dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、包茎手術を受けてきたのですが手術後に傷の確認と消毒のため1週間は毎日通院して欲しいといわれました。

一応、明後日は行く予定なんですが、さすがに毎日は仕事もあるので通院できません。
手術をうけたことのある方たちはどうでしたか?よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

広告出すような形成外科は、通院不要とか、お手軽さを前面に押し出して顧客確保を狙いますが、一般の泌尿器科あたりだと、毎日消毒に来てくださいということが多いですね。

まあ、医者のケアとしては、状況確認するに越したことはありませんから。化膿して腫れる可能性もあります。そんなもの体質や状況などによりますから、誰がOKだから私もなんて、勝手な判断はできません。毎日が無理なら、その旨医師に相談して指示を仰げばいいと思います。
    • good
    • 0

僕は溶ける糸で縫ってもらったので通院の必要はありませんでした。


万が一何かあったら無料で治療してくれるということですが、その必要はありませんでした。
でも2ヶ月後に傷跡が少しふくらんでいるのが気になって見てもらいました。
誰でもそうなるから心配しなくていいと言われました。
その言葉の通り時間とともにどこを切ったのかも分からないぐらいキレイになりました。

今の包茎手術で毎日来てくれなんていうのは、よほど手術に自信がないのでは?
かなりヤブっぽい響きがします。
あるいはクランプをかぶせる手術で太い血管までブチッと切っちゃったとか。
上手な先生はフリーハンドで太い血管を傷つけないように手術してくれます。
    • good
    • 0

自分の場合は化膿止めを飲まされていたくらいで消毒はあまりやっていた記憶がありません。

ちなみに手術後数日後に海に泳ぎに行ってしまいました(笑)。さすがに軽く化膿してしまいましたが大丈夫でした。で、抜糸に行こうとしたらその病院はずっと閉まったまま音信不通になりましたよ、ありえないですよね。結局自分で抜糸しました(笑)。化膿止めなどがないなら自分なら毎日やりますね。海は行かないでください(笑)
    • good
    • 0

傷口の消毒は部位を問わず自分でも出来ますよ。


心配であれば通ったほうが良いと思いますが、私の場合は怪我をしても薬局で売っているような消毒の薬で済ませてきました。
さすがに1700度の溶けた鉄で火傷をしたときは怒られましたがとりあえず酷くはなりませんでしたよ(笑)
包茎の手術ではありませんが同じ部分の墳瘤を取ったときにも仕事の都合で自分で消毒をしてましたし、そのときは抜糸も自分でしてみましたが意外と平気でしたよ。
参考までに。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!