
前々から疑問に思ってることがあります。
一般的に1塁へはヘッドスライディングより駆け抜けた方が早いといわれてます。
もちろん高校野球の最後のバッターのように、土煙をもうもうと上げるようなすべり方であれば、スピードが失われ明らかに遅いと思います。
一方でTV番組の筋肉番付のなかで、高いところからバレーボールが落ちてきて、それを触れば成功!って競技がありますよね。
あの競技では、みんな頭から飛び込んで手を伸ばしてボールタッチしに行きます。
駆け抜けた方が早ければ、何でそのまま走り抜けて足でタッチしに行かないんでしょう?
やっぱ、スピードを殺さずにダイブすることができたら、リーチの分だけ頭からいったほうが早いんじゃないの? と思ってしまいます。
皆さんはどう思われますか?
No.2
- 回答日時:
一塁は特にスタートが万全の体制ではなくて加速がつけにくいので、飛び込むよりは一歩でも加速したほうが早いからじゃないでしょうか。
バレーボールのやつは結構スピードが乗りきるので飛び込んでも速度が変わらないからじゃないですかね。
勘です。
No.1
- 回答日時:
個人的な意見ですが。
>駆け抜けた方が早ければ、何でそのまま走り抜けて足でタッチしに行かないんでしょう?
ただ、これは、競技が違いますので何とも言えません。
貴方の例えのようないいかたで逆のことを言うと、「ダイブした方が早いなら、陸上の100m走は最後にダイブして入った方が早い」と言うことになりますが。100走が最後にダイブしないのですから駆け抜ける方が早いのではないかと思いますけどね。
回答ありがとうございます。
100メートル走のゴールはゴールラインを胸が通過したときですので、飛び込んでもリーチの分特になるようなことはありません。
ダイブしたほうがスピードが速くなると思っているのではなくて、リーチの分早くベースに触れるのではと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
投手失策と失策の違いを教えて...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
野球を見ていない=悪でしょうか?
-
金銭トレードの金額
-
丸1年とは?
-
野球。投手の配球を全部AIで指...
-
野球で、打・得・安・四・点と...
-
ジーク・ジオン
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
「うちの高校に来てください」...
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
野球やってる子が坊主頭にする...
-
アドレスのhttp://www1.について
おすすめ情報