
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ワックスが塗られているフローリングでしょうか?
以前ワックスを落とせるフローリングクリーナーを使った時に、グレーの垢のような感じの物がボロボロとでてきました。ワックスの樹脂がクリーナーで溶けて、雑巾でこするとボロボロ剥がれます。
あくまでも私の想像ですが、また、ワックスが塗られているフローリングだと仮定しての話しです。
重曹水で掃除した時にワックスが緩んだ。
そこに水がかかってさらに緩み、雑巾でこすったため剥がれた。
そういう可能性はないでしょうか?
2日たっているというところはひっかかりますが…
重曹の結晶ならば白い粉に戻りますよね。それならば水をこぼしていないところに白い粉が浮いていたり、ざらついたりということはないのでしょうか?
私は重曹水を使った経験はないので、全く自信もありませんし、見当はずれの回答かもしれませんが…
ご回答いただきありがとうございます。
ワックスが塗られているフローリングです。グレーの垢のようなものはワックスの樹脂かもしれませんね。ボロボロ沢山でてきたんですよぉ。キャッ。でも、ワックスを塗ってからかなり経っているのですが・・・。
重曹水で拭いた後、水拭きをしたので白い粉は残っていません。これからはビネガー水で中和させたいと思います。
No.1
- 回答日時:
水に溶けていた重曹が水分の蒸発とともに結晶(析出)したのでしょう。
多分重曹の量が多いと思います、重曹の目的は、研磨剤としての効果と弱アルカリ水として、酸性汚れの除去を目的に使うのでしょうから、水道水を酸性にしてアルカリ汚れ、アルカリにして、酸性汚れを中和し、落ち易くするのでしょう。中和はクリーニング用、食用(飲用)クエン酸でも良いでしょう。濃度は薄く。
ご回答ありがとうございます☆
重曹の量が多かったのですね。濃度を薄くしてみます。
今日、ホワイトビネガーを買ったので中和用のビネガー水を作ってみます。
濃度は薄めで!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け この汚れどうすれば落ちますか? 2 2023/07/21 08:23
- 掃除・片付け 風呂場の黒カビらしき汚れ。これは何? 2 2023/04/23 18:56
- 掃除・片付け お風呂の赤カビ掃除について質問です。 台を置いてる床が赤カビになってしまいました。 中性洗剤、重曹、 1 2023/06/19 17:10
- 掃除・片付け 重曹とクエン酸の併用。 2 2023/04/23 11:37
- 掃除・片付け お風呂掃除の手順を教えてください。 恥ずかしながら普段ほとんどお風呂掃除をしません。極端に目が悪いの 3 2022/12/11 01:35
- その他(住宅・住まい) 至急です! 賃貸なんですが、住んで4ヶ月ぐらいたったときにフローリングにこの様な青いシミ?がどんどん 4 2022/05/31 15:03
- 医学 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエン酸で作る炭酸水は、微炭酸だけどなかな 3 2023/05/28 10:08
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- いじめ・人間関係 これってイジメでしょうか? 学生寮に住んでいる者です。一ヶ月ほど前に他の寮生に部屋を出ると臭いが廊下 3 2022/07/20 01:19
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重曹を使った蒸し物に、酢を入...
-
魚をさばいたあとの台所の
-
電解液をそのまま流してしまい...
-
さっきアイロンを水没させてし...
-
重曹、クエン酸は、ずっと飲み...
-
重曹を使った後白い跡が残って...
-
ユニットバスの壁のカビを取り...
-
古い米をおいしく炊く方法で米...
-
牛乳をこぼした後が臭いんです
-
【化学と医学】自作の炭酸水の...
-
こびりついた汚れを落とすには...
-
陶器の洗面台の汚れ
-
重曹で白くなった部分を落とすには
-
いわしの内臓や頭が腐って腐敗...
-
古い電気ポットの匂い
-
電気ケトルの汚れについて
-
重曹は塩化マグネシウムに混ざ...
-
重曹と保冷剤を合わせると水が...
-
重曹・クエン酸・アルコールを...
-
風呂釜クリーナーの他の用途は?
おすすめ情報