程度してから上昇するヘム代謝指標が上昇しない限り鉛中毒に該当しないという判決がありますので.治療はされません。
電気ドリルに金ブラシをつけて使うことも考えて実際に行ったのですが
効果はいまいちでした。
バーナーで焼く方法にはそのような危険性があるんですね。
勉強になります。
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
どのくらいの量かにもより方法はありますが
通常の塗装と考えると「ラッカーシンナー」を使用すればいいと思います
(1)ラッカーシンナーを布に含ませて
はがしたいところを包むようにして数分間湿らせておくと浸透して落ちやすくなりますから そのあとでヘラかスポンジ状のヤスリやワイヤーブラシなどでこすってみてはいかがでしょうか
・・・ラッカーシンナーは通常のシンナーよりも強いので取り扱い注意です
または・・・
(2)塗料の剥離材があるのですが通常の塗料ならそれで簡単に落ちると思います
・・・酸のようなものなので取り扱い注意です
(1)も(2)も人体に悪い強いものですので肌や衣服につかないようにすることと臭気を吸い込まないように気をつけて下さい
また 落とした塗装膜にも染み込んでいるためなるべく上手に片付けれるように新聞紙等を敷いたり・・・現況に合わせて安全な作業ができるようにされるといいと思います
※現況にもよりますので できれば近所の塗料店様等で相談されるのも近道かとも思われます
ラッカーシンナーも考えたんですが・・・
風とうしの悪いところなのでちょっとつらいですね。
剥離剤も考えたのですけどやはり危険と判断してます。
なにせ、ど素人ですから・・・
アドバイスありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
多少の傷がかまわないのであればバーナーで焼き飛ばしてサンドペーパーで削れば簡単に落ちます。
ただし、燃えやすい物の近くではできませんし煙がかなりでますのでご注意を。剥離剤というものもありますが、塗料の種類によっては効果がない場合もあります。一般のペンキならはけなどではがしたい部分に塗って10分程度放置した後に水洗いすれば簡単にはがれます。ただし剥離剤はかなり強い薬剤なので、素手扱うとひどい目(肌に付くとひどくかぶれます。痒いのではなくひりひりと痛みます)にあいますし、周囲の環境(草花などに掛かったりすると間違いなく枯れます)によっては使用できないこともあります。剥離剤はホームセンターや塗料店などで市販されています。バーナーはちょっとできませんね・・・
剥離剤なども考えてみたんですが危険性などから
使用できないんですよ。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション マンションの壁紙がへたってきたので剥がしてペンキ塗ろうと思いますが薄紙剥がすのが大変です。 2 2022/04/20 19:40
- リフォーム・リノベーション ガルバリウム鋼板の塗り替えについて 8 2023/02/26 13:31
- 掃除・片付け 脚立にペンキがついた 3 2022/04/03 13:20
- DIY・エクステリア 教えてください。以前 庇のトタン屋根に 水性塗料のペンキ 今回油性ペンキ大丈夫ですか 5 2022/04/23 16:29
- リフォーム・リノベーション リフォームして塗り替えたペンキが一年も経たずにハゲ始めました。 5 2023/06/30 16:29
- DIY・エクステリア トタン屋根にペンキを塗る時の注意点について 10 2022/09/22 15:27
- リフォーム・リノベーション 部屋の壁をアルミニウムペイントで塗る 2 2022/07/03 08:00
- 分譲マンション 洗面所の壁紙取り換えにつきまして 2 2023/04/15 11:34
- 化学 水性ペンキで塗装する際の安全な頻度、ホルムアルデヒドについて。 2 2023/03/19 17:45
- DIY・エクステリア 車庫のコンクリートの床 自宅の1階が車庫になっています。 塗装など作業をして、色をこぼしたり、うすめ 5 2023/01/15 23:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木工用ボンドを薄めるには
-
深夜に営業しているホームセンター
-
長い時間が経過したマスキング...
-
水性ペンキに薄め液を いれてし...
-
タイヤにペンキを塗りたい
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
有機溶剤の特殊健康診断につい...
-
1/12lを数字に直すには?
-
ガルバリウムの外壁についた塗...
-
古い水性ペンキが乾かない
-
窓ガラスに塗った遮熱塗料がう...
-
ジーンズについたペンキを落と...
-
砂壁の上にペイントはできますか?
-
塗ったペンキが、すぐ剥がれます。
-
油性ペンキの匂いを短時間で取...
-
ボルトナットのペンキを取りた...
-
石膏ボードに直接ペンキを塗っ...
-
サッシの内側、窓枠に木屑のよ...
-
シンナーの代わりになるものを...
-
軒下をペンキが垂れないように...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木工用ボンドを薄めるには
-
1/12lを数字に直すには?
-
屋根の光反射についてクレーム...
-
長い時間が経過したマスキング...
-
水性ペンキ 乾燥したら水拭き...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
ペンキの上からシーラーを塗っ...
-
深夜に営業しているホームセンター
-
ニスを塗ったらペンキが溶けだ...
-
イタリア語、フランス語
-
ボルトの頭がペンキでガッつり...
-
ボルトナットのペンキを取りた...
-
タイヤにペンキを塗りたい
-
ステンレスについたペンキの落...
-
脚立についたペンキの落とし方...
-
漆 (うるし) の上にペンキ塗れ...
-
塗ったペンキが、すぐ剥がれます。
-
電子レンジの庫内が剥げた
-
シンナーの代わりになるものを...
-
水性と油性ペンキを混ぜて大丈...
おすすめ情報