dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シンクの黄ばみ(茶渋など)が取れません。
クリームクレンザーや粉のクレンザーではとれません。
キッチンペーパーに漂白剤を湿らせてしばらく置いておいたら、一部白く変色してしまいました。

洗い場の部分と違い若干凹凸があります。

綺麗に取る商品や知恵があれば教えて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

やっぱり重曹がいいと思います


重曹にお酢を振りかけて発砲させて汚れをゆるめてから
重曹+メラミンスポンジなどでこすってみてください

あと、ステンレスですか?

ステンレスシンクの目は横に走っているので
くるくる丸い形に磨くのは間違いで
間横方向に磨くといいそうです
テレビでやってました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ステンレスです。
黄ばみ部分に直接重曹を振り、酢を振ればよいのでしょうか?
いつもくるくるしてました。勉強になりました。

お礼日時:2008/04/05 13:12

茶渋などでしたら、重曹をお使いになることをお薦めします。


使用時は素手でも大丈夫です。
黄ばみがしつこい場合は何度か行ってください。
重曹はスーパーの洗剤コーナーでも売られています。

漂白剤などの洗剤を使うと化学反応で変色しますし、またニオイもきついものもあるのであまりお薦めできません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
掃除用に重曹を買ってはみたのですが使い方が分らなかったのです。重曹は万能ですね!

お礼日時:2008/04/05 13:13

ドメストがオススメ♪


ちょっとキツめなので使用の際はゴム手袋などしてからの方がいいかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
危なくないのか少し心配です。

お礼日時:2008/04/05 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!